【看護師の仕事を辞めたい】 ストレスから解放されましょう。

【看護師の仕事を辞めたい】 ストレスから解放されましょう。
看護師でストレスで悩む人は多い?
看護師で仕事を辞めたいと考える時はどんな時?
看護師を辞めた場合次の仕事は何をする?

【看護師の仕事を辞めたい】
ストレスから解放されましょう。
の記事では

投資と経営で月500万円稼ぐ、
さるしゃちょーが、
「ストレスで看護師の仕事を辞めたいと考えていること」
ついて解説しています。

看護師のみなさん
毎日のようにストレスと戦っていませんか?

記事の中でも話しますが
看護師は、ストレスが多い仕事にランクインしています。

実際に看護師の仕事を辞めたいと思っている人も少なくないようです。

そんな時
あなたの頭の中には、
・自分が選んだ道だから続ける
・今の仕事を辞めてストレスのない仕事に転職する
の二つが出てくるでしょう。

しかし
現実問題、「辞めたいけど辞めにくい」ところもありますよね。

ここで伝えたいのは
「あなたは看護師になるために生まれてきたのか」ということです。

そうじゃないですよね。

私は、好きなことして、幸せに暮らしていきたいので
自分の好きな仕事をしてきました。

あなたは、まだストレスの多い仕事を続けますか?

この記事を読んで
少しでも気持ちが楽になっていただければと思います。

【この記事を読むと】

・看護師のストレス問題に詳しくなる
・看護師を辞める時の注意点に詳しくなる
・看護師から転職する時に必要なスキルがわかる

この記事の信頼性

【看護師の仕事を辞めたい】 ストレスから解放されましょう。の記事の信頼性

こんにちは、さるしゃちょーです。
投資と経営で月500万円稼ぎます。

先日、こんなツイートしました。

私は、看護師になったことはありません。
しかし
サラリーマンもやってきたし、脱サラ企業にも成功しました。

いろんな従業員をみてきたので
ストレスだったり、仕事を辞めたいと言う感情には
詳しい方です。

今悩んでいる人に声をかけるなら
「辞めたいくらいストレスを感じるなら辞めたほうがいい」
ですね。

この理由も含めて、記事を書いているので
最後まで読んでいただければと思います。

それでは
本編をどうぞ。

看護師でストレスで悩む人は多い?

看護師でストレスで悩む人は多い?

【結論】

看護師は、ストレスの多い仕事にランクインしている。
悩んでいる人は多いですよ。

「看護師」という仕事はストレスが多い仕事と言われています。
「ストレスの多い仕事」にランクインしてるくらいです。

まずは、なぜ看護師はストレスが多いのか解説します。

看護師のストレスの原因①

人間関係

約90%が女性という看護の職場では女性特有の人間関係の難しさがあります。

他にも患者さまとのコミュニケーションが上手く取れずに
悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。

また、ミスの許されない看護の職場ではどうしても指導が厳しくなってしまう為、
人間関係に摩擦が生じやすいです。

さらに、看護師は患者様に安定した医療と看護を届けるために
チームとして活動していますよね。
チームで動けば、全体的に一体感が出て、共同作業や情報共有にも便利です。

しかし、チーム感がある故に、慣れ親しんだメンバーで固まってしまうなど、
時にはその体制が新人などを孤立させてしまうことになります。
みなさんも入職当時を思い返してみると、感じたことがあるのではないでしょうか。

看護師のストレスの原因②

ワークライフバランスが取れない

看護師は生涯資格なので、本来であれば
結婚や出産と子育て、家族の介護などをしながら働き続けることができる職業です。

でも実際には、人手不足で休みが取れなかったり、残業が多かったりと、
ワークライフバランスが中々取れていないというのが現状のようです。

若いうちは乗り切ることができるかもしれませんが
家庭を持つと仕事との両立が段々と難しくなっていきます。

看護師の退職理由の主な原因は20代では人間関係ですが、
30代では結婚や出産を理由に挙げることが多くなっています。

看護師のストレスの原因③

仕事の責任感の大きさの割に給料が安い

看護師は一般的に給料が高い職業と言われています。
実際に他の職種と比べても看護師の平均所得は高い傾向にあります。

しかし、実際に看護師をしている人は、安いと感じているそうです。

看護師は患者様の命を預かる責任ある仕事です。
勤務先によって責任の大小はありますが
ミスが許されないといった点はどこも共通しています。
なので、残業が多い、休日が少ないといった体力的な疲労だけではなく
精神的にも疲労が溜まりやすくなります。

看護師の給料は高い傾向にありますが
仕事量に見合った額ではないと感じて給与に不満を持つ人が多く見られます。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

今現在、看護師として働いている人は
上記のストレスの原因に共感する部分もあったと思います。

辞めたいと思っても辞めにくい?

辞めたいと思っても辞めにくい?

どうやら
看護師の世界では、辞めたいと思っても辞めにくいという現実があるようです。

踏ん張りながらお仕事を続けている方も多いのではないでしょうか?

辞めにくい最も大きな理由は
「人手不足」です。

日本の少子高齢化を考えればわかりますが
年々、高齢者は増えています。
しかし
新しく看護師になる人は、増加傾向とは言えません。

患者は増えるのに、看護師は増えない。
当然人手不足になりますよね。

また、看護師業界の90%が女性ということもあり
出産や育児での休職が多いです。

休職者の中には
そのまま看護師の仕事を辞める人もいるようです。
そんな職場環境だと確かに辞めにくいです。

経営者目線で言っても
一度入社した人には、辞めて欲しくないです。

人材の募集から採用までにかかるお金と時間は
おそらくみなさんが思っているより多くかかります。

そうなると、本当にお金や時間をかけたい時に
躊躇しないといけなくなります。

これは経営者としては避けたいです。
なので、辞めて欲しくないと言う上司の気持ちは結構わかります。

ただ

あなたに辞める権利がないかと言うと
そうではありません

法律的に、退職は労働者の権利辞めたければいつでも辞められます。

無期雇用の労働者(正看護師)は、
退職の意思を表明してから2週間の経過をもって、会社を当然に退職できます。
この2週間の経過は、暦日で考えますので、
就労していようが休暇を取得していようが同じです。

あくまで無期雇用の場合で、
契約社員やアルバイトなどの有期雇用の場合は、
原則として契約期間途中で退職することはできません。

ただ、契約期間が1年を超える雇用契約の場合、
1年を経過した後は有期雇用労働者であってもいつでも退職の申入れが可能とされていますので、
契約期間が1年を超えている場合は、やはりいつでも退職できます。

何を言われても、辞めますといえば、辞めることは可能です。

ただ
辞める時期は、ちゃんと見極めましょう。

避けたほうがいい辞める時期①

年末年始、夏季休暇の時期

年末年始や夏季休暇を取得する時期は、退職を伝えるは避けましょう。

この時期は、交代で長期休暇を取得するため、
スタッフが不足し、シフトを組むことが難しい時期です。

これらの時期に辞めるとなると、
欠員が出ることでシフトを組むのがさらに難しくなり、職場に迷惑がかかってしまいます。
シフトを組むのが難しいと引き止められる可能性が高くなるので、
年末年始と夏季休暇の取得時期は避ける方が良いです。

避けたほうがいい辞める時期②

産休に入る看護師がいる時

産休に入る看護師がいる場合も、退職を伝えるのは避けるべき時期です。

看護師が妊娠すると上司に報告した後に職場全体へ報告をして、
いつから産休に入るのか事前に周知されます。
当然産休に入ると職場全体のスタッフは不足し、少ないスタッフで勤務をしなければなりません。

さらに事前にスタッフが少なくなることが周知されているため、
産休に入る看護師がいるタイミングで退職を申し出ても上司は納得しないでしょう。

避けたほうがいい辞める時期③

委員会や看護研究の活動をしている時

委員会や看護研究の活動をしている時も、できれば退職を避けるべき時期です。

看護師は患者ケア以外に委員会や看護研究に関わる仕事もしなければなりません。

委員会や看護研究は毎年、担当を決めて年度単位で活動していきます。
委員会や看護研究の担当になった年度に退職となると、
 仕事の引き継ぎが複雑になったりと円満に退職できない可能性が高まります。

特にリーダーとして中心的に活動している場合は、後任のリーダーを選出しなければならなくなり、仕事の引き継ぎがさらに複雑になるでしょう。

辞めることを決心したら

辞めることを決心したら.

【結論】

すぐに辞めるのはNG。
次のステップに進むための準備をしましょう。

ここまで読んで、「看護師の仕事を辞めたい」と決心しているあなた。

ちょと待って下さい。
たとえ、ストレスが溜まっていてもちょっと待ってください。

今すぐに仕事を辞めるのはオススメしません。

辞める時期がいつであれ
何も準備せずに辞めるのはリスクがあります。

ここで言うリスクとは
・次の仕事に就くまでの期間が長くかかる
・収入がない時間が長くなる
の2点です。

このリスクを最小化するための方法は

安定した収入がある時に、次のステップへの準備をする。

です。

私が言う、次の仕事に向けた準備はとは
スキル(武器)を身につけることです。

多くの人が
今の仕事を辞めてから、スキルを身につけようとします。
しかし
これはオススメしません。

スキルを身につけるなら
「今の仕事に就いているうちに、勉強する」ことをオススメします。

仕事を辞めてからスキルを身につけるために勉強を始めると
次の仕事を始めるまでに時間がかかります。

次の仕事に就くまでの期間は、収入0なので、貯金で生活することになるでしょう。
いつ次の仕事に就けるかわからない状況で収入0はかなりの不安要素になります。

すると、スキルを身につけることに集中できなくなります。
次の仕事への就職はスピード勝負です。

中途半端な勉強をして、次の仕事が決まらないのは
本末転倒なので気をつけましょう。

仕事を辞めると決断する

スキルを身につけるための勉強

今の仕事を辞める

次の仕事につく

この流れで仕事を辞めることをオススメします。

オススメのスキル(武器)

オススメのスキル(武器)

【結論】

これからの時代はIT系のスキルが重宝される。
IT系のスキルを身につければ仕事に困りません。

前の項目で散々、「スキルを身に付けろ」と言ってきましたが

どんなスキルを身につければいいの?

と思いましたよね。

その答えは

IT系のスキルです。

IT系のスキルを細かく説明すると
・プログラミング
・ウェブマーケティング
・アフィリエイト
・ブログ
・SNS
・Youtube
などです。

IT系のスキルをオススメする理由を解説します。

今の社会状況でインターネットを使ってない人なんて
ほとんどいません。

・何かを調べる時は、Googleで検索
・買い物は、Amazonや楽天
・飲食店を調べたい時は、ぐるなび等、

など

インターネットがあれば
大抵のことは解決します。

したがって、
世界中の企業が、ITに力を入れています。

インターネット上で使えるスキルを
ITスキルと言います。

日本中の大企業たちも
インターネット市場の強化を始めています。

IT系の技術を持った人材が求められていて、
それなのにIT系人材は、圧倒的に足りていません。

【結論】

仕事が大量にあるのに、
できる人が少ないチャンスタイム。

そこで

IT系の技術を身につけることができれば
企業側から求められる人材になれます。

そうなってしまえば
怖いものはありません。

IT系のスキル・知識・経験について、
ぜんぜんわからない人の為に、
初心者むけの情報をまとめています。

【初心者向け】IT系のスキル・知識・経験を手に入れる方法
IT企業への就職・転職をサポートしてくれるおすすめ企業【脱サラ起業に成功する為に】

まとめ

【看護師の仕事を辞めたい】 ストレスから解放されましょう。のまとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ここまでで
看護師のストレスの現実や
辞める時の注意点など
看護師に関する様々なことを書いてきましたが

私が最も言いたいことは
「あなたに幸せな人生を送って欲しい」
と言うことです。

看護師になるまでの過程のどこかで
看護師になることが目的になってはいませんか?

看護師になることが目的になってしまってはダメです。

仕事というものは、あくまで

幸せな人生を送るための手段に過ぎません。

幸せに暮らせるのなら仕事はなんでもいいです。

わざわざ、ストレスの多い仕事を選ぶ必要はありません。
1度きりの人生、楽しく生きていきませんか?

他にも、人生を楽しく生きていくための
記事をたくさん書いているので
是非読んでみてください。

応援しています。

タイトルとURLをコピーしました