デウエスタンセラピテクス研究所(4576)2014/11/21レポート
今日の株価 = 1320円
今日の持株 = 25100株
今日の資産 = 33132000円
現在の年齢 = 26歳
実験の期間 = 2013/1/24~2018/3/31(予定)
<レポート>
会社説明会どうだったんでしょうね。
今のところ掲示板にらしき書き込みは無かったので、
どうやら何のサプライズも無かった様子。
サプライズで株価が上がってしまうことを恐れている私としては、
そつなくこなしてくれて、ありがとうって感じです。
今日の株価は100万株の出来高で作り出されました。
特徴的な株価の動きが見られたのが、
12:30分の後場開始してしばらく経過したころ。
70円~80円くらい一気に上げたところ。
売り板が指値で並んでいたんでしょうが、それにぶつけてきましたよね。
システム売買が基本の時代にこのような動きをするときは、どうなんでしょうね。
ズドーンと火柱があがったように見える出来高チャートです。
どちらにせよ、こんな動きを作れてしまう株なんだなということは理解しないとダメですね。
下げるのも上げるのも、力技でできてしまうのだから、短期の株価は予想不可能ということを理解しないとね。
ただ、成長性を考えると本当に面白い会社だなと思う。
黒字化から、どれだけ成長できるか?
青田買いの楽しさですよね。
3連休前にリスクヘッジ売りがでてもおかしくない時に+で終わるってことは、
リスクヘッジする必要のない人が株をもってるってこと。
1、塩漬け株(損しているので、売るつもりはない現物株)
2、長期投資家保有株(長期で考えているので、短期のリスクヘッジ不要)
3、成長期待株(短期は短期だが、3連休のリスクよりも成長性が大きいと考えている投資家の持ち株)
まぁ、いい傾向だと思います。
いちいち金曜日に下がるような株は短期組の取り組みが多い証拠なので、
あんまりいい傾向ではないですが、ここから長期投資家の所有が増えて、
日々動く株が少なくなっていくと面白いゾーンに辿りつけると思うので、
私もこつこつと市場の株を削っていきます。
今、いらないと言ってる人間が買いたいと言ってきたときに、
3倍以上の値段で売りつけてやれるように、とにかく少しでも世に出回るデウエスタンセラピテクス株を少なくします。
継続は力なり。