2014/04/16 14:55

バケツで水を運ぶ

どうも、社長です。

社長になってから、一番変わった考え方を考えてみました。

それは、今やってる仕事はバケツで水を運ぶような仕事なのか、水道管を作る仕事なのかという事。

バケツで運ぶのは努力が目に見えるからわかりやすいが、根本的な解決をしないので、今日も明日もバケツで水を運ぶんです。

そして、運ぶ人がいなければ、水は手に入りません。

水道管は、作るのが大変です。
途中の作業だけみると、そんなことより早く水をくれと暴動がおきそうです。

でも、できてしまえば簡単、蛇口をひねるだけ。

私はいま、水道管を作ってます。

スタッフからは、クレームの嵐。

目の前の仕事をやってくださいと。笑

それは、あなたに給料を払ってるので、あなたがやってくださいと言いたいところですが、
今、リクルートは難しいことを知っているので、やるふりをして、できない困ったちゃんを演じています。

私は水道管を作っています。

前年より、2000万円利益を上乗せする水道管です。

アルバイトが必死になる目の前のバケツリレーなど、どうでも良いと思っています。

2000万円利益を上乗せできればサービスや商品をグレードアップできます。

バカは、利益を私用に使うでしょうが、俺はまた別の水道管を作ります。

バケツで水を運べるうちに、運べなくなったときの事を考えられるのか。

そういう一つ一つの積み重ねが差となって、自分に降りかかるのだと思います。

私は水道管を作ります。

設計図と、水の出る仕組みを考えるのが私の仕事だと思っています。

その間の水は、バケツで運ぶ人を雇って、やってもらうことにしてます。

機嫌良く運ぶか、私も水道管作ってみたいです!!っていう人材だと、
あと500円時給をあげてもいいと思ってます。

人材と人財は、石ころとダイヤモンドほどの差があります。

いや、本当に。

人生のNo.2を育てるのも、私の仕事だということですね。

おっとその前に、社長業の成功と、自分のビジネスの成功と、投資家としての成功がなければね。

その道中にNo2の原石を見つけられれば、最高ですね。

タイトルとURLをコピーしました