京都フィナンシャルグループ(5844) +25万8075円
新規取得不動産をポートフォリオ化④
墓場の裏の物件は、もともと680万円で売っていた物件を指値して400万円で購入しました。
オーナーチェンジ物件で、4万5000円の賃料がすぐに入ってきてます。
オーナーチェンジを今までも買ってきましたが、結構いいものだなぁと思っていて、すぐに入金があるのと、あんまり人が出て行かないんですよね。
ずっと入金があるのもいいし、そのお金を貯めておいて、いざ退去になった時にフルリノベーションという手が取れます。
家賃がずっと入ってくれば、リノベーション費用が無料になることだってありますから、汚い状態でも借りてくれている入居者というのは、貴重なのかもしれません。
とはいえ、
もう一度汚いところでも住んでくれる人を探すというよりは、出て行ったらリノベーションして、競争力のある物件へ再商品化して、貸出します。
他人がやったリフォームは、本当に美しくなくて嫌いですから、退去になったら、かなり手をかけることになるでしょう。
ホテル業をやっていた時のノウハウもありますし、ホテルのような綺麗な空間をつくってあげたいとも思うので、今の人がいなくなったら、フルリノベーションは絶対やりますね。
【4/7〜4/11旅】
私が今まで泊まったホテルで1番大好きな日本平ホテル。
朝5時に起きて、富士山と朝日が昇る様子を眺めながら、俳句を詠みました。
もちろん、普段俳句を詠むことはしません。
富士山を見ながら、朝日が昇る様子を見ていたら、今までやってきたことや、これからのことを考える必要がある気がしたから、俳句にしました。
5.7.5に文字が制限されることで、研ぎ澄まされる気がしたから、俳句にしました。
ここに書くと恥ずかしいので書かないのですが、ざっくり説明すると、今までは自分の人生が豊かになるように考えて生きてきましたが、これからは子供の人生が豊かになるように、紡ぐことが望みであり、使命であり、生き甲斐でもあるのだと結論付けました。
家族で紡ぐ物語の、私は主役であり、脇役です。
日本平ホテル、今年も最高でしたし、来年も行きます。
【4/7〜4/11旅】
日本平ホテルから移動して、キッズランドUS名古屋茶屋に行きました。
20時閉店なのですが、息子と娘が「帰らない」って言って、遊び続けるので、ギリギリまで滞在しました。
今回の旅で、室内で遊べる施設の良さと、自分の子供達の性格がピッタリ合うのと、親も日差しや天候を気にする必要がないというメリットに気づきました。
また、平日なので、人が少ないのも最高!!
さすがに施設内に数家族はいますが、お互い暗黙の了解でそれぞれの遊具に散るので、それぞれのコーナーが貸切です。
ディズニーランドの行きと帰りを車移動とホテル宿泊にしたのは、2時間走ったらイベントというリズムを刻む為でしたが、子供が本当に喜んでくれたので、めっちゃ良かったです!!
ただ、室内の遊び場を本当に楽しめる年齢は、3歳から6歳までだと感じたので、息子はあと一年くらいしかありません。
また、習い事や、保育園をサボって、一緒に旅にでます。
頑張ってたら、いいことがある人生。
それを教えてあげられたらと思う。