京都フィナンシャルグループ(5844) +1万1000円
新規取得不動産をポートフォリオ化⑤
嫁の実家裏の物件
駅徒歩6分の物件
墓場の裏の物件
と今年は3つも立て続けに買いましたので、かなり現金が減りました。
不動産は、お金がいくらあっても足りません。
最初にお金が出ていってから、ゆっくり回収するので仕方ないですね。
とはいえ、
たくさんの現金を失ったおかげで、ポートフォリオ化ができました。
資産性が高く、利回りが低いものを1つ、
資産性が低く、利回りが高いものを2つ、
となり、
向日市を集めるという変態的な趣味が、安定した形で進みました。
現金が戻ってくるまで時間がかかるので、しばらくは数字が改善するまで、新しい不動産を買わない我慢の期間は必要です。
本当に馬鹿げているので、不動産再生事業を継続するんだから、返済の必要がない融資に切り替えていってほしいなぁと思っています。
仕入れの資金をいちいち返してたら、次の仕入れできないけど?と思ってしまいます。
とりあえず3つも買ったおかげで、領地拡大しました。
不動産を買う、株式投資をするという、お金儲けが趣味なので、どんどんお金が増えますから、自分でも本当にいい趣味してるなぁと思います。
ただ、拡大をし続けるので、現金なんて「いくらあっても足りない」です。
かなり無理をして不動産を購入してしまったので、新規の購入は頑張って我慢します。
不動産・株式・現金・借入のバランスを取るのが、本当に難しいんですよね。
行けるなら、行け!!という自分が強いので、抑えるのに必死です。
領地拡大したせいで「お金に苦しみ」、「領地を手放すことになる」のは馬鹿らしいので、頑張って我慢します。