【職場環境のストレスに悩んでる?】仕事を辞めたいと考えている人へ

【職場環境のストレスに悩んでる?】仕事を辞めたいと考えている人へ
職場環境におけるストレスはどういったものがある?
職場環境におけるストレスの解消法は?
職場を変えた方がいいことがある?

【職場環境のストレスに悩んでる?】
仕事を辞めたいと考えている人へ
の記事では

投資と経営で月500万円稼ぐ、
さるしゃちょーが、
職場環境からのストレスで仕事を辞めたいと考えている方に向けての
アドバイスを書いています。

仕事でストレスを抱えている人は多くいます。

そんな中でも
職場環境から受けるストレスは
あなた一人じゃどうにもできないですよね。

私は経営者として
従業員の子たちが
・気持ちよく働けるように
・働きながら、自分のレベルも上げれるように
・仕事を辞めないように
常に考えながらマネジメントしています。

一人ではどうすることもできなくても
知っておくだけで心が軽くなることがあります。

この記事では
職場環境を改善した実例や
私の経験からのアドバイスを書いています。

【この記事を読むと】

・職場環境からのストレスへの考え方がわかる
・自分が職場環境を作る立場になった時の考え方がわかる
・仕事を辞める時の注意点がわかる

この記事の信頼性

【職場環境のストレスに悩んでる?】仕事を辞めたいと考えている人への記事の信頼性

こんにちは、さるしゃちょーです。
投資と経営で月500万円稼ぎます。

先日、こんなツイートしました。

私はこれまで、人が辞めない職場環境を作ってきました。

人を辞めさせない理由の一つに
「人材募集にはかなりお金がかかるから」
というものがあります。

人材募集にお金をかけていたら
本当にお金をかけたいところにかけれなくなります。

どこにお金をかけて、どこにお金をかけないか
これは経営者の基本です。

私からすれば、
職場環境が悪いのは、確実に上司のせいです。

しかし
上司の職場環境作りが下手だから、あなたは何もしない
というのも違うと思います。

打開策の一つとして
職場を変えるのも全然アリです。

自分の人生くらい自分の思い通りにコントロールできた方がいいです。

私はできています。
次はあなたにコントロールできるようになって欲しいです。

それでは
本編をどうぞ。

職場環境におけるストレス

職場環境におけるストレス

「職場環境が悪くて仕事を辞めたいと思っています。」
「職場環境のストレスをなくすためにはどうしたらいいですか?」

上記のような
職場環境についてストレスが溜まっている人をよく見かけます。

そもそも
職場環境とは何を指すのか
その定義から解説していきます。

【職場環境とは】

職場において労働者が関わる、会社の設備や体制、勤務、上司や同僚などの人間関係なども含めて様々な事柄を表す用語である。

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E5%A0%B4%E7%92%B0%E5%A2%83

そして
労働安全衛生法という法律に基づいて、
事業者は「快適な職場環境の実現と労働条件の改善を通じて職場における労働者の安全と健康を確保するようにしなければならない。」
と定めています。

さらに
実際にきちんと配慮されるよう、下記のような「快適職場指針」という指針も出されています。

・きれいな空気の確保、適切な温度管理など、作業時の環境を整えること。
・労働者にかかる心身の負荷を考え、力が必要な仕事などは、作業方法を見直すこと。
・労働者が休憩できる施設を作ること。
・職場で快適に過ごせるよう、トイレや洗面所などを作り、清潔にしておくこと。

このように
職場環境を整えることは、法律でも唱えられているのです。

では
実際に、働いている人が抱えている
職場環境におけるストレスにはどのようなものがあるのでしょうか?

・明らかに見合ってない仕事量を与えられる
・当たり前のように残業させられる
・自己裁量権がなく、全て指示通りに働かないといけない
・作業スペースなどの室内環境におけるストレス
など

経営者の目線から言うと
職場環境が悪化するのは、完全に上司の責任です。

・新人の子が仕事でミスするのは、上司の指導不足
・従業員が気持ちよく働けていないのは、上司の管理不足
・従業員の子がすぐに辞めてしまうのは、上司の経験不足

私はよく、上司と従業員の関係を、昔の動物の狩りの現場に例えて教えています。

遥か昔の人たちは、動物を狩って食糧を確保していました。
その時のやり方は、大人が子供に狩り方を教えながら、
獲った食料はみんなで分けて食べていました。

職場環境に置き換えると
狩猟時代の大人が上司、子供が従業員。

つまり

仕事をうまくできない従業員(子供)に上司(大人)が仕事を教えたり
職場環境を整えてあげるのは当たり前であって、義務とも言えます。

しかし
現在の職場環境はどうでしょう。
・仕事ができないのはその従業員のせい
・残業は新人の子に任せっきり
などが現実です。

これは、狩猟時代に子供だけで狩りに行かせているのと同じです。
下手したら子供は死にますよね。

仕事ができないのは、あなたのせいではありません。
あなたのことを管理できていない上司のせいです。

この考え方はあなたが上司になる時に
もう一度思い出して欲しいです。

職場環境の整備はどうやってする?

職場環境の整備はどうやってする?

組織の大きさによりますが職場環境は、いくらでも変えられます。

実際に企業が取り組んでいる
職場環境の整備の仕方を紹介します。

バリラジャパン株式会社

バリラジャパンは
社屋の移転に合わせて“働きやすい環境づくり”を実行し、
従業員満足度を向上させることに成功したそうです。

以前の社屋には窓がなく、
自然採光ができないことや風通しの悪さが気になっていたことから、
見晴らしがよく、明るく開放感のある9階のオフィスに移転を決めます。

壁をガラス張りにしたり、パーテーションを低くしたりすることで、
開放感のあるオフィスを目指したそうです。
さらに、
スペースを活用してソファーコーナーや木のテーブル、カフェコーナーを設置したところ、
社員のモチベーションアップに貢献できたそうです。

参考:https://www.ashita-team.com/jinji-online/labor/9684

日本航空株式会社

日本航空では、
企業の人材力・組織力の向上と、
従業員の人生を充実の両立を図る「ワークライフバランス」に対する取り組みとして、
在宅勤務制度の改革を行いました。

2014年から、在宅勤務制度の開始に加え、
フルタイムの勤務時間帯選択制度、毎週水曜の定時退社推進といった取り組みを開始。
在宅勤務については、オフィスワークの従業員を中心に、毎月200名が利用しているといいます。

制度施行から何度かトライアルと改正を繰り返し、
現在では自宅だけでなく、実家や喫茶店など、より自由な勤務が可能となっています。
また、
制度の利用に申請は不要のため、利用しやすいとして好評を得ているようです。

参考:https://www.ashita-team.com/jinji-online/labor/9684

熊本地域医療センター

熊本地域医療センターで、看護師の日勤と夜勤の制服を色分けした所、
残業時間が大きく減った事例で、働き方改革が難しい医療現場の先進事例として
注目を集めています。

制服の色を分けると、ひと目で勤務時間がわかるため、
勤務終了が近い人には新しい仕事を振らないなど、定時退勤しやすい職場環境ができ、
導入翌年度は一人当たり年110時間あった残業が半減、
18年度には約20時間と1/5まで減るなどの成果として現れ、離職率が1割以下と半減しました。

参考:https://www.konicaminolta.jp/business/solution/ejikan/column/workforce/work-environment-improvement/index.html

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

私の会社では、離職率が圧倒的に低いです。

離職率が低い大きな理由は
「個人面談を入れること」です。

これは、従業員の数が少ないからできることではありますが
絶大な効果を発揮しています。

数ヶ月に一回、カフェなどで1〜2時間個人面談をします。
面談といっても、堅苦しい面談ではなく
・最近の職場の状況
・将来考えていること
・プライベートな話
など、真剣な話からリラックスした話全般します。

これは
職場の状況を把握したいという理由もありますが
それよりも
「従業員の子とのコミュニケーションを増やす」
という理由が大きいです。

多忙な中で時間を作ってあげることによって、信頼してくれやすくなるし
私の体験談なども目をキラキラさせて聞いてくれます。

このおかげで、仕事をただこなすだけでなく
私の会社のために働いてくれるようになります。

従業員の子たちは、気持ちよく働けて
私の会社はうまく回っていく。

ポジティブなことが循環しています。

仕事を辞めたいと思っているあなたへ

仕事を辞めたいと思っているあなたへ

上記で挙げた
職場環境の改善事例をいくつか上げましたが

個人的にはどうしたらいいの?

と、思いますよね。

会社の方針を変えることは、あなた一人では実行不可能です。

私のように、「会社の成果のためならなんでもする」
と言うような人は、組織の上の人に掛け合ってみるのもありだと思います。

しかし
皆んなが皆んなできるわけではないことは承知しています。

じゃあ、どうするか

職場環境におけるストレスで仕事を辞めたいと考えて
どうにもならない時は

その仕事を辞めてもいいと思います。

1つの職場に固執する必要はありません。

私は、転職・脱サラ・起業に大賛成です。
ブログでも100記事以上「脱サラ 起業」について書いてきました。

ここで、「人生の目的」についてお話しします。

まず、
あなたの人生の最終着地地点はどこですか?
何を目的に生きていますか?

人生の目的を達成するために今の会社に勤めているのであれば
今の会社に勤め続けた方がいいと思います。

私は目的と手段が入れ替わっている人をよくみます。

例えば
「私はミュージシャンになる」

と言っている人がいるとします。

この
「ミュージシャンになる」
と言うのが、

・目的として行っているのか
・目的を果たすための手段として言っているのか

によってその人の人生は大きく違ったものになります。

「ある一定の時期からは一生働かなくてもお金に困らない生活を送る」
という最終目的を設定した時の
手段が「ミュージシャンになる」
であればOKです。
ミュージシャンになって、
印税などで働かなくてもよくなる仕組みを作る
これによって最終目的を達成する

やりたいことを目的にした方がやる気が出るのでは?

など思うかもしれませんが

私が伝えたいことは
「ミュージシャンになる」を
目的にした場合の問題点が
失敗した時のリスクがデカすぎる
と言うことです。
もしミュージシャンになれなかった場合
何をしますか?
一生売れないミュージシャンを続けますか?

目的を果たすための手段として
ミュージシャンを選択した上で
失敗したとしても
次の手段を探せばいいだけ。

この例と同じように
最終の目的に間違ったこと設定してしまうと
いざ失敗した時に露頭に迷うでしょう。

【結論】

目的と手段を見失うな!
目的に沿った選択をすべし

会社を辞める時に気をつけて欲しいこと

会社を辞める時に気をつけて欲しいこと

前の項目で
「仕事を辞めたいと考えているなら、辞めてもいい」
と言いましたが
何も計画を立てずに仕事を辞めることはオススメしません。

今の職場に勤めながら
次の仕事に向けての準備をしていきましょう。

例えば
・企業の研究
・スキルを身に付ける
・自分のやってきたこと、やりたいことを言語化できるようにする。
など
これらは、今の会社に勤めているうちに
準備しましょう。

もし
仕事を辞めた後にこれらをやろうとすると
絶対にきついです。

そして
転職する時に必要になってくるのが
自分の武器になる「スキル」です。

どんなスキルを身につけるかは
私の中で、「これ!!」というものがあります。

「これ!!」の内容は
次の項目で解説していきます。

これからの未来を考えたスキル磨き

これからの未来を考えたスキル磨き

【結論】

インターネットに強くなれ!!
インターネットに強くなったあなたは、社会で強い存在になる。

前の項目で言った
「これ!!」について解説していきます。

今の世の中
インターネットがないと、
かなり不便な世界になりました。

・何かを調べる時は、Googleで検索
・買い物は、Amazonや楽天
・飲食店を調べたい時は、ぐるなび等、

など

インターネットがあれば
大抵のことは解決します。

したがって、
世界中の企業が、ITに力を入れています。

インターネット上で使えるスキルを
ITスキルと言います。

日本中の大企業たちも
インターネット市場の強化を始めています。

IT系の技術を持った人材が求められていて、
それなのにIT系人材は、圧倒的に足りていません。

【結論】

仕事が大量にあるのに、
できる人が少ないチャンスタイム。

そこで

IT系の技術を身につけることができれば
企業側から求められる人材になれます。

そうなってしまえば
怖いものはありません。

IT系のスキル・知識・経験について、
ぜんぜんわからない人の為に、
初心者むけの情報をまとめています。

【初心者向け】IT系のスキル・知識・経験を手に入れる方法

さらに
IT系のスキルを身に付けて
自分の好きな場所で働くことができれば
職場環境のストレスは一切なくなります。

特にウェブマーケティングスキルに注目

「インターネットに強くなっておくといい」
と言っていますが、

具体的にどのようなスキルを身につけるべき?

と、思った方もいると思いますので、
私のおすすめを紹介しておくと、

ブログをさっさとはじめて、
ウェブマーケティングスキルを磨くこと

ブログは簡単にはじめられますが、
自分のお店をもつことと同じ効果があり、

ノートと同じように何を書いても自由です。

もちろん、

人に見られているという配慮は必要ですが、
法律や読者に配慮すれば、ブログは自由です。

そこで、
商品やサービスを紹介し、
売っていくことでWEBマーケのスキルが、
上がっていきます。

ウェブマーケティングスキルって?

簡単にざっくりいうと、

ウェブマーケティングとは
インターネット上で商品をお客さんにうる事です。

わたしの概念としては、

こちらが売り込まなくても、
勝手に商品が売れていく仕組みづくりのこと。

ビジネスの基本は

”お客さんの悩みを解決する事”

です。

先ほど紹介した
「ホットペッパー」や「ぐるなび」でいうと
お店探しに悩んでいる人の悩みを解決する。

Youtubeの広告なら
脱毛など今の人たちが悩みがちな広告を出して
商品を買ってもらう。

など

お客さんの悩みを解決することによって
お金が発生しています。

読者がインターネットで悩みを検索する

その悩みの解決策を持ったブログを読む

ブログから悩みを解決する商品を買う

ブログを書いている人にもお金が入る

簡単に書きましたが
これが、あなたにお金が入る仕組みになります。

【無料で、できる?】WordPressで自分ブログを10分で作る方法

の記事に、詳しく書いていますので、
よかったら見ておいてください。

楽天やAmazonがいい例です。

今までお店に行かないと買えなかったものが
パソコンで注文ができて、商品が家まで届く。

これは
日本中の企業の発展につながっています。

IT系のスキルを持った人は足りているんじゃないの?


といった声がきこえてきそうですが、
IT系のスキルを持った人は不足しています。

これは総務省の発表もされていますが、
ざっくり10万人のIT系人材が足りていません。

なので、

給料は高いけど、
ブラックだと言われる職場が、
多くあるんですよね。

仕事があるのに、
やれる人が足りていないので、
長時間労働になりがち。

たくさんの企業や仕事が、
ITスキルを持った人材を求めています。

また

なんでブログ?

と思った人もいるはずなので説明します。

結論から言うと、

ブログはウェブマーケティングスキルを磨くのに、
めっちゃ、ちょうどよい仕組みです。

【ブログを書く時に考えること】

・どのように書けば、記事が見られるか
・人はどんなものを求めているのか
・記事ではどんなものが売れるのか

ブログでお金を稼ぐためには
マーケティング的に考えないと、
記事は永遠に読まれません。

そしてこの考え方は

インターネットで商品を売る時に考えることと
ほぼ同じなのです。

ブログに自分の好きなことを書きながら
最強の武器ともいえる
ウェブマーケティングスキルを身に付けられる。

【結論】

起業家として修行もできて、
IT系のスキル・知識・経験も勉強でき、
お金も入るようになる。

やらない理由が見当たらない。

【無料で、できる?】WordPressで自分ブログを10分で作る方法

ブログを書いたら起こること

ブログを書いたら起こること

・書いた記事が資産になる
・自分の好きな仕事ができる

書いた記事が資産になる

記事は一度書けば
その記事はインターネット上に残るので
自分が寝ている間にもお金を稼いでくれます。

ブログ記事からお金が生まれます。

つまり
資産になります。

私の資産たちを紹介します。

収益不動産=11
経営会社=1
不動産売却額=約1億円
家賃=53万/月(満室60万)
ビジネス=月450万前後
株式投資=プラス2900万

この資産たちは
私が寝ている間にもお金を稼いでくれます。

そしてこの中にブログも含まれるのです。

あなたがラーメン屋さんを起業して
10:00〜22:00まで働くとしましょう。
その時の利益は12時間の中でしか発生しません。

しかし、

ブログの記事は
24時間365日
文句も言わずに働いてくれます。

20代で脱サラ起業した時、
チャリンチャリンとお金が入れば、
ビジネスに集中できますよ?

これが私がよく言う
お金が勝手に生まれるシステムです。

自分の好きなことができる

どうせやるなら
自分のしたいことを仕事にしたいですよね。

私は自分の脱サラ起業の経験をもとに
好きなことをブログに書いています。

自分の好きな時間に
好きなことを仕事にできて
それでお金がもらえるって
めちゃくちゃいい人生ですよね。

もっとブログについて知りたい!


と言う人もいると思うので、
1日33円でブログが運営でき、
そこからお金を生み出す方法をまとめました。

やったこともないのに
やり方を知ってる人なんていません。

ブログの記事も書いているので、
これを読んでブログを始めてみましょう。

脱サラ起業で成功したいなら、
今からブログを書いて準備しましょう。

【無料で、できる?】WordPressで自分ブログを10分で作る方法

【脱サラ起業ブログ】〜ブログの活用方法が知りたい人はこちら〜

【ブログ記事の書き方】脱サラ起業成功者のブログ運営について

タイトルとURLをコピーしました