デウエスタンセラピテクス研究所(4576)2015/01/23レポート
今日の株価 = 915円
今日の持株 = 25100株
今日の資産 = 22966500円
現在の年齢 = 27歳
実験の期間 = 2013/1/24~2018/3/31(予定)
<大衆心理分析(独自見解)>
<<買いポジション長期>>
将来性に夢を見ている為、下がっても動かない。
もしくは買い増しだが既にポジションがある為、大きく買い増しは行わない。
また、今買う理由も見当たらないので、値段の変動に影響は少ない。
NISA枠が増えた分で買い増しはあるかもですが、
個人の動きなんてしれたもの。
今日は下げでしたね。
全体的には下げとよこよこの展開でしょう。
相場の20%
<<買いポジション短期>>
損切り予備軍であり相場の下げに影響する。
現在ダウントレンドの為、下げに加勢中。
儲けしかみえていない為、100円200円動けば利益確定に動く為、
上値追いの邪魔になるが、現在参加のプレーヤーに多い為、
下げトレンドは継続すると思われる。
底値を探る投資家も多い様子。
相場の養分となれ。
相場の50%
<<売りポジション長期>>
ドイツの銀行の空売り他、
貸株で表にでてこない空売りがある模様。
ダウントレンドの間は、ポジション継続の色合いが強い。
先の上昇圧力予備軍。
今年度の売り崩しは、NISA口座の動きを様子見て、
1/13以降か、連休前に追い打ちをかけるべく、1/9までに行うか。
どちらにせよ、まだ崩してくるはず。
1/9まででは無かったようです。
3連休に売りポジションを持って過ごすということをしなかった様子。
1/13以降売り崩しとみてましたが、始まったかもしれないですね。
1月明けてからは、新興市場に空売りがたくさん入ったことが観測されています。
春の上げ相場に向けて、下げる局面なのでしょう。
ちょっとは上げるのかと思いましたが、下がって終わりました。
下値にチャレンジする展開になりそう。
相場の20%
<<売りポジション短期>>
素人投資家の遊び、空売りや損切りの下げがでてるとき、
また、出来高が30万株前後の時は影響力がある。
本日は、下げに賭けた人も多かったのでは?
また、SBI証券でも一日空売りスタートします。
ギリギリの人間達の悲劇と一緒に株価は下に進むでしょう。
相場の10%
<<買い予備軍>>
安くなっているが、今は様子見。
ダウントレンドから抜け出すと提灯買いをしてくる素人投資家が多い。
その為現在の下げトレンドでは大きく期待できない。
私はダウントレンド継続予想なので、
下落相場の養分になる気がしてならない。
大きな資金の投資家。
買いはするが、相場に影響を与えないように、集めている状態。
動きだすとすれば、素人投資家を巻き込み、
高値で売り抜く必要があるので、IRと共に動いてくる可能性あり。
有名な掲示板で買い推奨が始まるので要注意。
<<売り予備軍>>
ノムラインターナショナル
Deutsche Bank London
ACG Managementが売りポジションを公開している。
空売りなので、将来の上昇力ではあるが信用取引の多い今のDWTIには、
100円200円下がるだけで損切りをしないといけない人間が多数いることが予想されるので、
ダウントレンドの立役者。、
動き始めたかもしれませんね。
900円崩しまではやってくるかも。
ドイツは結構損失出したそうです。
なので、相性のいいここで取り戻しに来るか、
踏み上げを恐れて撤退してくるのか、
私は下げてくるんじゃないかと思っています。
短期の買いポジション投資家。
100円200円下がると損切りで逃げる投資家を多数抱えている。
まだダウントレンドが続くので、こいつらの出入りが下げへ誘導すると考える。
明確にアップトレンドに変化するまではダウントレンド要因なので、
セリングクライマックスのドラマティックな展開が待ってるかも。
信用買いポジションギリギリ君
ギャンブラー、退場一歩手前の人達の投げ売りがあると、
相場は明確に下に向かうセリングクライマックスの立役者。
993円→986円→965円→951円→901円と下値が下がり、
底が抜け続けていることを気にするべき。
ここからさらに100円下がるようならセリングクライマックスに向けての動きに。
下げの大相場もありうる。
<レポート>
信用買い残を焼き払う動きにセリングクライマックスに、
そんな期待感が私をワクワクさせてくれます。
これからさき、どんなことが起こるのか楽しみですね。
株は、上にも下にも行きすぎるもの。
うまく立ち回って、結果を残したいですね。
まぁ、とにかく先に進むこと、
時間が過ぎること、
これは仕方のないことなので、
それに振り回されず、しっかり利益をとれるようにしていきたい。
どんなことも起こるし、どんなことも起こらない。
ただ、最悪に対処できるようにすること、
それが重要な戦略の一つになるんだろうと思います。
退場さえしなければ、
下がり続ける株なんて聞いたこと無いので、
業界と会社で選んだ成長企業に限っては、
積立をしてる限りは利益をだせるはずです。
退場しないこと、
追加でいれる資金を確保しつづけること、
そんなに難しくないルールを守れれば、
株式投資はおもしろいのだと思います。
お金なんて、若いうちはどこからでも作ってこれるので、
固定費を小さくする仕組みさえ持てば、
全額投資に回ります。
事実私は、毎月の固定費は1000円のネット代と1000円の携帯代だけ。
あとは、食費も光熱費も、家賃も水道代も無料です。
お金が貯まるしかない、、、(笑)
貯めるか、運用か、であれば、
運用をとります。
そして、運用するならば、他人に預けるのは許せないので、
自分で考え、選んだ株式に投資をして、
うまく行った時に価値を持つように、極端な方法を採用しています。
うまく行けば投資の利益だけでなく、
このブログが価値を持ち、さらに価値を生み出すと考えています。
逆に投資で失敗しても、
失敗談として価値を持つようになるのでは?(笑)
おもしろい仕組みを持ててるのは、私の人生プランが面白いからでしょうね。
いやー、充実した人生です。
昨日はスタッフと鍋パーティーやりました。
会社の社長と言っても8名の雇用だけなので、
小さな組織です。
普段から威張らず、フランクに接していたのでオープンで楽しい会になりました。
私もめちゃくちゃ楽しかったですが、
皆も楽しかったみたいで、終電で1人の子が帰るタイミングで、
帰るのかと思ったら、みんな帰ろうとせず、もっとやりましょ!!って感じで嬉しかったです。笑
どこでやるかより、誰とやるか。
どこへいくかより、誰といくか。
私はそんな風に思っていますが、
それを裏付けるような楽しい時間でした。
めぐり合わせに感謝して、
これからも人から頼りにされ、
憧れてもらえるような人でいたいと思います。
投資は、しょせん投資。
お金はしょせん時間をつくる道具。
本当に大切なことを見失わないように、
ワクワクして、眠れなかった子供のような気持ちでチャレンジをしつづけて、
幸せな輪が広がるようなサービスを提供し、
自分が大切にしたい人や物に囲まれて、ありがとうと言って死にます。
よし、頑張ろう。