2014/07/16 21:15

自己分析2014/7/16

時が経つのは早いですね。
でも、一日は長く感じます。

矛盾した2つを感じるのは、
日々同じ作業がルーチン化してしまって、
飽きていることが記憶に残りにくく、
過ぎていく時間を短く感じさせているんだと思います。

また、それによってできる余裕が
一日の過ぎる時間を遅くしていると思います。

目標については、
進捗もいい感じです。

目標であった30000株の取得は問題ないかと思います。
現在20800株なので、
残り9200株。
思ったよりもK134の発表が遅れているので、
いい感じです。

10月の上市に関する発表までは、
何もIRが出ない方がいいですね。
本当にそう願っています。

自分のビジネスについては、
ここのところやる気がおきません。笑

ほそぼそとアマゾン輸出しています。

メールマガジンは読者数が4000人突破しました!!
イエーイ!!

もともとやりたくて行動できていなかったことが、
形になってきています。
株に資金を回す段階がひと段落ついたら、
アプリ開発にもまた乗り出したいと思っています。

そうやって、
多くのことを実現していって、
最終的にやっぱり都市を作ってみたいと思います。

その為の設備投資に、
太陽光発電があると思っているので、
どの段階でやっていくか、
そういった細々とした計画も、
最初の大筋が軌道に乗った頃に考えられるだろうし、
本当に楽しみがいっぱいあります。

まずは、株が予想通りの動きをして、
4年後にリターンをもたらすことが前提ですね。
思えば、4年後とか思っていましたが、
もう3年と8カ月です。

今年の年末には、
あーあと、
3年後には、、、、

そういえば、
今月嫁の誕生日です。
一つ年を重ねます。

俺も、
来年の1月には、
27歳です。

もともとの計画で社長元年になる年のはずでしたが、
一年前倒しできてます。

この一年早く行動したことは、
おそらく今後の人生に大きく影響するでしょう。
今の100円は1万円になる可能性のあるお金です。

複利だとそれほど、
大きな力をもたらします。
そういう投資法を選んでるんですね。

私は今回社長になるために、
年金や健康保険加入必須となっていなかったら、
入っていませんでした。

なぜなら、
それらを今滞納して、
投資に回せば、
リターンがでたときに払うことができ、
税金や年金、保険は払うとそのぶんの所得をさげてくれるので、
おおきな金額が変わるのです。

事実、
去年1年未払いだった分で投資した株が、
3倍になっているので、
未払いだった分を払っても、
元の2倍分が私の手元に残りました。

200万円です。
大きいですよね。

真面目にそれらを払っている人が、
決して得をしないのが、
世の中のルールのゆがみです。

ルールは利用するべき。
ルールを決めている人間になるべき。

勝つための法則です。

タイトルとURLをコピーしました