デウエスタンセラピテクス研究所(4576)2015/06/08レポート
今日の株価 = 937 円
今日の持株 = 25100 株
今日の資産 = 23518700 円
現在の年齢 = 27歳
実験の期間 = 2013/1/24~2018/3/31(予定)
<レポート>
ハハハ、カオスカオス。
一日の結果に一喜一憂していたらと思うと恐ろしいですね。
特にこの前のIRで飛びついた人は、神経をすり減らす展開でしょうね。
前から書いてるように、チャートだの、なんとか理論だの、
後付けや確率論で話をすることは、株に関わるあらゆる数字を持ちだしてくることでできます。
そして、例外で当てはまらない事象が起きる。
それは短期でみればみるほど予定外、予想外、想定外のことがおきるので、
結局、勝てないという結果がでる人がほとんどです。
また、数字に誠実であり、資金コントロールに感情の入る余地を無くすことができれば、
勝つこともできるでしょうが、人間が行うかぎり、ミスをすると思います。
テストで100点しか取ったことがないのであれば、大丈夫でしょう。
90点以上の人も一度の勝負を大きくしすぎなければ大丈夫かもしれません。
私は、自分の能力を80点で見積もっています。
なので、私のやることの10回中2回は、間違いが含まれていると思っています。
だから、そういった私の感情が入らない方法を使うことを徹底しています。
それがデウエスタンセラピテクス研究所への投資で使っている積立という方法です。
あとは感情が入る銘柄選びに関しては、逆に機械よりも優秀な人間のクリエイティブな部分が生きてくると思っているので、
直感も含めて自分試しだと思っています。
10回中8回も正解を出せるなら、3倍以上になる銘柄を一回選んで、
労働力⇒株⇒不動産⇒株ってな具合で循環しつつ大きくなることを続ければ、
大成功する計算です。
まとめると、短期で儲けてやろうとして、ポジションを持つと、
短期のランダムウォークな株価に引きずられ、ちょっと勝って、大きく負けることになると思います。
それを考えると、ほとんどの短期投資家はアベノミクス終わりでいなくなるでしょうね。
そこからは、バフェットが好きな100円の価値のものが、何割も安く買えるという状態になるでしょう。
私は、今グロー株投資していますが、それは時代が上り調子だからです。
下がり基調になったら、バリュー株投資に切り替えます。
いやー、それにしても株は夢とロマンがあります。
結果は自己責任だからこそ、
一か月に30万円積み立てることができるシステムを持ってるからこそ、
結果が大きくなりやすいです。
ある程度まとまった資金があると、
とれる選択肢におもしろいものが増えますから、
楽しんでいきたいですね。
私はすでにデウエスタンセラピテクス研究所に866日間投資しています。
866日分の労働力を資金に変換したものと、もともとあった資本を積み立てています。
埋蔵金だと思っていて、埋めつづけています。
掘り起こす時には、それはそれは楽しみなことになってるはずです。
予定では2018/3ですが、製薬会社としてうまく軌道に乗りそうであれば、
まだまだ持つ可能性はありますけどね。
ただ、利回り35%の不動産投資の仕組みを知っているので、
そちらに7億円でチャレンジしたいというのが、現在の目標です。
私の計画には、柔軟なパターンがいくつかありますが、
大きくする為のキーポイントもいくつかあります。
その中の一つが、デウエスタンセラピテクス研究所の会社としての成長。
他には、2018年時点で行える不動産投資の規模。
今は、毎日を積み重ねるだけです。
計画通りにね。
感情が入って失敗したので、今後はないように。