初心者用、株ってなに?その疑問にお答えします!!
株ってなに?株式投資前の初歩の初歩
「株」は略称で、本当は株式といいます。そして、株式は、株式会社が作られるときに誕生します。
そして、新しく株式が作られることを「株式を発行する」といいます。
株式を発行するとどうなるかと言うと、市場で必要な資金を集めることができるようになります。
会社が活動していくためには、事務所や工場等の設備、商品を作ったりサービスを提供したり、
何かとお金が必要ですが、このような会社の活動の元手となるお金を資金といいます。
その資金を、大勢の個人やほかの会社等から提供してもらい、
それを元に活動し、利益をあげることを目的とした会社が株式会社です。
今は資本金が少なくて済むので、個人でも株式会社という形式を取ってる所もあります。
会社の活動のために資金を出す人を、一般に出資者あるいは投資者といいますが、
株式会社への出資者(投資者)は特に株主と呼ばれます。
株式会社とは株主で構成された会社ということです。
株に投資すれば、あなたは出資者となり、株式会社への出資者なので株主になるわけです。
立派な投資家であるわけです。
わざわざ資金調達の方法を株式にする理由
資金を調達する方法は、3つあります。
1つ、金融機関から借り入れを行う方法。
金融機関から借り入れを行うと、期限内に返さなければいけないこと、
また利息を払う必要があります。
2つ、社債を発行すること
こちらも借金にかわりは無いので、期限内に返すこと、
利息を支払う必要があります。
3つ、株式を発行すること
前者2つに比べて、株主へはお金の返済の必要がなく、
当然利息や返済を気にする必要がありませんので、
それらを考えるとかなり大きなメリットになります。
上の2つについては返済によって投資した人間は回収ができますが、
株式の場合、回収はどうすればいいのでしょうか。
株式の株主による回収方法は、株式会社の株式が欲しいという投資家に
自分の持っている株式を売ってお金に換えます。これが、株式の売買です。
上場会社(証券取引所に株式を上場している会社)の場合、
投資家間の株式の売買については、
株式の発行会社は一切関知しません。
では、株主にメリットが少ないように思いますが、
上場会社の場合、きちっと利益を出している企業であれば、
株式をほしがる投資家のおかげで値段があがるので、
投資した以上のリターンがありますし、
利益の一部を償還してくれる配当もあるので、
株主にもメリットがあります。
株式投資の最大の魅力は、値上がり益
なんといっても株式投資最大の魅力は、値上がり益です。
短期間で何倍になるような株もあれば、それこそ右肩上がりで、
さまざまな金融危機でも下がらず価値が上がり続けている株もあります。
投資家が、株式会社を運営するための資金を提供することで、
さまざまなサービスで利益があがり、評価が上がり、株価が上がります。
まずは資金が無いとなかなか大きなことはできないものです。
株式投資の値上がり益以外の楽しみ
値上がり益が一番魅力的であることにかわりありませんが、
そのほかにも魅力があります。
配当と、株主優待と、貸株金利です。
配当は、株式会社から必ず出るわけではありませんが、
投資家に選んでもらう為にも、
利益があればきちっと出してくれるとこがほとんどです。
株主優待は、株主へのプレゼント特典です。
金券や、自社製品、クーポンなどなど様々なものを用意してくれています。
おまけの楽しみですね。
貸株とは、証券会社に持ってる株を一時的に貸してあげる制度で、
金利をくれますので、株を持ってるだけで入ってくるお金を作れます。
現物で投資をするのであれば、もらえた方がいいので
ぜひもらうべき。
余談ですが、株主優待だけで生活する人もいるくらい、
株主優待は本当にいろいろもらえます。
いらない株主優待をオークションで売れば現金化もできます。
株は下がっているときに買って、上がってる時に売るものなので、
下がっていってる時に買って、さらに下がるなんてこともあります。
その間、値上がり益は期待できないのですが、
それ以外の要素がしっかりしていれば、じっくり値上がりを待てますしね。