2014/03/12 04:21

【本の読み方】

読む→試す→記録を残す

自分に合うものを残す→改善して自分のものにする

自分より先に走った人を利用するということ。

ここから、スタート!!

モチベーション管理が非常に難しいのが、人間だと思う。

周りにも引っ張られるし、体調や天気にも左右される。

だから、マイナス思考な人や言い訳ばかりの人、否定から入る人は避けています。

そして、自分もマイナス思考にならない、言い訳しない。肯定から入るようにする。

そうやって、積み重ねて今の自分がいます。

そして、モチベーション管理の最大の方法が、期限を決めてゴールを設定すること。

それが一番早いです。

それは、もうわかりやすくて、すごいエネルギーになるからです。

いつでもやれることは中々できないけど、今しかできないことはすぐにやれます。

いつやってもいいことは、後回しにするけど、今やらなければいけないことはやれるものです。

そして、多少しんどいかもしれませんが、私はやることがあります。

1年で大型店舗に移動することです。

いろんなことが、重なって今ここにいる自分と向き合って考えたとき、目標をもってやれる環境、
そして、誰かから評価される環境、ルールがある環境。

私が一番力を発揮できる環境です。

決められたルールの中でうまくやることが一番得意です。

学校の成績も、仕事も、組織の中ではうまくやれます。

そして、今回はちょうどサラリーマンと個人事業主の間の業務委託契約。

ローリスク・ミドルリターンです。

そして、株が想定通りになればハイリターン。

もう一つ、大型店舗に移動できればハイリターン。

そして、すべてがうまくいった時は、スーパーハイリターン。
もう、働く必要がなくなります。

計画としては、365日やりきります。
妥協は許しません。
120パーセントでやれます。

2年目は、大型店舗の仕組みをしっかりつくり結果を残します。
3年目は、前年を上回ることはもちろんですが、最終的に爆発する仕組みづくりをします。

そして、4年目は集大成です。
本業はもちろんですが、予定では自分ビジネスが本業をぶちぬきます。

タイトルとURLをコピーしました