2014/06/03 02:08

サラリーマンでもできる不動産投資の魅力と、サラリーマンとの相性を解説

「 サラリーマンは不動産投資に有利? 」

不動産投資はサラリーマンの方が向いています。
というのも、サラリーマンは給料が安定して入るし、
その安定した給料は計算しやすいのです。

まずは、自己管理という点で素晴らしいものなんですね。
不動産で苦しい時に収入も一緒に苦しくなると大変ですが、
そういうことが起きにくいのです。

まずそれが一つ目。

そして二つ目が、
その安定性を武器に融資を引っ張りやすい。

融資というのは回収できるかどうか?
地域の役に立つ事業なのかどうか?
もう一度借りてくれる可能性があるのかどうか?

そのあたりがポイントになってきます。
その点でサラリーマンは回収できるのか?という点において有利です。

そして、サラリーマンは不動産投資に成功しやすく失敗しにくいので、
もう一度借りてくれる可能性という点からも評価が高いです。

逆に自営業者の立場を考えましょう。
自営業者の場合、毎月の収入にばらつきがあります。

ほとんどの会社は、10年以内に消えます。
そういうものだから、銀行は30年ローンを組むことを怖がります。
当たり前ですよね。

毎月の収入にばらつきがあると言いましたが、
マイナスの月もあるでしょう。

その時に不動産に修繕が必要な場合は?
お金はどこから?

とにかく、不動産投資は時間がかかるものであるにも関わらず、
自営業者はその時間耐えられるかどうか疑問ということ。

私は、社長でサラリーマンではないですが、
生き残りますけどね。

「 サラリーマンでもできる不動産投資 」

安全な代わりに、
時間をかけてゆっくり増やすビジネスが不動産投資です。
だから、自分でビジネスした方が儲かります。
なので、私は自分でビジネスをしてます。

ですが、サラリーマンだったら会社規程で、
ビジネス禁止の方がほとんど。

でも、不動産投資はなんとOKな会社がほとんどです。
親から譲り受けた人もいるだろうし、
それに対して会社の業務がおろそかになったり、
競合したりする可能性がないからですね。

ただ、注意してください。
競合する業種の方は怪しいかも。
会社の規定はしっかり確認すべきです。

決められたルールの中でうまくやってください。
当然、自己責任です。

サラリーマンのメリットを生かして大活躍していただけることを、
願って情報発信しております。

「 不動産投資と住宅ローン 」

不動産投資はお金が必要です。
と、それ以前に不動産にお金を使ってる方がいるんです。

そう、マイホームという幻想。
申し訳ないですが、
マイホーム買ってしまった時点で、
スタートにツマヅイテルと思ってください。

基本的に、投資はかけられる資金の多さがそのまま反映されます。
簡単な算数です。

1よりも、10よりも、100よりも、1000よりも、
多ければ多いほどいい。
10%が戻ってきます。

話を戻すと、
マイホームに毎月いくらのお金を持っていかれるのかということ。

30年以上の計画を持って挑まれるんですね。
家族の成長や環境によって色々変化があります。
それを想定して部屋は多く取られてると思います。
子供が小さくて必要ないのに、部屋がある状態から始まったと思います。

マイホームは期間が長すぎて、
コストパフォーマンスが最悪の借金マシーンです。

新婚子供なし、新婚子供あり、
どちらも最初は、マンションでもアパートでも、
戸建でも借りたほうがいい。

安く済みます。
で、浮いたお金を投資に回していきます。

そして、子供の成長に合わせて、
大きな所に住み替えができるし、
子供さんが成長して寮に入ったら、
小さな所に住み替えができるし、
夫婦だけになったらもっと小さくできますよね。

なにより、頭金に使っていたまとまったお金は、
投資に回すことで、あなたにお金を届けてくれます。

マイホームはあなたのお金を消費する悪魔ですが、
投資に回したお金は、あなたにお金をくれる天使です。

大変な差があることを理解しましょう。
おもにこの内容は、
まだローンを組んでマイホームを買った人にお届けしています。

買ってしまってる人は仕方がないので、
ローン返しながら、
それとは別に投資できるお金を使って投資していき。

ローンの返済がある程度進んだら、
返済できた部分を担保に融資を受けるのが、
いいでしょう。

「 サラリーマンならでは、住宅ローンが投資に使える!? 」

自営業者は、基本的に住宅ローン通りません。
いや、ほんとね。

でも、サラリーマンなら自己資金がクリアできれば、
あっさり通ります。
だいたいね。

そして、裏技的な方法ですが、
住宅ローンを利用して投資ができます。

住宅ローンは、金利が安いうえに、
税金面での優遇もあります。

マイホームを買ってもらうことは、
経済にすごい影響があります。
あんなに高い買い物ですからね。

だから、お金の無い人にも買ってもらわないと困るわけです。
なので、税金を優遇するから買ったほうが得になるようにって発想になります。
だから借金は危ないとあれだけ消費者金融を攻撃するわりに、
住宅ローンという大きい金額のローンは、税金を安くしますよーって案内します。

ま、マイホームだけを買う人は実際のところ得ではないのですが、
わからない人は消費だけに大量のお金を使う、
という愚かな行為におよんでしまいます。

ですが、そんな住宅ローンも頭の使いようによって化けます。
それが賃貸併用住宅!!

漢字の通り、
消費に使うマイホーム悪魔ちゃん+お金をくれる賃貸住宅天使ちゃんを、
併用という一緒にしてしまう方法です。

そう、いいとこどりですね。
こんなこともできちゃいます。

もともと、店舗もやるような家庭を想定してたんだとは思いますが、
抜け道がちゃんと適用条件の中に組み込まれてます。
自宅の割合が何パーセントだったらOKってね。

そうなんです。
自宅のところだけ住宅ローンが使えて、
それ以外は自己資金でやればいいってね。

自己資金が3割っていわれてるところを、
なんとか5割までもっていくだけ。

無料で自宅が手に入る方法だと思ってもらうといいかも。
ま、安全な不動産投資をさらに安全にする方法と思うとわかりやすい。

自宅のローンは、入居者の分で払ってお釣りがくるくらいで、
本来マイホームだけ買ってる人と同じ額をローンの繰り上げ返済に回すと、
ローンは35年の所を、17年で完済できますよね。

17年後には、
マイホームと毎月お金の入ってくる物件を所有することになります。

そのタイミングで、
その物件を担保に不動産投資を行うのも賢いですよね。

30歳で始めたとして、
47歳では3000万円ほどの純資産と、
お金をくれる天使ちゃんが手に入ります。

だからこそ、
この方法はサラリーマンでも頑張って早いこと始めるべし。
そして、自分の住む場所だから大丈夫だと思うけど、
場所は自分の住みたいところにしましょ。

そうすれば、物件の強みは、
あなたのような家族が住みたいお家です。
しかも新築!!

もう、軌道に乗りますな!!笑

「 不動産投資をするサラリーマンの間違い 」

不動産投資は、頭をつかえば失敗する可能性はかなり低い。
そうですが、実際には失敗する人もいます。

理由は簡単、失敗する物件を失敗する値段で買ってしまった。
そんだけ。

なぜ、そんなこともわからないかというと、
自分の頭で考えないからです。

例えば、
不動産屋のすすめる物件とか、
利回りが魅力的だったりとか、
するんですよねー。

だいたい、そんなおいしい物件だったら、
おススメしてる人が買うし、他の人が買ってます。

だからまず、疑うなとはいいません。
きちんと判断することが大切。

楽して金儲けとか自分のことしか考えないから、
失敗するんです。

お金がもらえるのは、誰かの満足の代わりです。
お金はもともと物々交換にルーツがあります。

あなたの物件は誰かの満足につながらないとダメです。
そんなこともわからないんですか?ということに、
本当に気づけ無い人もいるんです。

大丈夫、この文章を読んだ人は、
お客様目線です。

利回りがいくらとかお金のことしか考えない馬鹿野郎にはならないでください。
そして、サラリーマンほど馬鹿野郎になりやすいので気をつけてください。

普段の仕事でも、
誰かのせいにすれば済むことが結構多いのが原因だと私は思います。
環境のせいだったり、景気のせいだったり、
会社のせいだったり、上司のせいだったり。

それと、間接部門が多すぎて、
お客様が見えなくなってる人も多いですよね。

視野が狭くなるとは、恐ろしいことで、
不動産屋に任せれば大丈夫と、
大家業を放棄するやつもでてきたりするんですが、
あなたの物件をあなた以上に心配したり、
愛情持って接することのできる人間なわけないじゃないですか。

偉そうに私がいうのは、
実体験からです。

うちの親は不動産屋です。
不動産投資で運用も行っています。

そこで預かってる物件のオーナーがひどい、、、
よく借りる人がいるなーという物件を4つ所有されていて、
うち半分が空き家です。

そして、家賃を上げるといいだしました。
うちの父親がなんとか力になってあげようと頑張って埋めた部屋です。

当然出て行かれました。

一円も入ってこなくなってから、
そのオーナーはうちの父親を切り、
別の不動産屋に頼みました。

当然、不動産屋が変わっても安くしないかぎり、
入居者が決まりはしません。

視野が狭くなるとはおそろしいこと。
値上げの理由を知りたいですか?

長男が大学にいくから、
家賃が増えないと困るだそうです。

馬鹿野郎と言いたくなる気持ちが少しでも伝わるのであれば、
幸いです。

あなたの長男を大学にいかせる為に、
入居者はお金を払ってくれてるわけではありません。

その物件にその価値があると思ったから、
働いたお金の一部を渡すことで、
生活というものをされているのです。

もっと、実話がたくさんありますが、
長くなるし、馬鹿すぎて参考にならないので、
この辺にします。

「 サラリーマンと不動産投資家の違い 」

投資家というものは、
責任が自分に帰属します。

証券会社の人のいいなり、
不動産会社の人のいいなり、
ファイナンシャルプランナーのいいなり、
銀行マンのいいなり、
保険のアドバイザーのいいなり。

誰かの指示で動くのは簡単です。
サラリーマン長くやってると指示待ちになりがちです。

でも、投資家は指示待ちじゃダメです。
脳みそを使います。
先手を打ちます。

土地は、活用方法無限大です。
あなた次第で生きたり、死んだりします。

どんなことが人の役に立つのかを考えるのがビジネスの出発点です。
お客様がいる貸すという商売をする以上忘れちゃだめ。

利回り低い、だれからも見向きもされない物件を高利回りに変える方法は、
それこそ無限大です。

ちなみに、私の家の近くに女子高生のパンチラが見放題のすごい所があります。
今は空き地なので、ばればれで誰もそんなことはしてません。

ですが、いざ物件が建ってしまえば、
ばれずに見放題です。

相当お金になると思います。
もちろんやりませんし、
やらせません。

だから教えませんよ!!笑

あ、期待した人ごめんなさい。
でも、女子高生のパンツをお金に換えても、
そのお金で子供養うのは違うと思います。

ちなみに、5年近く売れ残っています。
そういう価値に気付くか気付かないかは、
脳みそに入れた知識次第です。

私がなぜそれに気づいたかというと、
今のネット系企業で
アダルトに関わっていない企業は
ほとんどないと言ってもいいくらい儲かるからです。

そして、性欲というのは人間の三大欲求だと知ってるからです。
あとは、女子高生のコスプレが売れたり、
女子高生とお散歩なる商売があったりするのをニュースで見たからです。

これらは、おそらくあなたも知っていた知識でしょう。
それをあの土地をみて気付いたうえで、
利用しようとする人間は今のところいないということ。

インパクトがあるので、
女子高生のパンツの例えをしましたが、
重要と供給だということを忘れないでください。

長文にお付き合い頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました