2014/06/11 03:24

歩きながら思う、セブンイレブンって便利だな。

セブンイレブンって便利だなって思います。

特に、税金を節約するのにnanacoを使い始めてからは、行く頻度が増えてます。

今も歩きながら、スマホで記事を作成中。
行き先はセブンイレブン。

税負担は、今後日本はどんどん増えますね。

人口ピラミッドみれば、確定でしょう。
今の仕組みでは、人口の減少は税率アップと深く関わってしまいます。

私はそもそもの仕組みを変えようとしてますが、
それまでにこの国にお金を払いたくありません。
なので節税できるものはします。

というか、国民年金と保険料は払って無かったんですが、
やっぱり最低限は払おうと今は払ってます。
健康保険も、国民年金も、
サラリーマンやめてから未加入だった。笑

自分で運用した方が、
大きくできるし、
払っても払わなくても良くなってから、
払ったほうがいいと思ったので、、、笑

実際払わないでいた100万円ほどのお金で、
デウエスタンセラピテクス研究所株を買ったので、
滞納していた100万円が200万円になりました。
滞納していた分をまじめに払っても、
100万円手元に残ります。

狙い通りだし、
これからも国に払うより自分が運営したほうが、
本当はいいのですが、
まぁ立場上、払っておくか、、、って感じです。

わかる人に伝わればよし。

それにしても、
セブンイレブンはお客様が途切れなく訪れてて、
まぁ例外の店舗もあるでしょうが、
持ってるコンテンツが素晴らしいですよね。

セブンATM、
nanaco、
セブンカフェ、
噂ではアマゾンボックスも?みたいな。

個人的には「おでん」と「ATM」「nanaco」にお世話になっています。
今、せぶんイレブンがなくなると、切ないです。
不便になるし、
税金の節約もできなくなる。

フランチャイズショーに東京で参加した時、
せぶんイレブンのブースに聞きにいきましたが、
オーナーの継続率がべらぼうに高かったです。

結局、
私のような自営業者が継続するってことは、
将来性、
収益性、
安定性、
理念、
オーナーへの配慮。

どれをとっても素晴らしいということでしょう。
実際1号店の方が今も現役なのだから、
思考錯誤しながらも進むべき方針を崩してないのでしょうね。

まぁもう少し興味がでてきたら深堀します。
今は自分でビジネスや投資をするほうが、
利益率がいいので、
対時間効果で選んでいます。

遊び心がでてきたときに、
やってみたいとは思います。

それくらい素晴らしいサービスを提供してる会社だと思います。
今後も私にとって素敵な場所であってほしいと願います。

タイトルとURLをコピーしました