デウエスタンセラピテクス研究所(4576)2014/12/20レポート
今日の株価 = 1120円
今日の持株 = 25100株
今日の資産 = 28112000円
現在の年齢 = 26歳
実験の期間 = 2013/1/24~2018/3/31(予定)
<大衆心理分析(独自見解)>
自分の相場の感覚を養う為に、
それぞれの立場にたった相場分析を行おうと思い、
新たに大衆心理分析コーナーを設置します。
なぜ上がっているのか、なぜ下がっているのか、
漠然としたままではいけないと思いはじめます。
既にポジションを持っている人間
<<買いポジション長期>>
将来性に夢を見ている為、下がっても動かない。
もしくは買い増しだが既にポジションがある為、大きく買い増しは行わない。
また、今買う理由も見当たらないので、値段の変動に影響は少ない。
相場の20%
<<買いポジション短期>>
損切り予備軍であり相場の下げに影響する。
現在ダウントレンドの為、下げに加勢中。
儲けしかみえていない為、100円200円動けば利益確定に動く為、
上値追いの邪魔になるが、現在参加のプレーヤーに多い為、
下げトレンドは継続すると思われる。
相場の50%
<<売りポジション長期>>
ドイツの銀行の空売り他、
貸株で表にでてこない空売りがある模様。
ダウントレンドの間は、ポジション継続の色合いが強い。
先の上昇圧力予備軍。
相場の20%
<<売りポジション短期>>
損切り予備軍であり相場の下げに影響する。
現在ダウントレンドの為、下げに加勢中。
儲けしかみえていない為、100円200円動けば利益確定に動く為、
上値追いの邪魔になるが、現在参加のプレーヤーに多い為、
下げトレンドは継続すると思われる。
相場の10%
<<買い予備軍>>
安くなっているが、今は様子見。
ダウントレンドから抜け出すと提灯買いをしてくる素人投資家が多い。
その為現在の下げトレンドでは大きく期待できない。
大きな資金の投資家。
買いはするが、相場に影響を与えないように、集めている状態。
動きだすとすれば、素人投資家を巻き込み、
高値で売り抜く必要があるので、IRと共に動いてくる可能性あり。
有名な掲示板で買い推奨が始まるので要注意。
<<売り予備軍>>
ノムラインターナショナル
Deutsche Bank London
ACG Managementが売りポジションを公開している。
空売りなので、将来の上昇力ではあるが信用取引の多い今のDWTIには、
100円200円下がるだけで損切りをしないといけない人間が多数いることが予想されるので、
ダウントレンドの立役者。
短期の買いポジション投資家。
100円200円下がると損切りで逃げる投資家を多数抱えている。
まだダウントレンドが続くので、こいつらの出入りが下げへ誘導すると考える。
明確にアップトレンドに変化するまではダウントレンド要因なので、
今後も下げが続く。
<レポート>
まとめると、
まぁ下がるよなーと思う。
あとは、下がってから上がる時の見極めですよね。
まぁ、800円くらいが底になるとすればなるんじゃないかと思っています。
いい情報があると違うでしょうけど、
今はずるずる下がるのを見届けて、
上がらないことを祈るのみですね。
あがるのなんて、最後でいいんですよね。
まぁ、私は長期でどしっと構えて仕掛けていきます。
それがいい運命を手繰りよせると信じて。
長期ではありますが、今の状況をつかむことは自分の為になると思うので、
考えることをやめないようにしていこうと思います。
やるぞー。