リスクを限定する。
リスクとは、危ないことや危険性ではなく、その変動幅のことをいう。
ハイリスク・ハイリターンとかいうが、それは当たり前のこと。
損をする可能性が大きくなれば、得をする可能性も多くなる。
そんな投資商品を選べばいい。
一番オススメなのが、株式投資。
その中でも、有名ではなくこれから伸びそうな会社、
それは独自の技術であったり、特許を取っていたり、
化ける可能性のあるところです。
だからこそ、このアベノミクスの追い風が吹いている日本の株式市場でなおかつ、
新興市場であるジャスダックなどです。
まずはその会社がつぶれたり特別なことがなければ到達するであろう市場のシェアや、利益を分析する。
同じ業界のすでに大きくなっている会社の時価総額を分析する。
それの相対評価で、将来価値を割り出し、現在の株価×いくらになるのか、
それを0.8がけで少なめに見積もる。
それで目標株価を独自に計算して、そのシナリオにそって上昇した場合の利益がわかる。
当然株価は2倍以上になる銘柄でないとばからしい。
ちなみに、自分は3倍〜10倍になる銘柄しか扱ってない。
事実、大震災で株価がおかしい評価になった光通信を1300円代で購入、現在5300円代、ガンホーオンラインエンターテイメントは、80万円で購入、その後株式分割で91万円(株式分割があったので1株は10株になってるので、910万円)まで上昇、デウエスタンは1351円で購入し、現在2690円。
今まで手を出した株は、2倍以下のものはないし、ましては損をしたものなど何もない。
競馬や競艇、パチンコスロットだったら、損をしたり勝ったりを繰り返して、ハラハラドキドキで、ここまで資産を増やすことはほとんどの人が無理だろう。
株式は断言できる、将来性の予測がある程度簡単で、いいときだけ参加すれば間違いなく100%に近い勝率で勝てる。
そしてリスクは、限定できるので、
全財産で挑まない。借金しない。勝ち逃げするために、不動産をキャッシュで購入できるまで増えたら、不動産投資にする。
ってことを繰り返せば、負けることはない。
失うお金なんて、1年もあれば稼げる額にすればいい。
勝てるときは、この先10年も頑張って働いた金を手にできる。
10回に一回当てれば、プラスだ。
もちろん俺のようにタイミングと分析さえ間違わなければ、100%の勝率はいける。
あとは人間には欲があるので、
ずっと株式で大きな夢をみてしまう症候群に陥る。
これが最悪、いままで稼いだ金すべてでもっともっと大きな利益を取りにいってしまう。
失敗したら今まではなかったことに。
それならましだが、
借金してまで勝負に出てたり、信用取引で自分の持てるお金以上の力で勝負に挑むことに喜びを感じてしまったら終わり。
いっぱつ退場の憂き目にあうことだろう。
だから何度でもチャレンジできるように、お金は失っても1年で稼げる額にする。
勝つときは今後10年間働いて得ることのできるお金を稼ぐことに決める。
勝ち逃げが一番、収益の安定する不動産に切り替えておけ。
この原則だけ守ったら、庶民でもできる最強の錬金術だ。
体験してみてわかる。
株式投資のポテンシャルは、自分でビジネスを起こす以上に高いということ。
有名な投資家をみてほしい。
ほとんど株式に手を出している。
そして、不動産にも。
彼らのスタートラインも決してすごいものではない。
人よりも錬金術にかける情熱と分析力があって、運を最大限呼び込める環境があったからだ。
俺も今回のデウエスタンが目標額になれば、不動産へと勝ち逃げする。
アベノミクスのバブルは続くと思うし、不動産が上がってしまう前に先取りさせてもらいます。
バブルは継続しても2〜3年だと思う。
もう一度、沈黙の20年とかになると思う。
そこで苦労するのは、
資産家じゃない。
庶民で、貧困層ほど苦しいだろう。
でも、俺はいいたい。
その庶民のみなさんは一度でもお金について勉強し、チャレンジしましたか?
世の中をよくするために動きましたか?ということ。
プチリッチになった今思う。
こんなにいいことがありますと発信しても、
こわいとか、面倒だとかで始めない人が95%くらい。
俺の意見に感化され実際に行動する人が5%。
そして、俺の嫁と、親友1人が俺と同じ銘柄を買っているが、
すでに嫁が100万近い利益、親友が400万円ほどの利益。
俺が発信した情報を知れた人にいいたい。
チャンスがなかったなんていうなよ、度胸がなかったんだろお前?
リスクを限定してリターンを取る。
それのコントロール力が、投資力に他ならないと思う。
庶民からプチリッチにステップアップした俺からのメッセージです。