【記録】2024年3月5日:+11万3751円

丸紅 +0円
三井住友FG +11万3751円

確定申告と株式投資②

1、株式の配当は、総合課税か分離課税か選べる

税のことというのは、知らないと損することがたくさんあるので、いろいろ調べているのですが、なかなか全てを知ることは難しいですし、自分に当てはめて使えるか?ということを調べるのが大変です。

ですが、今回の税制は、株式投資を考える中で重要だと感じたので、真剣に調べて使えそうなので、使うための戦略を練りました。

では、本題ですが、株式の配当は、確定申告するか、確定申告しないかを選ぶことができ、確定申告をするなら、総合課税か分離課税かを選ぶことができます。

総合課税というのは、給料であったり、他の所得と合算することができる税制です。

分離課税というのは、配当所得だけを別に申告する方法です。

で、株式投資には、株式投資のハードルを下げるために、税金の計算を簡単にしてくれる制度があり、源泉徴収を先にやりますよという「源泉徴収ありの特定口座」というものがあります。

証券口座を作った人は、ほとんど「源泉徴収ありの特定口座」をつくるようにオススメされますし、そのように作る人がほとんどです。

つまり、

確定申告しなければ、ほとんどの人が「源泉徴収ありの特定口座」で利益があれば、知らず知らずのうちに、税金は先払いしています。

これを確定申告して、総合課税してしまうということで、所得控除を使って、先に取られた税金を取り戻すというのが今回私がチャレンジした方法です。

ということで、私は今回、確定申告して、総合課税を選びます。

役員報酬だけでは使い切れていない所得控除を、株式の利益にも適用して、税金の還付を受ける為です。

タイトルとURLをコピーしました