- 【記録】2021年8月02日:+8420円
- 【記録】2021年8月03日:+1万2985円
- 【記録】2021年8月04日:+3万4520円
- 【記録】2021年8月05日:+4万3068円
- 【記録】2021年8月06日:+9939円
- 【記録】2021年8月10日:+3万3601円
- 【記録】2021年8月11日:+1万5604円
- 【記録】2021年8月12日:+2万1222円
- 【記録】2021年8月13日:+4万4795円
- 【記録】2021年8月16日:+1万8342円
- 【記録】2021年8月17日:+1万7378円
- 【記録】2021年8月18日:+2万1888円
- 【記録】2021年8月19日:+2万3667円
- 【記録】2021年8月20日:+2万8179円
- 【記録】2021年8月23日:+3万4308円
- 【記録】2021年8月24日:+9012円
- 【記録】2021年8月25日:+1万5270円
- 【記録】2021年8月26日:+7万7637円
- 【記録】2021年8月27日:+15万4621円
- 【記録】2021年8月30日:+11万5145円
- 【記録】2021年8月31日:+16万8372円
【記録】2021年8月02日:+8420円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)
空売り、8/2の実現損益は+8420円
うーん、毎日1万5千円は稼ぎたいところ。笑
また10万円以上稼げる日が急にきたりするので、それを楽しみにコツコツやっていきますかね。今日は奥さんと、寿司食べて、ダイソーで息子と遊ぶオモチャを買って、温泉です。
あぁ、素晴らしき我が人生。
お金に執着しなくて大丈夫なのは、本当に幸せだなと思います。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月03日:+1万2985円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)
空売り、8/3の実現損益は+12985円
歴史的にも色々なことが起こっている9月に向けて、状況が加速していく8月でしょうね。
ロイヤルホールディングス(8179)的には、決算が出てきますが、クソ決算だと思います。その時に、今年の予想を出せるのか?も見どころの一つですね。
残り4ヶ月の予想すら出せないのは、会社としてどうなの?って思ってしまいます。
ロイヤルホールディングス(8179)を今持ってる人達は変わったタイプの投資家なので、どんなことが起こるのかもよくわからないし、そこだけがリスクですね。
安定のクソ株なので空売りに恐怖感はなく、仕込み玉もいい感じの値段なので、デイトレで儲けつつ中長期のクソ株の空売りにて、しっかり5000万円以上をいただきまーす。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月04日:+3万4520円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)
空売り、8/4の実現損益は+34520円
1900円を下回って、1800円ゾーンへ突入しましたね。おいしいくらいの利益が出たので、まぁいっか。
毎日コツコツ、稼いでいきます。
日本人がこれからも「このレベル」でいてくれるなら、「稼ぎどころ」はいっぱいあるので、私は「お金儲け」させてもらいます。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月05日:+4万3068円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)
空売り、8/5の実現損益は+43068円
下がり続けるロイヤルホールディングス株。
株主優待を目当てに投資をすることが愚かだとわかる、反面教師になると思う。優待投資家を大量に生んだ株主優待ブームは、それ以外の人間を金持ちにするのに役に立った。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月06日:+9939円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/6の実現損益は+6600円
日本たばこ産業(2914)8/6の実現損益は+1939円
日本電信電話(9432)8/6の実現損益は+1400円
ちょっと、問題が発生しましたので、表記を変えます。
楽天証券の信用取引は5000万円以上の信用残高があると、取引手数料が無料です。
ところが、ここのところ急激に値下がりが起こって、玉が減りすぎました。利益は出るんですけど、5000万円分の玉が足りなくなると取引手数料がもったいないので、他の銘柄もさわります。
ロイヤルホールディングス(8179)の空売りだけの検証はここまでで終了です。普通のトレード記録として残していきます。
新しく取引する銘柄は、日本電信電話(9432)日本たばこ産業(2914)の2銘柄で、こちらは買いで入ります。
今度、手法をまとめていきたいと思います。今は実験段階なので、損をするかもですから、色々検証して使えそうなら、ぜひ真似してみてください。
【結論】
変化も恐れない。軸をつくって、ブレずにチャレンジ。
【記録】2021年8月10日:+3万3601円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/10の実現損益は+15301円
日本たばこ産業(2914)8/10の実現損益は+1000円
日本電信電話(9432)8/10の実現損益は+17300円
私のトレードは、トラリピトレードですよね。
下がると思う株を上がったら仕込み、5円下がったら売ります。ロイヤルホールディングス(8179)が倒産っぽいストーリーなので、2年以上5年以内で仕掛けています。
また先日から値下がりしにくい株を下がったら仕込み、5円上がったら売るを2銘柄追加しました。
【買い仕掛け追加】
日本たばこ産業(2914)と日本電信電話(9432)
楽天証券の信用取引は玉が5000万円以上で売り買い手数料無料になる大口優遇制度があります。これを使えば、値幅を小さく取引しても利益が残るので、成り立ちます。
ですが、
ロイヤルホールディングス(8179)の仕込み金額が5000万円を割り込むほど、ロイヤルホールディングス(8179)の株価が下がってしまったので、銘柄を追加で対応しました。
売れる銘柄をもう一つ仕込みたいと思ってリサーチ中です。なかなかロイヤルホールディングス(8179)ほどのクソ株なのに人気があるというギャップ銘柄は少ないので、優待銘柄から探して見つかれば仕掛ける感じですね。
「値段の高いクソ株」は、「最高のごちそう」
【記録】2021年8月11日:+1万5604円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/11の実現損益は+5000円
日本たばこ産業(2914)8/11の実現損益は+6764円
日本電信電話(9432)8/11の実現損益は+3940円
9日から京都へ出張してます。主な目的は京都で不動産チェック。
いい物件を見つけたので、こっから値下げしていきます。
株式投資は銘柄増やしたので、1日10分はトレードしないとダメになりましたが、収益は増えた感じがします。
ロイヤルホールディングス(8179)の空売り、日本たばこ産業(2914)と日本電信電話(9432)の買い。
全て5円幅を抜いてます。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月12日:+2万1222円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/12の実現損益は+6700円
日本たばこ産業(2914)8/12の実現損益は+5890円
日本電信電話(9432)8/12の実現損益は+8632円
ロイヤルホールディングス(8179)が、頑張って株価を上げはじめました。
クソ株が高値になっていくのは、最高に楽しみなイベントです。
決算ももうすぐだし、ダメダメな株が高い値段になれば仕込むだけなので、いい感じ。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月13日:+4万4795円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/13の実現損益は+16315円
日本たばこ産業(2914)8/13の実現損益は+2000円
日本電信電話(9432)8/13の実現損益は+26480円
毎日、なかなか稼げるので、銘柄を増やしてよかったです。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月16日:+1万8342円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/16の実現損益は+15342円
日本たばこ産業(2914)8/16の実現損益は+500円
日本電信電話(9432)8/16の実現損益は+2500円
ロイヤルホールディングス(8179)のクソ決算発表されました。
もともと営業利益率が低い会社なので、売上高を高くしないと簡単に赤字になります。で、その大切な大切な売上高は、2020年1月〜6月という数字を、2021年1月〜6月は下回っています。
1年経って、よくなっていないってこと。
で、赤字幅が今までで一番マシでしたーって、株主に報告しちゃうような会社なので、逆に尊敬してしまう。実態は、違いますからね。
売上を上げる為に必要なものまで、赤字を圧縮するために削減しているんです。
営業利益率が改善されたのではなくて、ただのコストカットです。利益を出すための経費まで削っているのだから、利益を出そうとすると経費を出すことから始めることになります。
つまり、コロナが落ち着いても利益は出ません。
そして、
もう4ヶ月しか残っていない今年の業績予想は出さない。偉いおっさん達は、責任をとらない。決算発表を、例年より遅く発表する。すべてコロナのせいにする。赤字と増資で株主の資産を毀損しつづける。
私がお金持ちになるのを、馬鹿な会社と馬鹿な株主達が助けてくれる。最高のシチュエーションなので、ウキウキです。
いつまでも、コロナのせいにすればいいし、コロナが落ち着いたらという夢を見ればいい。
現実は、現実。理想は、理想。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月17日:+1万7378円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/17の実現損益は+13738円
日本たばこ産業(2914)8/17の実現損益は+2140円
日本電信電話(9432)8/17の実現損益は+1500円
「信用創造」といって、借金は「あるはずのないお金」を生み出すことができます。
この信用創造を世界規模で行ったのが、今回のコロナショックです。そして、日本に目をむけると、信用創造は、「コロナ融資」という形で行われました。1年間の返済猶予つきです。
となると、
返済が始まると、本来借金の返済ではなく、何かに使われていたお金が「借金の返済」へ消えていきます。「あるはずのないお金」が消えていきます。
本当の試練は、こっから始まるんです。
【災害で利益】
そろそろ災害の時期です。
災害の国、ジャパンでは、災害は避けられません。
私が思うに「泣きっ面に蜂」というのは「日本の運命」ですから、まもなく「富士山の噴火」「首都直下型地震」「南海トラフ大地震」のどれかがきます。
私は、その対策として「災害があったら利益が出る商品に投資」「災害備蓄」「家族以外を捨てて生活拠点を変えられる状態」という3つを行っています。
「33歳」の私は「人生のどこか」で「特級災害」を経験することになるでしょう。データが示していますからね。その備えにより、変化はダメージではなく、利益になるようにしています。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月18日:+2万1888円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/18の実現損益は+14490円
日本たばこ産業(2914)8/18の実現損益は+5818円
日本電信電話(9432)8/18の実現損益は+1580円
ロイヤルホールディングス(8179)が特にいい感じ。
値段が高いままなのが、最高においしいですね。いろいろ準備も完了してますので、あとは値下がりを待つのみとなっています。5000万円ほどを2年間で抜けそうです。
私の資産がしょせん3億円くらいなので、2年で5000万円増えるのはありがたい。
ところで、
日本は税率が高くて、残すのが難しい国です。ビジネスで月500万円稼いでも手残りを多くするのは無理です。30%以上はもっていかれますからね。。。
もちろん、
一般の人からしたら、かなりの高額ですし、私はお金を使わない人なので、生活に困るわけではありません。
ところが、資産を増やすとなると税金があるから難しい。
ということで、
投資をメインにしてます。投資なら、ビジネスと違って、どんだけ稼いでも20%の税率でOK。投資家は、税金でも優遇されています。
あとは、人の管理から解放されるので、それは楽ですね。
完全ブラックボックスの人間相手より、数字で把握できる投資の方が、簡単に扱えます。まぁ、人間ほどの爆発力はないですけどね。あと、人間を相手にすると、感動することがいっぱいあります。
仲間と過ごすことで得られる感動は、経営者をやってる魅力の一つですね。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月19日:+2万3667円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/19の実現損益は+19757円
日本たばこ産業(2914)8/19の実現損益は+2130円
日本電信電話(9432)8/19の実現損益は+1780円
今日は久しぶりに資産の振り分けについて、シミュレーションしてみました。
私のメインの投資は、不動産です。現在11持っていて、月53万円が何もしなくても入ってきます。楽ちんでいいですよね。持っている不動産を売ったら1億円以上の現金になります。
ということで、
1億円の現金を不動産に置き換えているような状況です、それとは別に3000万円ほどの現金を株式投資してます。信用取引の補償金として差し入れてます。
不動産投資1億円、株式投資3000万円のポートフォリオ。
今回迷っている部分は、
株式投資の3000万円を、不動産にすべきか?
というテーマについて迷っています。
3000万円の不動産を買えば、買った物件を人質にして、さらに3000万円ほど融資を受けられます。すると、さらに3000万円ほどの物件が買えます。
すると、
6000万円の10%で、年間600万円ほどが勝手に入るようになります。
今の3000万円を運用する株式のペースだと、1日2万円くらいなので200営業日で400万円と、不動産の方が資産の増加ペースが早いんですよね。
ですが、
さらに3000万円借金する場合に比べて、リスクは低くできるとも考えられるわけで、どうしようかな?って思っています。永遠に答えのでないタイプの思考で、困っています。
メリット、デメリットあって、面倒なこと、おもしろいことがあって、危険、安全とあって、迷いどころがたくさんです。軸を決めてやらないといけないところなんですが、軸決めすら難しいっていう感じ。
もうちょっと迷ってやります。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月20日:+2万8179円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/20の実現損益は+22271円
日本たばこ産業(2914)8/20の実現損益は+1500円
日本電信電話(9432)8/20の実現損益は+4408円
毎日、お金が増えて、いい感じです。
細かく決済するスタイルが私には向いているので、コツコツやっていきます。
とはいえ、
毎日2万円くらい稼いで、おいしい食事を食べて、かわいい息子と過ごし、かわいい奥さんとデートするのは、最高です。
このほかに、ビジネス・不動産から月500万円くらい入るので、もう言うことないですね。幸せです。周りの環境と、自分の能力に感謝。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月23日:+3万4308円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/23の実現損益は+3500円
日本たばこ産業(2914)8/23の実現損益は+5554円
日本電信電話(9432)8/23の実現損益は+25254円
モルガン・スタンレーMUFGが空売りしてきています。
世界の株価が調整しそうな雰囲気なので、ヘッジがてらの空売りだと思います。割高な株をヘッジで空売りしておくことで、全体の下げでも損失を回避する感じでしょうね。
まぁ、ロイヤルホールディングス(8179)を、モルガン・スタンレーMUFGは割高と判断しているということですよね。多分。。。
まぁ私は、倒産するだろうなぁと思っていますけどね。笑
【記録】2021年8月24日:+9012円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/24の実現損益は+5400円
日本たばこ産業(2914)8/24の実現損益は+1768円
日本電信電話(9432)8/24の実現損益は+1844円
マイホームを無料で取得するアイデアを思いついたので、実行予定です。住宅ローンで物件を取得して、住宅ローンの返済を別の人にしてもらおうと思います。
形になったら、また共有しますね。
日本は、ルールがわかりやすい。だから、戦いやすい。入ってくるお金が、出ていくお金より多かったら、好きに生きていいんですよね。稼いでやろうと思わなくても、勝手にお金が増えます。
そのアイデアなんかを、共有できるブログでありたいですね。
とりあえず、4000万円かけて試してみます。あとは、部下の女の子が22歳で不動産を一つ買っていたんですが、2つ目を買えそうなので、サポートに入ります。
ついに、そのうちの一人が2つ目の不動産を買うっていう、面白さ。もしかしたら、300万円ほどは貸してあげるかもです。
この子達がおっさん達を軽く楽勝に超えていってくれることは、自分の正しさの証明でもあるので、ほらみたか!とテンション上がります。
私も負けないように、走ります。
【記録】2021年8月25日:+1万5270円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/25の実現損益は+9970円
日本たばこ産業(2914)8/25の実現損益は+500円
日本電信電話(9432)8/25の実現損益は+4800円
とりあえず、お金が毎日増えるのでいい感じ。
コツコツ利益を積み重ねることができるのも、お金があるから。最初のスタートのお金を用意するのが、この世界は難しい。
日本に生まれて、サラリーマンで投資して、脱サラ起業して投資して、会社設立して投資して、余るお金を手に入れたので、勝手にお金が増えていきます。
生まれ変わっても、自分に生まれ変わりたい。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月26日:+7万7637円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/26の実現損益は+75137円
日本たばこ産業(2914)8/26の実現損益は+1000円
日本電信電話(9432)8/26の実現損益は+1500円
京都へ来てます。
マイホームを無料にするアイデアの為に、まずは普通に住宅ローンを組まないといけません。で、住宅ローンを他人に返してもらおうってアイデアなのですが、その物件の内覧を明日に予定しています。
お金を使うと減ってしまいます。
なので、お金は使わず、住宅ローンを引っ張ってくることで、成立させる予定です。オーバーローンが理想です。
お金で、お金を生み出すことができるので、使いたくありませんよね。株式投資ですら、これだけ稼げるんだから。不動産をもうちょい展開するだけで、余裕ですね。
日本、ありがとう。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月27日:+15万4621円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/27の実現損益は+144998円
日本たばこ産業(2914)8/27の実現損益は+0円
日本電信電話(9432)8/27の実現損益は+9623円
株式投資は、3000万円くらいしか運用していません。
そこから、
毎日2万円くらいお金が生まれてくるわけなので、ありがたい話です。取引日数が200日くらいあるので、だいたい年間400万円が、株式投資から生まれるお金。
【利回り計算式】
400万円÷3000万円=13.3333%
ということで、利回りがだいたい13%ありますので、悪くない投資となります。
まぁ、予定通りなら、ロイヤルホールディングス(8179)で、2年5000万円くらいは稼げると思うので、最低13%〜と期待値高いです。
不動産がメインの私ですが、株式投資もいい感じになってきました。コロナで世の中が変化したので、チャンスが増えましたね。稼ぎ時です。

私はサラリーマンの時に感じた「お金稼ぐの難しい、、、」って気持ちは、今はまったくありません。「お金は勝手に増えるもの」ですからね。
【結論】
負けない戦いが、勝つ戦い。
【記録】2021年8月30日:+11万5145円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/30の実現損益は+108930円
日本たばこ産業(2914)8/30の実現損益は+2855円
日本電信電話(9432)8/30の実現損益は+3360円
ジャクソンホール会議通過しましたー。
テーパリングは年内開始で、ほぼ確定でしょう。9月3日の米雇用統計で80万人超えていたら、10月テーパリングに向かうと私は考えています。
さすがに株価は、調整すると思います。
あるはずのないお金で、信用取引やCFD取引されているので、レバレッジがきいていて危険です。きっかけ次第で、どんな動きもありえるのが怖いところ。
誰も経験したことのない相場だと思うので、正しさより変化対応の質を上げる方向で調整しています。さて、どうなるやら。
【記録】2021年8月31日:+16万8372円
【実績】
ロイヤルホールディングス(8179)8/31の実現損益は+162550円
日本たばこ産業(2914)8/31の実現損益は+2822円
日本電信電話(9432)8/31の実現損益は+3000円
マイホーム買う為に、京都へ出張してました。
買付け証明が通ったので、3200万円で買えるかと思ったら、相手業者が他のお客さんを見つけようとしてくるという不誠実な対応。
こっちは、住宅ローンで動くので、30人近くの人間が関わるわけですよね。なので、不動産の売買では、買付証明により、売主と買主が合意してからひっくり返すってことは、よくないです。
今回は、相手の不動産会社がダメな業者でしたね。
20件ほどの不動産売買の取引に関わっていますが、はじめての出来事です。もう一つの物件を候補にいれているので、まぁマイホームは買うんですけど、嫌な気持ちにさせられて残念です。
他人のお金で、家に住めるなんて、借金は魔法だなと思う今日この頃です。