2015/05/20 20:46 – –

デウエスタンセラピテクス研究所(4576)2015/05/20レポート

今日の株価 = 892円
今日の持株 = 25100株
今日の資産 = 22389200円
現在の年齢 = 27歳 
実験の期間 = 2013/1/24~2018/3/31(予定)

<大衆心理分析(独自見解)>

<<買いポジション長期>>

将来性に夢を見ている為、下がっても動かない。
もしくは買い増しだが既にポジションがある為、大きく買い増しは行わない。
風向きは変わるかもしれないが、大量に買う必要性はないので、
安くなるところを拾うか、少しずつ集めるかという動きになるかと思う。
相場が動くような大きな取引はなし。

<<買いポジション短期>>

損切り予備軍であり相場の上げに影響する。
儲けしかみえていない為、100円200円動けば利益確定に動く為、
上値追いの邪魔になるが、一気に上にいくときは高値でも飛びついてくれる。
提灯買いのイナゴライダーが増えれば相場は一気に動くため、起爆剤の役目を果たす。
風向きが変われば活躍しそう。

<<売りポジション長期>>

2015/05/01に115,600株の空売りでDeutsche Bank Londonが仕掛けています。
まぁ、ここは短期で出たり入ったりなので、長期の売りポジションというわけではなさそうですが、
直近の値上げには貢献してくれるでしょう。
長期で売りポジション持っていてほしいですね。

<<売りポジション短期>>

素人投資家の遊び、空売りや損切りの下げがでてるとき、
また、出来高が30万株前後の時は影響力がある。
SBI証券でも一日空売りスタートしてます。
長期や大口の投資家の売りが無い今、
一日の値動きも少ないので、ショートで一日の終わりには決済される、
そんな投資に旨味は無いと思うので、気にしなくてもいいのでは?

<<買い予備軍>>

安くなっているので、打診買いがはじまっている。
ダウントレンドから抜け出すと提灯買いをしてくる素人投資家が多い。
何か一つでも風向きが変われば一気に変化する様相になってきた。

大きな資金の投資家。
買いはするが、相場に影響を与えないように、集めている状態。
動きだすとすれば、素人投資家を巻き込み、
高値で売り抜く必要があるので、IRと共に動いてくる可能性あり。
有名な掲示板で買い推奨が始まるので要注意。

<<売り予備軍>>

ノムラインターナショナル
Deutsche Bank London
ACG Managementが売りポジションを公開している。

Deutsche Bank Londonは、1/20を最後に仕掛けてきてはいなかったんですが、
5/1にまたまた再インしてるみたいですね。
115,600株と、日々の出来高からみても影響力のある数字ですから、
更に売ってくるってことは旨味が少ないと思います。
将来の上昇要素ですね。

短期の買いポジション投資家。

買いポジション短期は、
底値を狙って入ることを考えている為、
少しリバウンドしたところから参戦だろう。
今後流れが変わるならこの投資家達の動きには注目。

信用買いポジションギリギリ君

彼らの影響がでるには、再び500円を目指す展開でないと意味がない。
今現在の動きだけみると、もうそういった動きではないと思う。
なので、除外。
含み損を抱えていると思うので、やれやれ売りの対象になるかと思う。
上昇圧力になってしまうか、、いや、ここまで耐えた人種なので、
売らないか、、、ギャンブラーは信用取引でのポジションをどうみるものなのか。
私は違うタイプのギャンブラーなので、わからない。

<レポート>

今日は、反動減の動きでしたね。
下値は切り上がってるので、雰囲気は明るいですね。
まぁ、いろいろとありますが、ポジティブな雰囲気が好きなので、いいことです。

値段が上がってしまうことは残念ですが、
そればっかりは、上がったり下がったりしながら、
いろんな人がいろんなことを思うのですから、仕方がないなと思います。

自分の夢が明確に実現可能になったので、
かなりモチベーションが高いです。
年収が億を超えるようになるので、次のステージにいけますね。

景気が悪くなった時に20年は耐えることのできる仕組みを持つ。
それも視野に成長戦略を考えていきたいですね。
特に難しいことはやらなくてもいい。
自分がやりたいことの本質を見極めてやっていきたいです。

デウエスタンセラピテクス研究所とは、もう長い付き合いになってきました。
2013年から投資してますから、2回の大きな山も見送っています。笑
利益確定していれば、現状も違ったと思いますが、
それはそれで、いい経験です。

1回目の山の時は、3000万円くらいになって、
でも、こんなお金じゃ不動産投資はできないって感じでした。

2回目の山の時は、9000万円くらいになって、
でも、いい物件がなかったので、株をホールドしました。

どちらも、次のステップに進むことができない為、
売ることができませんでしたが、
キャッシュポジションという選択肢もあったなぁと後から思いました。

まぁ、いろいろありますが、
立場がかわらないとわからないことがあります。
デウエスタンセラピテクス研究所の株式投資は私に成長を促します。

もう、いい大人になりましたから、
怒ってくれる人もいなくなりました。
社長をやっていますから、さらに孤独ですよね。

自分で気づいて、自分でやっていかないと、
他のだれでもない、、自分が困る。
そういう立場にいるのだから、突き詰めていきたいですね。

今の私がやるべきことは、日々仕事を熱心に行い、
その結果いただけるお金をデウエスタンセラピテクス研究所に投資をして、
そして、毎日を楽しむこと。

私は、22歳で何も持たない人でしたが、
その年にサラリーマンとして係長を経験し、
営業の会社で部下の扱いと成績を出す為の方法を学びました。

そして、お金も手に入れて、
次のステップに進みます。

そして、社長になり、
年収が増えたのはもちろん、株式投資というステップにも進んでいます。
自分のビジネスをもち、擬似的に億を超えるビジネスを所有しています。

次は、億のビジネスを持ち、億の投資を行い、
億を扱う人間になります。

年商10億が30代の目標なので、
そうなるように、仕組みを作っていきたいです。

仕組みを作ってしまえば、大きなこともできます。
人、モノ、金、組み合わせの手順で結果が大きく変わります。

順番、タイミング、規模、感性を磨いていないと見誤ることが多いもの、
経営者たるもの神経を研ぎ澄まさないとね。

デウエスタンセラピテクス研究所の株を今は25100株所有しています。
そして今は、1株が892円です。
薬が発売され、売上に対するロイヤリティが入ってきて、
収支が安定します。

私と一緒で伸びしろがあるこの株で、
20代で最大の勝負にでています。

デウエスタンセラピテクス研究所株の積立投資が、
私の未来を左右します。

失うとしても5年、手に入れるものは充実した40年を過ごすための権利。
私のリスク・リターン計算によるとこんなにオイシイ賭けは無いと思います。

タイトルとURLをコピーしました