2011/10/18 23:40

【本の読み方】

読む→試す→記録を残す

自分に合うものを残す→改善して自分のものにする

自分より先に走った人を利用するということ。

ハマるって感覚。

本当に人間って大好きです。

俺は他人が好きで好きで仕方ないです。

中でも、他人とずれてる変な人が好きです。

彼女とか。笑

で、人間の性質の一つにハマるってもんがあります。

俺は、競馬にハマったし、彼女はEXILEとか、親友はブランド品とか。

まぁ、色々ありますよね。

熱中するってスゴイエネルギーだと思うんですが、これが仕事や稼ぐことに向かい出すとすげーなと思う。

それは置いといて、前に書いたかもしれないけど、人間が成長する瞬間の話。

パソコンがこれだけ発達したのは、戦争のおかげ。

戦争反対の自分がある面戦争を認めるような表現は不適切だろうけど、まぁ気にせず書きます。

各国は、核戦争の入り口に立った時、核融合の計算式を完璧に演算出来る方法が必要だった。

それを満たす為に電子演算機の技術が勢いと確実な方向性を持って発達した。

電子演算機の技術が発達しないと、戦争に負ける。

負ければ大変なことになる。

危機感ですよね。

この危機感が技術を飛躍的に向上させた。

結果、この時代を語る発明品のレベルにまで高まった。

人間が成長できる瞬間は、危機感が半端じゃない時。

それも命に関わる瞬間が、成長の最高の瞬間。

生命の危機こそ、何よりも成長に欠かせないこと。

だから、自分はダメなんだって思う。

父親が築いてきた仕組みだけで、遊んで暮らせるから、

そもそも、危機感とはかけ離れた所にいる。

だから、よく上司に言われる言葉は、ハングリー精神がないって事。

余裕があるんですよね行動に。

ハングリー精神がないって言われても、本当にないので困る。

仕事も家族がいて、毎日300円で生活している上司は、一万円に対する思いが半端じゃない。

でも、俺は毎月40万近く勝手に貯金に回るので、一万円はどうでもいいレベル。

なんとパソコン買っちゃいました。

4万円のパソコンを思いつきで。

それくらい、お金も余裕ありすぎて困る。

目的意識がなければ、仕事をしている意味もなくて、お金が必要なポイントもわからない。

毎日を生きる意味がそんなに無い。

だから、俺は独立したいし、自己成長しか頭にない。

投資用物件買って、自分ビジネスして、明日をワクワクして生きなきゃ意味が無い。

猛烈に楽しみなのは、やっぱりチャレンジする事。

人と違うようにってのがテーマ。

こうなったら投資用物件買ってしまうしか無いですね。

もう、ごちゃごちゃ言うのも違うし、現物資産が何かあるだけで、違うだろうから。

それだけにめっちゃ熱くなろう。

まずはローン組めるだけ組んで、バリバリ投資するぜ。

そもそも、その場での現金がイクラよりも、常にお金が入ってくる仕組みの方が大切。

金の卵をたくさん持ってるより、それを生む鶏をたくさん飼ってた方がいい。

本当にそう思うから、手元の400万円はいらないので、毎月40万入ってくる仕組みをつくるべし。

バリバリやっちゃいます。

投資用物件の購入が全て。

そこからのスタート?

よし、やるべ。

タイトルとURLをコピーしました