- 【記録】2021年11月01日:+15万4588円
- 【記録】2021年11月02日:+1万3951円
- 【記録】2021年11月04日:+5万2343円
- 【記録】2021年11月05日:+1万4224円
- 【記録】2021年11月08日:-74万0302円
- 【記録】2021年11月09日:+2万0390円
- 【記録】2021年11月10日:+2万7783円
- 【記録】2021年11月11日:+4万1399円
- 【記録】2021年11月12日:+5万1417円
- 【記録】2021年11月15日:+7万2892円
- 【記録】2021年11月16日:+4万6571円
- 【記録】2021年11月17日:+2万1761円
- 【記録】2021年11月18日:+12万4563円
- 【記録】2021年11月19日:+6万4911円
- 【記録】2021年11月24日:+2万5870円
- 【記録】2021年11月25日:+2万7327円
- 【記録】2021年11月29日:+72万5929円
- 【記録】2021年11月30日:+6万7237円
【記録】2021年11月01日:+15万4588円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/1の実現損益は+9350円
日本たばこ産業 11/1の実現損益は+135360円
日本電信電話 11/1の実現損益は+8884円
日本郵政 11/1の実現損益は+994円
今日は、日本たばこ産業 が爆発してくれましたね。
1日であんまり稼げない銘柄でしたが、ここにきて1日13万円とパワフルな稼ぎっぷり。
私のやり方だと暴騰と暴落は、おいしいです。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年11月02日:+1万3951円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/2の実現損益は+9000円
日本たばこ産業 11/2の実現損益は+2000円
日本電信電話 11/2の実現損益は+2451円
日本郵政 11/2の実現損益は+500円
ブログ記事をわけました。
今まで1ページですべて完結すべきかな?と思って、記録を1ページにまとめていましたが、読み込みに時間がかかる状況になっていました。
月ごとに目次をつけて、月の結果を見れば、毎月の稼ぎがわかり、日ごとの結果は、月ごとのページに行けば見られるようにしました。
さらに、自分でも見返せるように、コメントをつけて日記風にもしています。
コツコツ続けたら、いいことあるかな?と思っています。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年11月04日:+5万2343円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/4の実現損益は+10782円
日本たばこ産業 11/4の実現損益は+19010円
日本電信電話 11/4の実現損益は+21741円
日本郵政 11/4の実現損益は+810円
マイホームの木を切って、整理整頓。
マイホームは中古で買ったので、木が大きくなってきてました。いつかやろうと思っていましたが、お義父さんが手伝ってくれるとのことで、やりました。
1時間も作業すれば、バテバテです。
太い部分はバーベキューの薪として、まとめて乾燥させてますし、葉っぱの部分は家庭ゴミで処分できるサイズまで切り刻んで、ちょっとずつ出します。
【結論】
土木作業は、一つずつ進むので好き。やったらやった分だけ、進む。
【記録】2021年11月05日:+1万4224円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/5の実現損益は+5500円
日本たばこ産業 11/5の実現損益は+5724円
日本電信電話 11/5の実現損益は+2500円
日本郵政 11/5の実現損益は+500円
全部が冴えない日は、めずらしい。
動きがあんまりなく、空売りのロイヤルホールディングス が値上がり、買いの日本たばこ産業 日本電信電話 日本郵政 が値下がる。
ということで、
滅多にないくらい悪い日が、今日に来てしまいましたね。
4銘柄合わせて、1万円くらいにしかならない日もあります。逆に、この前みたいに1日30万円を超える日もある。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年11月08日:-74万0302円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/8の実現損益は-750808円
日本たばこ産業 11/8の実現損益は+7986円
日本電信電話 11/8の実現損益は+1000円
日本郵政 11/8の実現損益は+1520円
11・11の期限切れ
今月期限切れを迎える信用取引のポジションがあって、一旦精算しないといけないので、本日精算しました。
2600株分ですが、マイナスが一旦計上されますので、収支が今月は悪くなりそうです。
マイナス75万円を超える精算なので、インパクトありますね。
ここだけ見た人が誤解しないように言っておくと、今日のマイナスもいれたロイヤルホールディングス 半年分の利益は、プラス166万円です。
つまり、今回のマイナス以上に利益は出ていますから、損もしてないんですよね。

さらに、
今回の取引は、信用売り新規2600株、信用返済買い2600株を引けでクロス取引しての期限延長となります。
同じ値段で、同じ枚数、買って、売ってるので、手数料以外は損をしていない仕組みです。難しいですけど、参考になればと思います。
つまり、今日の損失は見た目だけということです。
以下に、楽天証券のクロス取引ページから引用しておきますね。
信用取引の期日延長等を目的としたクロス取引を行う場合には、買い注文、または売り注文に執行条件「寄付」又は「引け」を選択して発注を行ってください。
楽天証券 クロス取引ページより https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/cross.html
【記録】2021年11月09日:+2万0390円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/9の実現損益は+13282円
日本たばこ産業 11/9の実現損益は+500円
日本電信電話 11/9の実現損益は+6608円
日本郵政 11/9の実現損益は+0円
新生活は、お金がかかる。
今まで、会社のオフィスで暮らすという特殊な生き方をしてました。嫁と子供にも付き合ってもらって、、、笑
そこから、マイホームを買ったわけですが、、、
マイホームを買ったら、色々揃えないといけなくて、めっちゃお金かかります。
もう今月50万円くらい使ってますねー。私は、色々必要ないミニマリストな性格ですが、嫁は暮らしを充実させたいみたいなので、色々家具が必要です。
【結論】
生きてくってお金がかかる。これを人生の前半にやるのは、馬鹿だなと思う。
20代でこんなお金の使い方したら、お金を残すことができませんから、最悪です。
私は住み込みの仕事をして、1円も生活費がかからない生活をつくって、投資にガンガンお金回しました。
そうやって買った不動産が12ありますから、そこから月53万円の収入が入ってきます。
33歳で1億3000万円ほどの不動産を持てたのは、20代の過ごし方を間違わなかったからですね。
【結論】
日本は稼ぐ国じゃない、稼がなかくていい。投資に回せるお金を多くするべき国。
大型の不動産を融資を受けて買うことや、利回りの高い中古物件を金利の高い融資系で集めること、といくつかパターンがあります。
個人的には、大型物件はリスクを一気に大きくするので、あまり好きではありません。
高金利のものでも、小さく仕掛ける
小型のものを、何度も仕掛けたいところです。
その方が変化が起こった時に対応しやすく、負けにくいからです。
不動産も負けないことが優先。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年11月10日:+2万7783円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/10の実現損益は+16013円
日本たばこ産業 11/10の実現損益は+2000円
日本電信電話 11/10の実現損益は+9770円
日本郵政 11/10の実現損益は+0円
マイホームの仕事部屋
とりあえず、マイホームの仕事部屋に、ハンモックをいれました。
揺れながら、だらだらスマホで仕事できるようになりました。
カラーボックスと板を購入
カラーボックスをニトリで、板をコーナンで買いました。なんとこれを組み合わせたら、仕事机になります。
超安いのに、そこそこいい感じの仕事机が完成します。
ゲーミングチェアBauhutte G-570-BKを購入
一番高い製品といえばこれ、ゲーミングチェアBauhutte G-570-BKを40500円で購入です。
プリンターを置くかどうかで迷っています。。。
実家が近いので、印刷は実家で済ましている私、、、面倒といえば面倒ですが、ちょうどいい運動にもなるので、プリンターを買うか迷います。
書類仕事なんて、うんこだと思っているので、書類を印刷する機械を置くってなー、、、。もうちょっと迷って決めます。
【結論】
まだまだお金がかかりそうな、新生活です。
【記録】2021年11月11日:+4万1399円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/11の実現損益は+8576円
日本たばこ産業 11/11の実現損益は+1000円
日本電信電話 11/11の実現損益は+31323円
日本郵政 11/11の実現損益は+500円
バレーボール!!
京都に戻ってきてから毎週、木曜日はバレーボールしてます。めっちゃ健康的です。
引越しの荷物をゆっくりちょこちょこ整理しながら、株式トレードして適当に4万円稼いで、好きな運動を好きなだけやれる。
あぁ、幸せだなぁ。
【記録】2021年11月12日:+5万1417円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/12の実現損益は+11010円
日本たばこ産業 11/12の実現損益は+2733円
日本電信電話 11/12の実現損益は+32887円
日本郵政 11/12の実現損益は+787円
NF日経高配当50 11/12の実現損益は+4000円
NF日経高配当50を追加
今日から、NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信のトレードを加えました。
初日から4000円を稼いでくれたので、いい感じです。
【記録】2021年11月15日:+7万2892円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/15の実現損益は+27788円
日本たばこ産業 11/15の実現損益は+2810円
日本電信電話 11/15の実現損益は+33950円
日本郵政 11/15の実現損益は+2844円
NF日経高配当50 11/15の実現損益は+5500円
ロイヤルホールディングスの決算が出た
決算書を見ました。予想通り、悪いです。
調子こいて、外食事業が黒字ですみたいなこと書いていましたが、政府のばらまいたお金のおかげであって、コロナが落ち着いてしまった方がやばいでしょう。
私としては、コロナ騒動が終わってほしいですね。
コロナが終われば、借り上げされたホテルの収益も、休ませている従業員の助成金も、時短協力金も、すべて無くなります。
実際に、お客さんがお金を払ってくれた分だけが売り上げになりますが、まぁ無理でしょうと予想しています。
ロイヤルホストも、リッチモンドホテルも、魅力があまりないですからね。
【結論】
早く、コロナ騒動終わってほしい。
【記録】2021年11月16日:+4万6571円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/16の実現損益は+22528円
日本たばこ産業 11/16の実現損益は+3343円
日本電信電話 11/16の実現損益は+17900円
日本郵政 11/16の実現損益は+0円
NF日経高配当50 11/16の実現損益は+2800円
ほぼ仕事をしなくなって1ヶ月が経過、、、
10月11日から、自分がかかわらなくても色々なことがよくなりました。
仕事らしい仕事はしておらず、会社を維持するための手続き関連を色々やってるだけです。
いわゆるFIREってやつですね。
20代で達成したサイドFIREから、完全なFIREに30代で移行した感じです。
2度と働けない気がして、リアルに怖いです。追い込まれたら働けるのだろうか??
【記録】2021年11月17日:+2万1761円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/17の実現損益は+16616円
日本たばこ産業 11/17の実現損益は+1000円
日本電信電話 11/17の実現損益は+2500円
日本郵政 11/17の実現損益は+500円
NF日経高配当50 11/17の実現損益は+1145円
暴落に対する対策
世の中、予想できないことが起こります。それは、もう仕方ないことです。
だから、かもしれない運転で、いくつも保険と罠を仕掛けてます。
保険と罠の違い
保険は、なにかあった時に損失を補填してくれる役割があります。保険代はもったいないですが、大きく損をすることを防げます。
小さな損で、大きな損を防ぐ方法ですね。
罠は、なにかあった時に大きく稼ぐ仕掛けです。罠が発動するまでは、損失です。ですが、発動した時には大きく利益が取れます。
小さな損で待ち、大きく稼ぐ方法です。
【結論】
環境は変わり続けるし、予想することに意味はない。変化を味方につけるために、チャレンジを続ける。
【記録】2021年11月18日:+12万4563円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/18の実現損益は+116663円
日本たばこ産業 11/18の実現損益は+1500円
日本電信電話 11/18の実現損益は+3500円
日本郵政 11/18の実現損益は+500円
NF日経高配当50 11/18の実現損益は+2400円
めっちゃ稼げた!!
いやぁ、10万円を超えてくると嬉しいですね。
そろそろ、めっちゃ稼げそうと予想してから、ようやくですね。
日本の政治家は、経済詳しくないおかげで、株価は下げやすい。
そこに罠をはると、稼ぎやすいですね。
今回のロイヤルホールディングス(8179)の下落は、もうちょいいくと思ってます。
まぁ、どっちでもいいですけどね。
【記録】2021年11月19日:+6万4911円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/19の実現損益は+57241円
日本たばこ産業 11/19の実現損益は+1000円
日本電信電話 11/19の実現損益は+4320円
日本郵政 11/19の実現損益は+500円
NF日経高配当50 11/19の実現損益は+1850円
借金が順調に増えて、いい感じな私。
私はお金でお金を増やせる能力が高いので、色々お金を借りています。
あんまり働かなくても、お金がどんどん増えるのは、元のお金が大きいからです。
【借金一覧(ざっくり)】
日本政策金融公庫 1500万円
保証協会付き融資 2200万円
福岡信用金庫 500万円
MRF 600万円
京都銀行住宅ローン 3300万円
嫁 1920万円
母 250万円
父 400万円
義両親 300万円
と、9000万円くらい借りてますね。
返済も進んでるので、もうちょっと減っていますが、まぁまぁ借りてますよね。笑
とはいえ、早く身内からの借り入れじゃなく、1億円を借りることができる男になりたいと考えています。
今の借金額くらいなら、不動産を売るだけで返せてしまうので、もうちょっと攻めても良さそうです。
借金を毎月85万円返している私。
私は、毎月85万円借金を返しています。めっちゃ、返済金額大きいです。笑
借金を返した分は、借り入れが減って負担が少なくなるので、それもありですが、借り入れを小さくして、小さくまとまるのは嫌なので、やりたいことの為にお金を使って行きたいですね。
【記録】2021年11月24日:+2万5870円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/24の実現損益は+7500円
日本たばこ産業 11/24の実現損益は+1947円
日本電信電話 11/24の実現損益は+5972円
日本郵政 11/24の実現損益は+1361円
NF日経高配当50 11/24の実現損益は+9090円
相場が祝日で休むのを本当にやめてほしい。
1、シンプルに稼ぎが減ります。
2、いちいち日付を気にしないといけない
3、相場がないと面白くない
本当は、土、日も、習慣化したいので、同じ時間でやってほしいですけど、意味不明なタイミングが挟まる祝日は、まじで嫌いです。
いつでも休みなんで、私
祝日なんて国がわざわざ用意しなくても、私は毎日が休みですから、ただただ人が増えて面倒ってだけで祝日の良さもありません。
そのうえ、相場までリズムを崩されるのは、面倒ですね。
【記録】2021年11月25日:+2万7327円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/25の実現損益は+9845円
日本たばこ産業 11/25の実現損益は+4030円
日本電信電話 11/25の実現損益は+8552円
日本郵政 11/25の実現損益は+500円
NF日経高配当50 11/25の実現損益は+4400円
何度もチャレンジする。
チャレンジすることは、学ぶことです。
すでにできることの中に、学びは少ないです。
つまり、
新しく何かに挑戦するってことが、チャレンジの本質だなと思っています。
結局、私は失敗が多い人生ですが、結果的には成功が目立っていますよね。
失敗から学び、結果を残すからこそ、成功に注目してもらえます。
【結論】
チャレンジなくして、成功なし。
【記録】2021年11月29日:+72万5929円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/29の実現損益は+682189円
日本たばこ産業 11/29の実現損益は+10100円
日本電信電話 11/29の実現損益は+12540円
日本郵政 11/29の実現損益は+1300円
NF日経高配当50 11/29の実現損益は+19800円
暴落うまうま。
ロイヤルホールディングス(8179)が、しっかり下げてくれたおかげで、今日も爆益です。
空売りと、高配当株の買いでの組み合わせが私の理論上、よかったです。
それが、
今回しっかり証明された日になりました。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年11月30日:+6万7237円
【実績】
ロイヤルホールディングス 11/30の実現損益は+18390円
日本たばこ産業 11/30の実現損益は+6511円
日本電信電話 11/30の実現損益は+10086円
日本郵政 11/30の実現損益は+500円
NF日経高配当50 11/30の実現損益は+31750円
二日連続でめっちゃ稼いだからこそ、、、
株式投資で2日連続で、めっちゃ稼いだので今日が少なく感じます。
高速道路から、一般道に降りた時みたいですね。