【記録】2022年11月25日:+9万8151円

武田薬品 11/25実現損益+4100円

DWTI 11/25実現損益+3700円

楽天G 11/25実現損益+4751円

伊藤忠 11/25実現損益+9600円

三井住友FG 11/25実現損益+6万5000円

NTT 11/25実現損益+1万1000円

ビジネスモデルをつくるときの成長性について

私が、ビジネスモデルをつくるときに意識していることは、拡大することが足し算ではなく、掛け算になるかどうか?です。

成長性の中で、規模を追いかけると、だいたいどこかが問題になって、仕事が増えることになります。

小さいうちは問題にならなかったことが、大きくなることで問題になることが多々あるんですよね。

足し算でビジネスモデルを組むと、規模を拡大したら、損をする状況が生まれてしまいますから、必ず掛け算でないといけません。

広げることができる拡大性がないとダメですし、同じことが何度でもできる再現性がないといけません。

あなたが責任者をつとめる1店舗だけでできても意味がなく、2店舗、3店舗と同じことが起こせないといけません。

私は、色々やってきて、人がいつもネックになることに気が付きました。

自分より優秀な才能を持つ人間を使わないと、ビジネスはそれ以上進まないのですが、採用できるのは、いつも自分以下の人間であるというところに難しさを感じました。

素質のある人の採用は成功できるのですが、素質のある人を私以上に育てるには時間がかかるし、時間をかけて育てても転職や独立してしまうと、終わりです。

時間をかけて育成しても、一緒にやっていけるかどうかもわからないので、効率が悪いなーというのが、結論です。

ということで、結果的に人にお金や時間を投資するビジネスからは撤退して、不動産再生事業だけをやっています。

私の不動産再生事業は、お金でお金を生むタイプのビジネスです。

タイトルとURLをコピーしました