京都フィナンシャルグループ(5844) +1万7850円
2024年を振り返る(18)
18、プロパーローン申込
前回保証協会付き融資でリノベーション融資を受けたら、リノベーションと相性が悪すぎたので、プロパーを京都中央信用金庫で申し込みしました。
保証協会は融通がまったくきかないのですが、リノベーションは現場の状況によって、やらない工事がでてきたり、部材を変えたり、見積もりになかった工事が急に必要になったり、状況の変化が激しいです。
なので、担当と相談して、大きく融資を申し込みしておいて、最終結果で繰り上げ返済するという話になっていました。
ですが、保証協会が悪いのか、京都中央信用金庫の担当が悪いのか、ぐだぐだでした。
工事が終わって、私が支払いを業者に待ってもらっている状態で、融資は実行されないし、さらに繰り上げ返済についても、融資実行と同時だの、同時じゃないだので大変でした。
保証協会はだるいということで、今回のリノベーション費用はプロパーでお願いしたというわけです。
そして、なぜか9月に融資依頼を出して、今の今まで京都中央信用金庫に放置されています。
支払い日がきましたので、工事業者への支払いもポケットマネーから済ましました。
こういう態度は嫌いなので、私は京都中央信用金庫で新規の借入はしないし、何も協力しないでおこうと思っています。
京都中央信用金庫からの担保を根抵当権でとられている融資は全て返済すると決めました。
おかげで、色々方針転換が見えてきて、人生としては豊かになるビジョンが見えているので、ショック療法みたいなものですね。
無理やりでも融資を借りることができ、コツコツ物件が増やせてしまっていれば、方針転換を決めることができなかったのですから。