悪友の結婚式、余興飛び入り参加、踊れるわけないやろ!!笑い
大学時代の悪友の結婚式に出席しました。
素晴らしい結婚式でした、
演出も良かったし、手作りのところもあって、
成長した友人の姿をみて、感慨深く感じました。
悪友と書いたのは、別に悪いことをしたわけではなく、
お酒と遊びで、はじけた青春だったということです。
私は、お酒弱いので、はじめに飲まされ場を盛り上げて、
あとは、意識を失うという大事な仕事をまかされていました。笑
盛り上がったら何でもいいです。
楽しいですから。笑
で、私は大学に行った目的は、起業して社長になるためのすべてを揃える為でした。
就職はストーリー上する予定だったので、就職のための切符を手に入れるという目的もありました。
私は、大学に失望し、
やる気を失い、
遊びたおしました。
あごにマイクをあてて気怠そうに講義する教授、
単位が取れればいいので、授業に出席して寝てる学生。
そして、疑うこと無く就職活動なるものに飲み込まれて行く学生達。
みてて、ゲロはきそうでした。
そして、流れに逆行するように就職から逃げ一旦起業家の道に進んだのは記憶に新しいものです。
結果、2ヶ月で挫折。
結果もでなかったし、周りに逆らうほどの気概は無かった。
結局今の自分のベースを作った出来事ではあったので、
何も恥じることはないですが、一番やりがいのない日々を過ごした場所です。
私が大学に失望してたとは別に、大学生としては楽しく過ごしました。
そのときの友人の結婚式では、いろいろ感じることがありました。
普通に就職して、40年勤めるということに否定的な私は、どこか普通に就職する友人を見下していた感がありますし、すごいとも思わないというのが、今までの考え方でした。
ですが、結婚式をみて、
私は、周りが憧れる幸せっていうことは、普通のことを当たり前にやっていくことなのかもしれない。
あまり、考えないことが実は幸せかもしれないと思いました。
そして、もう一つ。
一緒にお酒を飲みバカをやった友人の立派なスピーチを聞き、
環境が人をつくるんだとも思いました。
大学を出て、社会人としてキャリアを積む中で、
本当に成長してました。
まだ独身の馬鹿野郎が周りに多いですが、
自分のことが中心で、ちゃらんぽらんな奴が残っています。
どこかで尊敬できるものを持ってる人から順に抜けていってます。
本当に不思議。笑
家庭を持ったことで、彼はまた変わると思います。
その先にすばらしい世界が広がっているのであれば、それを願います。
私のようなギャンブルな道と違って、一本道ですから進みやすいでしょうね。
道に迷わないこと、進む道が細くならないこと。
それを願っています。
本当におめでとう。
そして、新しい気づきを与えてくれてありがとう。
10年後、どんな未来に立ってるか語りあえたらと思う。
俺は、6億円の資産報告ができるよう、今日も自分に恥じない仕事をして進んで行きます。
結婚おめでとう!!