2014/05/04 02:58

【本の読み方】

読む→試す→記録を残す

自分に合うものを残す→改善して自分のものにする

自分より先に走った人を利用するということ。

ブログ見やすくなったと思います。

ブログの変更作業が終わりました。

トップページから好きなカテゴリを選ぶと目次のページにいき、
目次から好きな記事を読めるようにしました。

特にこれからは、すべての実験を別で報告するようにしますので、
実験の結果の参照をしやすくするというのが、テーマです。

このブログをパソコンのフォルダのように使いますので、
自分も確認でき、他人からも評価しやすく、
結果だけ端的に報告するので、やりかたを知りたい人にノウハウを提供するというスタイルを確立します。

あとは、大詰めのノウハウの提供ですが、
ゆるゆると、教科書の作成をはじめていますので、
私が、インターネットで寝ててもお金が入ってくる仕組みをつくった方法や、
輸出ビジネスの方法や、最初に何もないところから10万円作る方法、
はじめての不動産投資などを、
私が実際結果のでたものだけ、共有しようと思います。

私は、いまでこそ、結果を得るためにお金をおしまなくなりましたが、最初は慎重でケチだった為、
遠回りをしてきました。

お金を払って、さっさと最短距離で、合格ラインまでもっていくことの方が、最近は正解だと思っています。
ようは、キャッシュフローです。

今あるお金を増やす・減らすの考え方は、周りに左右され、大きなことを見失いがちです。
支出より、収入が多ければいいだけの話。

老後だろうが、今だろうが、過去でも、そう!!
入ってくるより、出ていく方が多い時にこまるのであって、
その時の為に、お金をためるより、出て行くより、入ってくるのを多くする努力の方が簡単だと思います。

たった4年で、ただの会社員から月100万円を超えるキャッシュフローをつくり、
アウトの資金は、税金だけです。

家賃・光熱費・水道・通信費・全部他の人に払ってもらうことができています。
合法的にね。

だから、私はすべて株にお金をつぎ込むようなことができますが、
それを私はすごいことだと思いますが、
だれでもできることだと思っています。

なので、少ない資金からチマチマ貯める方法より、
少ない資金の中から、雪だるま式に増やせる資産やスキルに変換していく方が、
簡単です。

私は、4年かかってしまいました。
慎重だったからです。

あなたは、どうですか?

タイトルとURLをコピーしました