【記録】2025年7月10日:+3250円

【本の読み方】

読む→試す→記録を残す

自分に合うものを残す→改善して自分のものにする

自分より先に走った人を利用するということ。

京都フィナンシャルグループ(5844) +3250円

不動産投資仲間が増えて、夢が加速した話③

向日市の物件を買いたいと言ってくれたので、あとは形をどうやっていくのかをコンサルティングしていきました。

人生の優先事項を聞いたり、将来にやりたいことを聞いたり、取れるリスクの幅を聞いたり、細かいことをしっかりやっていきました。

結果的には、彼女には彼女の夢があり、その夢を実現する手段として考えた時、私と同じようなやり方が適していることとなり、ほぼ私と同じやり方に落ち着きました。

所有権を持つのは法人にして、法人の決算書をきれいにつくりながら、融資を引き資産化を進める方法をとり、所得分散によって売上が利益になっていくような構造をとるのです。

初期の法人に関わる出費はもったいないですが、将来的にもっている不動産を個人→法人へと移すのは、ものすごくコストがかかることなので、最初から取得は法人の方がよいです。

ただ、彼女が賃貸物件に住んでいて、旦那さんが借りているという点が法人化を進める中で問題となりました。

法人となると住所を登記しないといけないのですが、賃貸物件は法人の登記を禁止する規約があるところが多いですし、実際に彼女の住んでいるマンションは規約で禁止されていました。

法人の設立に強い人を紹介して、京都中央信用金庫の人も紹介し、マンションの管理組合にも相談して、登記をマンションに置けるように調整したりしましたしね。

おかげで、登記は無事できましたし、法人も設立が完了しました。

あとは、不動産を購入したら不動産賃貸業の会社として信頼を積み上げていくことになります。

タイトルとURLをコピーしました