京都フィナンシャルグループ(5844) +4万6846円
空売りをしてはいけない③
私は、愚かな生き物です。
痛い目にあい学習しても、忘れてしまうのです。
なぜか、痛みも消え去って、いい思い出に変換されてるくらいポジティブです。
ポジティブで忘れっぽい私だからこそ、2024年に京都フィナンシャルグループで空売りをしてしまいました。
三井住友フィナンシャルG(8316)から京都フィナンシャルG(5844)に取引銘柄を変更した時に、リスクが上がると考えたからです。
実際リスクは上がったのでしょうけど、空売りでリスクに対処してはいけませんでした。
そして、
年末にかけて過去のブログ記事を全部読むという年末のルーティンをしている時に、ロイヤルホールディングスにて1200万円ほどの損切りをした空売りの記事が出てきたことで、私には空売りが合わないんだと、再確認しました。
そして、10万円ほど損失を出して、京都フィナンシャルグループの空売りを処分しました。
まったく損失を出す必要などなかったのに、愚かなことを繰り返してしまいました。
損した分は、時間を失っています。
空売りをしてはいけないと答えが出ていることを、もう一度試して損をするなんてことは、時間の無駄でしかありません。