デウエスタンセラピテクス研究所(4576)2015/03/2レポート
今日の株価 = 839円
今日の持株 = 25100株
今日の資産 = 21058900円
現在の年齢 = 27歳
実験の期間 = 2013/1/24~2018/3/31(予定)
<大衆心理分析(独自見解)>
<<買いポジション長期>>
将来性に夢を見ている為、下がっても動かない。
もしくは買い増しだが既にポジションがある為、大きく買い増しは行わない。
また、今買う理由も見当たらないので、値段の変動に影響は少ない。
NISA枠が増えた分で買い増しはあるかもですが、
個人の動きなんてしれたもの。
全体的には下げとよこよこの展開でしょう。
相場の20%
<<買いポジション短期>>
損切り予備軍であり相場の下げに影響する。
現在ダウントレンドの為、下げに加勢中。
儲けしかみえていない為、100円200円動けば利益確定に動く為、
上値追いの邪魔になるが、現在参加のプレーヤーに多い為、
下げトレンドは継続すると思われる。
底値を探る投資家も多い様子。
相場の養分となれ。
相場の50%
<<売りポジション長期>>
ドイツの銀行の空売り他、
貸株で表にでてこない空売りがある模様。
ダウントレンドの間は、ポジション継続の色合いが強い。
先の上昇圧力予備軍。
どちらにせよ、まだ崩してくるはず。
1/13以降売り崩しとみてましたが、始まったかもしれないですね。
1月明けてからは、新興市場に空売りがたくさん入ったことが観測されています。
春の上げ相場に向けて、下げる局面なのでしょう。
と予想でしたが、なんとなく秋頃まで何もないんじゃないか?
と思い始めました。
私にとっては望んだ展開ですので、ありがたい。
相場の20%
<<売りポジション短期>>
素人投資家の遊び、空売りや損切りの下げがでてるとき、
また、出来高が30万株前後の時は影響力がある。
SBI証券でも一日空売りスタートしてます。
ギリギリの人間達の悲劇と一緒に株価は下に進むでしょう。
相場の10%
<<買い予備軍>>
安くなっているが、今は様子見。
ダウントレンドから抜け出すと提灯買いをしてくる素人投資家が多い。
その為現在の下げトレンドでは大きく期待できない。
私はダウントレンド継続予想なので、
下落相場の養分になる気がしてならない。
大きな資金の投資家。
買いはするが、相場に影響を与えないように、集めている状態。
動きだすとすれば、素人投資家を巻き込み、
高値で売り抜く必要があるので、IRと共に動いてくる可能性あり。
有名な掲示板で買い推奨が始まるので要注意。
<<売り予備軍>>
ノムラインターナショナル
Deutsche Bank London
ACG Managementが売りポジションを公開している。
空売りなので、将来の上昇力ではあるが信用取引の多い今のDWTIには、
100円200円下がるだけで損切りをしないといけない人間が多数いることが予想されるので、
ダウントレンドの立役者。、
スイスフラン問題でドイツなどは損失を結構出しましたが、
相性のいいここの空売りで稼いできそうですね。
700円崩しにチャレンジしてるように見えます。
空売り残高含めて要チェックです。
セリングクライマックスのスイッチを入れる動きが観測されました。
決算の内容も伸びしろの部分には一切ふれない現実的な発表のみだったので、
数字を落としにいくのは、ここがポイントになる。
短期の買いポジション投資家。
100円200円下がると損切りで逃げる投資家を多数抱えている。
まだダウントレンドが続くので、こいつらの出入りが下げへ誘導すると考える。
明確にアップトレンドに変化するまではダウントレンド要因なので、
セリングクライマックスのドラマティックな展開が待ってるかも。
信用買いポジションギリギリ君
ギャンブラー、退場一歩手前の人達の投げ売りがあると、
相場は明確に下に向かうセリングクライマックスの立役者。
993円→986円→965円→951円→901円
→891円→875円→823円→800円→784円
→779円→775円の下値をつけています。
抜け続ける底の展開をみている限りでは700円底までは抜けるのでは?と思っています。
下がれば下がるだけ、また信用が整理されるのでさらに下に向かうでしょう。
私が思うにセリングクライマックスに向けての動きになってる気がします。
下げの大相場、チャンスも大きいです。
下へ落とす為の前準備ができたのでは?
<レポート>
25100株持ってると、今日のように23円下がれば、
577300円資産価値が下がります。
まぁ、それでいいかなと思います。
感覚がおかしくなってることと、
もともと4年間という時間を投資したと思ってるので、
4000万円が0円になることまでは覚悟しています。
最後に笑えるようにとは思っていますが、
夢やロマンを忘れたくないので、楽しみながら投資します。
現金玉が結構集まってきてるもんで、
つっこみたい衝動に襲われますが、
なんとか我慢しています。
きっと根っからの勝負師なんでしょうね。
ただ、勝つためにプレーしてるはずなので、
誘惑に負けずにルールに従って感情を持ちこまないように戦っていきます。
M2JでFX口座を持ってる人に届くレポートにおもしろい内容が載っていたのですが、
だいたい私が感覚で理解していたことと一致しておもしろいので、紹介致します。
タイトルは、スキャルピングはなぜ儲からないのか?です。
スキャルピングは、ピーラーでニンジンの皮をむくようなもので、
うすーく利益を取っていく売買方法を言います。
ちょっとの値動きで利益を確定できるため、
一日の間に大量に売買を成立させることになります。
狙う値幅が極端に少ない為、大量の資金で何度も売買することになります。
資金力がない人ほど、高レバレッジで危ない取引になるかわりに、
保有してる時間も短いのが、スキャルピングの特徴です。
レポートに載っていて表現として面白いと思ったことがあって、
「FX業界全般がオンラインカジノ」 になっており、
「プロよりも良いトレード環境」 で個人投資家が取引している。
ってところです。
売りと買いの間に存在するスプレッドも競争が激化して、
めちゃめちゃ狭いし。
FXを取引してお金を稼ぐプロを相手にするより、
馬鹿でもあほでも、何回転も取引してくれて、手数料をがんがん落としてくれる投資家を、
証券会社は必要としているってことがわかって、おもしろいなと思いました。
オンラインカジノ化して、エンターテイメント性を高めて、使い勝手をよくして、
そして、常に売買してもらうことがFX業界が稼ぐ為には必要なのだろうって現実。
個人投資家が儲かるかどうかは関係ないってことですね。
その結果、運用結果が良好かというとそうとは限らないようですとオブラートに包んでありましたが、
現実問題儲からないでしょうね。
私は、市場での売り買いをすればするほど小さな資金の人間は損をして淘汰されると考えています。
ちなみに根拠はありません、感覚でした。
ですが、この記事には「ランダムウォーク理論」が紹介されていました。
勝ち負けが確率論的に半々の勝負であれば、巨大なカジノに挑むギャンブラー達は誰でも、
最後には破産し、胴元が儲かるという理論です。
皆さんご存じでした?私は知りませんでした。
ちにみに、勝負の回数が多くなるほど、1回の所持金に対しての賭け金が多くなるほど、
破産は早くやってくるということもその理論では説明されているそうです。
なるほどねー。
だいたい感覚で思ってたとおりでした。
ちなみに、FXで利益を上げている投資家は2割程度だそうです。
2011年末という古いデータでしたが、FX口座稼働率は14%程度だそうで、
儲かってる人は2割ってデータもアヤシイですね。笑
M2Jではこのレポートの最後に自社アピールがしっかりされてました。
M2Jは、回転率100倍以上のFX業者全体と比べて、回転率6倍くらいです。
WIN-WINの関係になるために、負けに繋がる、過度の売買を防ぐことをおススメしていて、
その方法論があるからだそうです。
気になる方はM2Jを紹介するので、
一度確認してみてください。
ちなみに、私はこういった会員向けレポートは結構読むようにしています。
無料口座開設で得る情報としてはかなり信頼性が高く、
自社のお客が損をして、口座から資金を引きあげられたり、
売買しなくなったら大変ですからね。
株やってるのも、先見の明を身につける為ってところが私にはあるので、
今、できるかぎりの現実を把握するように努めています。
地図をみるときもそうですが、現在地のわからない人間は道に迷います。
現在地がわかっている人間でも、特徴的な建物を目標にしないと次にどうすすめばいいかわかりません。
これは未来に進む私達にも言えることだと思います。
まずは現在地を把握する。
そして、地図だと特徴的な建物などを目指すわけですが、
未来をみるときは特異な現象が何をもたらすのか考えて、どうなりそうか予想する行為だと思います。
これでようやく全体像をおおまかにつかめるようになるのでは?
そういう思いで、私は現在地の把握はお金がかからないこと、
ある程度信頼性があることを中心に見逃さないようにしています。
少しでも共感できそうであれば、
株式とFXの証券会社は多く開設しておくことをおすすめします。
今はインターネット社会で情報を届けるコストというのが激減しました。
だから、結構いい情報も無料が当たり前なんですね。
自分のお客様に損をさせないというのが証券会社の当たり前なので、
そこから配信される情報はほとんどマネー教育を受けない日本人には価値のあるものばかりだと、
私は思います。
私はチャートだとか、デイトレードだとか儲かると思っていません。
そんなもので儲かるなら、全員成功者でしょ。
そんなに簡単なら。
売買の回数をできるだけ減らすこと。
勝率半分の勝負なら手数料の分だけ絶対負けるから。
あとは、勝ちやすい方法を選択しないとダメです。