株式投資を「 はじめるかも 」 なら、勉強より何より先にこれ!!
株式投資を「 はじめるかも 」 なら、勉強より何より先にこれ!!
株式投資をはじめようかな?もしくは安くなったときにはじめようかな?って、
思ってるなら、まず準備しなければならないことがあります。
それは、証券口座を作ること。
私は、証券口座をもともと作っていたので、
東日本大震災の時に光通信という株を買って、
3倍に増やすことに成功しました。
東日本を地震が襲ったことと、
光通信という会社の業績はほとんど関係ないにも関わらず、
株価は3分の1ほどになりました。
そして元通りになりました。
3分の1になった時にすぐ行動できたことで、
パニック相場の底を拾えました。
そして、元通りになった時に売ればいいだけなので、
売り時が簡単なことも、パニック相場を拾う投資のメリットです。
チャンスは一瞬でした。
その時に口座を持っていなかった場合、
口座ができるまで約2週間かかります。
それではダメダメです。
あとは、投資する気があるのに、お金を証券口座にいれることができないと、
貯金と投資の区別がつかないので、お金の管理を難しくします。
チャンスはつかむもの。
その為に投資の勉強はもちろんですが、
それより先に無料なんだから、まずは口座を作っておく。
IDとパスワードを自分の管理のものに変えておくということは、
やるべきです。
株式投資を「 はじめるかも 」 なら、証券会社のここは絶対作るべし!!
インターネットの証券取引がメインになったおかげで、
スピードが上がり、手数料は下がり、昔の投資家に比べて、
かなり環境のいい現在の証券口座。
手数料が安くなったどころか、
証券口座の維持手数料が無料です。
作っておいておいても料金がかかりません。
そして、証券各社から提供されるさまざまな情報は、
なんと無料にも関わらず抱えている投資家を儲けさせる為、
ようは損をしてやめてしまったり、他社に移ってしまわないように、
有料並み、有料以上の素晴らしい情報が配信されています。
さらに、申し込み特典として、
お金やポイントをくれることがほとんど!!
本当にいい時代になりました。
私は10社ほど申し込んで、
特典をいただき、投資の種銭にあてさしてもらいました。
そこまでストイックにやる必要はないですが、
この2社だけは絶対!!ってところがあります。
1、SBI証券
民間の調査で、ほぼすべてのランキングで一位はさすが!!
私もメインで使っています。
使いやすいし、手数料安いし、情報がしっかりしていて会員数も多く、
貸株の金利で優遇金利が受けやすい。
1、楽天証券
楽天銀行使っていた私は、証券口座迷わず楽天証券にしていました。
使いやすさ、見やすさでいうとSBI証券よりもいいです。
私は、貸株金利でSBI証券の方がよかったので移動しましたが、
無かったら楽天証券を今でも使っていました。
SBI証券とともに情報の提供も素晴らしいものがあるので、
両方の証券口座を開設しておいて損はありません。
P・S
あなたが作ったあと、家族の方を友達キャンペーンで口座をつくることで、
お金やポイントもらえます。
口座保有数が証券会社にとって重要な指標の一つだからです。