2011/09/26 01:06

【本の読み方】

読む→試す→記録を残す

自分に合うものを残す→改善して自分のものにする

自分より先に走った人を利用するということ。

3時まで仕事をして、終電無くなり泊まりです。

終電無くなり泊まりです。

上司の家にお泊りです。

課長の家ということで、それなりに広いマンションで、キレイでした。

キレイだったのはマンションだけで部屋の中はきたなかったです。

そんなこんなで、風呂は入れず歯磨きも出来ず、ロクな事はなかったです。

まぁ、思うのがこれだけ一生懸命仕事できるなら、燃え尽きない限り、

自分ビジネスで大きな結果が残せるということです。

それを確信しています。

うまくいくこと間違いない。

父親は仕事を辞めることを心配してくれてるようで、申し訳ないと思いますが、

成功して恩返しですね。

このビジネスモデルは、かなり成功期待感があるので、あとは売り方次第。

販路こそがポイントです。

しゅうゆうろっかー

今ビジネスアイデアが降ってきたので、平仮名でアイデア名だけ記載しました。

これはうまくいくと思います。

まずは土台となるオークションビジネスの法人、個人のお客様にアプローチです。

まずは得意のテレマーケティングで、切り込んでいきます。

自分の得意分野を生かさないと何もはじまりませんので、うまくやってやろうと思う。

なんだかんだで、実はストーリーが組めているので、あとはやるか、やらないか。

意思決定だけしかないから、意思決定だけしかない。

12月まで、ハードな生活を受け入れよう。

それをやりきれたなら、必ず1月以降の独立開業はうまくいく。

ダメになる理由がないから。

金の卵を生む親鳥を育てる仕事。

親鳥をとって食っちゃったら、美味しいかもしれないけど、

それで終了。

俺は親鳥を月に250万円生み出すレベルまで育てる。

そこに執着しよう。

やるか、やらないか。

意思決定の瞬間だ。

物事はシンプルなので、はっきりと意思決定さえすれば、間違いなくうまくいくことばかりだ。

ほとんどシンプルなので、考えるだけ無駄。

やるか、やらないか。

ここだけにかかっている。

タイトルとURLをコピーしました