2013/02/27 13:35

タイ旅行体験記 バーツでクレジットカードで楽しむオプションツアーも。

タイ一日目報告です。
今日はほとんど移動の日でした。

バンコクのホテルに泊まってます。centric place hotelって所です。

バリバリ蒸し暑い外気温がエアコンが効いてるので、結構涼しくていい感じです。

今日は朝の5時に起きて、
10時30分発の飛行機で離陸。
バンコクには18時頃にきました。

ホテルには19時頃に到着。
スーパーに買い出し行って、
恒例の世界のマクドナルドチェックで、
タイのマクドナルドをチェックしました。

チリソース、ケチャップ、トマトソースをセルフで利用できるんです。

チリソースがお気に入り。
普通にうまい。

大型のショッピングモールだったので、洋服を買いにウロウロするも、どうやらサイズがおかしい。

丈が長いので、結局レディースのMを買って、肌をあまり露出してはいけない寺院観光に利用することに。

2日目は街を散策して、バンコク市内のHISへ、ツアーを予約。

その日のうちに利用したいと思ったスパの予約をして、リラクゼーションを楽しむことに。

スパでは4時間のコースだし、4250バーツします。

13時の予約だったので、
それまでに現地の店で飯を食うことに。

ただタイ語が読めない。
となりの現地人が頼んでいたメニューを指差して注文。

一緒にいった2人は、カレーみたいなやつ、自分はラーメンみたいなやつを注文。

カレーは、特殊な香辛料がダメで2人とも食べられなかったんですが、ラーメンみたいなやつは大丈夫だった。

それで35バーツだったので、日本で120円くらいでした。

それでお待ちかねのスパへ。

ウェルカムドリンクが、変わった味の水で飲めなかった。

部屋に入ると、紙のブーメランパンツが、スケスケでしたが着替えました。

こりゃ変態だわ。

スパではまず風呂に入って、頭を洗ってもらえます。

気持ちいぃ。

で、体を洗ってもらえます。
布で体を丁寧に擦ってくれます。

これがまた気持ちいい。
ちょっと変な気分になるのは可愛い女の子が洗ってくれてるから。

いやらしい気持ちはまったく無しでしたが、
きわどいところを触られるとこそばい気もちいい感じで息子が反応してしまうものです。笑

それで、垢擦りしてくれてまた入浴。
次は、温かい石を使って体の巡りをよくするようなマッサージ。
たまに、結構熱い。笑

言葉の壁を感じたので我慢してみた。
いい感じに汗もでてきて、
気持ちよかった。

最後はオイルマッサージで体をほぐしてもらえます。
なかなか恥ずかしい格好なのに、謎に嫁と向き合ったままやられるっていう、、、笑

気持ちよかったんですが、
同時に自分の体の不調なところもわかりました。
昔バスケットボール時代に痛めた右ひざはある体勢になるとむちゃくちゃ痛いって初めて知りました。

古傷って治ってるようで治ってないんだなと思いました。
で、その日はほっとしたと同時に結構疲れていて、
ホテルに帰って寝ました。

そして、朝5時半起き。
6時にはホテルをでて、
電車を乗り継ぎ別のホテルへ。

なぜなら、今回申し込みしたツアーが別のホテル出発だったからだ。
迎えにきてくれよ、、、

それがまた、一緒に旅行にいった一人がぎりぎりに起きたせいで、
時間とのギリギリの戦いになった。

途中走る場面もありつつの3分前に到着っていう始末。
嫁はこういう場面がきらいなので、
準備万端派だったから機嫌が悪くなる一歩手前だった。

幸い間に合ったからよかった、、、笑
それで車に乗って、いざクルージングへ。
チャオプラヤー川を下るクルージングで寺院をみながらの観光。

これがガイドさんの手腕がよく、
なんと船の先頭の最前席を確保できた。
仲良し3人が並んでめっちゃいい旅行できてますって感じ。

風を切りながら、
あほな話をしながら旅は続く。
やっぱりこのメンバーは素敵だなと思う。
自分は周りに恵まれていると感謝しました。

で、途中ティーサービスもあって、
クルージングしながらオシャレにコーヒーを飲むっていうセレブみたいなことをしたわけです。
いやー最高!!

クルージングはビュッフェ方式のランチもセットになっていて、
タイにきて一番うまいタイ料理を食べることができた。

やっぱり日本人のツアー客向けにいろいろ考えてあるんだなーと関心。
不思議とテンションのせいか乗り物酔いをするうちの嫁も元気に過ごすことができた。
病は気からって?そんな感じ。

ついたらまた車に乗って世界遺産を巡る。
アユタヤの遺跡をみて、
国もまた人の集まりで成り立ってるなぁと色々感じるところもあった。

出店もいろいろ出ていて怪しい感じもするが、
Tシャツが200バーツで約600円くらいで売ってたので買った。
あとは、絶対に買うと決めていたガネーシャの金の像。
こちらも200バーツ。

寝てる仏像みたり、
遺跡巡るのがほとんどだった。
最初は結構興味あったけど、
慣れると日本の寺と一緒で飽きる。

それで疲れたころ、
ゾウに乗るイベントへ。
よくできたツアーだ。笑

嫁と二人で象に乗って、
象乗りのお兄さんが陽気な人で、
ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね〜♪って歌うから、
一緒に歌うと喜んでた。

おっぱっぴーもひたすら言ってくるが、
もう古いんだよと教えることは言葉の壁でできなかった。

象の背中のかごに乗るわけなので、
結構高いです。
揺れるし、安全への配慮も甘そうなんで、
リアルに怖かった。

それが終わったら飯です。
飯は、タイ風すきやきでした。
スープとは別に、タレが用意されていて、
それが辛い薬味のような役割で結構うまい。

ひたすら柔らかさと形を変えた練り物がでてくる。
それがおもしろかった。

途中タイのお酒の営業さんがアピールタイムをして、
試飲さしてもらった。
フルーティーで香りのいいお酒だった。

酒を普段飲まない自分としては、関係なかったけど。
食べ終わったら、昼間行った寺院や遺跡のライトアップされたよるの姿を見にいった。
以外と少ないと感じていた虫が結構多くて嫌だった。

寺院や遺跡は幻想的な空間で、
文化に触れられた気がした。

で、ホテルに戻る。
まぁ買い物とか色々あったけどは省略します。
ショッピングを文章化するのは難しいので。

で、寝て起きると最終日。
15時にはホテルを出発して飛行機に乗らないといけないので、
それにあわせて行動。

何かあったらいけないので、
近場でショッピングすることに。
それで帰国です。

無事に日本に帰って来れましたので、
これからタイに旅行する人に向けて、
アドバイスをいくつか。

タイ旅行アドバイス
1、物価が安いから換金はその場でするといい。

タイの物価は安いです。
恐ろしいほどお金を使いません。
だから、1万円ずつ現地のExchangeカウンターでやったほうがいい。
ちなみにレートも日本よりいいです。
変わる可能性がありますが、
過去からみて事実です。

ちなみにExchangeカウンターはバンコク市内にはコンビニ並みにありますので、
町の散策をするなら間違いなく通りますからあんまりバーツを大量に換金しておく必要はないです。

2、オプションツアーは参加すべし

自分たちで用意して回るよりもスケジュールがスムーズで、
さまざまな工夫がされていて、
料金も安いです。

料金が安いというのは、
自分たちで全部手配した場合よりもと言う意味です。

特に交通機関を利用しないとたどり着かない距離の移動を含んでいるならば、
ほぼ間違いなく時間もお金も節約できます。

3、飯は覚悟を

料理は肉が独特の臭みを持っています。
香辛料も特殊です。
日本人向けの料理店を探すといいです。
唯一麺類はまだましだと思います。

一緒にいった友人と嫁は、
飯があわずにホテルのパンとデザートで栄養補給してました。
においと独特の味の臭みがきついです。

4、トイレは紙を流さないこと

トイレットペーパーを流すのが当たり前なのは日本の話。
いつもの習慣でついつい流してしまいますが、
タイでは、ダメです。
友人はうんこをつまらせました。

臭いし、
汚いし、
ろくなことがありません。

必ずトイレットペーパーは、ゴミ箱へ。

タイトルとURLをコピーしました