2014/05/24 00:19

デウエスタンセラピテクス研究所4576投資をギャンブルにしない為のギャンブル行為。

人生を賭けた投資実験中です。
デウエスタンセラピテクス研究所株(4576)を全資産にしております。

分散投資という言葉、
大嫌いです。

自分の感性のなさを強調する行為だと思います。
上がると計算し、シミュレーションした株に全額投資するなんて当たり前でしょう。

リスクは全額失うことですが、
私が失うのは、お金であって、それは働いた時間であって、
すべてではありません。

2年稼いだ分を使って得られるリターンが10年分の稼ぎだとしたらどうですか?
5回に1回以上当てれば、いいんです。
正直にいうと、簡単だと思います。

そして、頭と尻尾はくれてやれといいますが、
私がやっているドルコスト平均法は、まさしくそのやり方。

頭も尻尾もどれだけ予想しても、
わからないもの。
だから最初から誰かに譲りましょうということ。

毎月決まった予算で積み立てる。
私の場合は100万円。

100万円で何株買えるかが、ポイント。
安いときは、買う株数は増えます。
高いときは、買う株数は減ります。

安いときにたくさん買って、
高いときはちょっと買うので、
取得単価は低くなります。

いつ買うかなんて、ギャンブルをやめて、
いつ売るかなんて、ギャンブルをやめて、
シミュレーションで出てきた株価以下なら、買い続ける。
シミュレーション以上の株価なら、売る。

シンプルですね。
そして、何より株はみんなが買わない時に買うと安値で買えるのですが、
まともな神経では、とても怖くて買えません。
そして、底だと思って全額投資すると、さらに下がるということもあります。

私は、人間の性能の低さも優秀さも理解してるつもりです。
その中で人間がテストで100点を取り続けることができないことに注目しています。

私が行ったすべてのことが、0.8の掛け率でしか成功しないということ。
残りの2割は間違いだということです。
だから、私が関わらないようにすればいいのです。

感情が入る余地をなくして、
機械のように取引できれば、
取引で失敗する可能性は低くなります。

そして、逆に人間の優秀な部分である、創造的な仕事を繰り返せばいいのです。
そう、シミュレーションを行い、どういう状況でいくらの株価まで期待できるのか分析することです。

分析は、人間の本質がでると思っています。
プログラムが数字を扱ってくれることを分析と呼ぶならば、
私がやってることは分析ではありません。

プログラムをどう扱うか、
そこに本質があると思っています。

分析の仕方は、人それぞれ。
チャートが云々、乖離率、正規分布、カオス理論、
ノイズ理論、またその組み合わせ。

人によって好き嫌いあるでしょうし、
過去の経験や好きな考え方や人でも変わってくるでしょうね。

それこそが、結果を分ける差であり、
人間が関わっていい部分だと思います。
バフェットから凡人まで差が出るでしょうね。笑

ギャンブラーな生き方をして、
この考えの正しさを証明したいと思います。
他に買うものないから、株に100万円毎月使ってもオッケーですからね。

タイトルとURLをコピーしました