2014/06/02 22:05

デウエスタンセラピテクス研究所4576投資実験ファイル2014/6

実験方法:デウエスタンセラピテクス研究所4576株の一点突破

期間:2013/1/24~

購入方法:現物で毎月100万円ずつ積み立て

現状株式数:16000株

今月追加日:6/2

「コメント」
はい、どうも社長です。

今月も100万円積立ました。

掲示板も盛り上がって、
頭の弱そうな人達~おそらくそれなりの人物だろうと思う人の参加もあり、
まぁ見てる分には、おもしろくなってきました。

私は、値段が上がろうが、下がろうが、
同じルーチンワークで、
感情が入る余地を無くしたので、
近々の動きはどうでもいいですが、
まだ上がってほしくないのが本音ですね。

この間まで100万円あれば、1300株買えてたのに、
今日なんて800株しか買えなかった。

なんなら、102万8千円なのでちょっとオーバーしてます。
そこはまぁ誤差としましょう。笑

合計16000株になり、
資産も、株だけで20496000円になりました。

26歳にしてこの金額までたどり着いたのは、
今までFXで失敗したり、
仕事をやめて独立したり、
たくさんの事にチャレンジしたからだと思います。

私の投資する2年という月日は、
おそらく一億円を超えるリターンをもたらしてくれるんじゃないでしょうか。

デウエスタンセラピテクス研究所のシミュレーションを公開するつもりはありませんが、
どこで入っても、利益は取れるタイミングだと思います。

そして、バフェットの名言を一つ。

分散とは無知に対するリスク回避だ。
だから勝手知ったる者にとって分散手法はほとんど意味を成さない。
広範囲な分散投資が必要となるのは、
投資家が投資にうとい場合のみだ。
50から75の銘柄管理は私の手に余る。
ノアの箱舟の投資をすれば、
結局は動物園みたいなありさまになるだけだ。
私は数銘柄を大量に持つのが好きだ

分散というか、
わけもわからず取引してる人に一番届けたい言葉ですね。

ま、私ほど極端にやる必要は無いのかなと思います。
話題作りの側面もありますからね。

でも、私は2年を投資しても得られるリターンをシミュレーションできたのが、
デウエスタンセラピテクス研究所だったので、
それだけと言えばそれだけです。

参入障壁がビジネスにとってどれだけ大切かということを痛感します。
デウエスタンセラピテクス研究所がもつ技術や特許はどうでしょう?

まぁどうでもいいけど、
私は今月の買いを使ってしまったので、
次に買えるのは7月です。

あー、発表はK134だけにしといて、
ドイツの空売りで不発に終わってくれと願っています。

まだまだ株数が足りないですからね。

あと、14000株を少しでも安く買うことが、
私の運命を左右することになるのです。

あー、楽しい。

下がっても嬉しい。
上がっても嬉しい。

なんて良い投資スタンスなのでしょうか。
心がいい状態を保てるというのが、
積み立て投資の一番のメリットかもしれませんね。

あ、そうそう、、、
今日の買値は1281円です。

何の因果か、
寝て起きて、安くなってたから買った。
それだけの値段ですが、終値と一緒でした。

そんだけです。笑

タイトルとURLをコピーしました