さるしゃちょー@脱サラ起業家

さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月26日:+0円

三井住友FG +0円株式投資と不動産投資でFIRE⑧まとめると、私は、株式投資を危ない投資と考えていて、不動産投資を負けにくい投資と考えていて、現金は借金も含めて総合的な流動性を担保するものだと考えているということです。その考えをポートフォ...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月25日:+0円

三井住友FG +0円株式投資と不動産投資でFIRE⑦現金はチャンスに株式を買う為の所持という部分は、私にとっての現金は優先順位が低いことをさします。現金は「売買益」「配当」「家賃」でかなり入ってきますので、現金の必要性を感じていません。現金...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月24日:+0円

三井住友FG +0円株式投資と不動産投資でFIRE⑥そして、高く賃貸できるか?を考えているわけではなく、安定して借り手がいるか?を考えています。今、高く賃貸できていたとしても、古くなる家からの家賃は下がって当たり前だと思いますから、高く貸せ...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月20日:+8万3097円

三井住友FG +8万3097円株式投資と不動産投資でFIRE⑤次に変動の少ない不動産をできるだけ多く所持するというのは、できるだけ借金をして不動産を取得している部分ですね。これまた主眼は資産の減少を防ぐことを考えて組んでいます。買う時には、...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月19日:+2万9934円

三井住友FG +2万9934円株式投資と不動産投資でFIRE④私が投資しているポートフォリオのルールを説明すると、変動の大きい株式は、できるだけ所持しない変動の少ない不動産は、できるだけ多く所持現金はチャンスに株式を買う為の所持ってな感じで...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月18日:+0円

三井住友FG +0円株式投資と不動産投資でFIRE③私は長期投資家であり、当然ポートフォリオを組んでいます。ポートフォリオを説明すると、現金・不動産・株式のポートフォリオに投資しています。GPIFのように割合を決めるポートフォリオ管理ではな...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月17日:+0円

三井住友FG +0円株式投資と不動産投資でFIRE②重要なのは、ポートフォリオを組むという考え方です。株式だけのポートフォリオを組んで、ポートフォリオを組めたと思っている例を見かけるのですが、銘柄が分散されたので多少マシになっただけという場...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月13日:+0円

三井住友FG +0円株式投資と不動産投資でFIRE①私は、不動産投資と株式投資でFIREを達成していますが、なぜ、不動産投資も株式投資もしているのか考えをまとめていきます。まず、FIREを達成する為には、ポートフォリオの構築が必須です。たと...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月12日:+0円

三井住友FG +0円株式投資の手法がシンプルになっているので共有⑧まとめとしては、1、1銘柄だけ取引というシンプルな手法に落ち着いたという話です。実際に暴落がきて、どれだけの期間を下落したままか?という部分が「神のみぞ知る」ところなので、ど...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月11日:+0円

三井住友FG +0円株式投資の手法がシンプルになっているので共有⑦ちなみに、10銘柄ほど持っていた時は、下がっても損切りしかできませんでした。最初から、損切りをルールに組み込んだ上で、現在の利益を最優先するという方法を選んでいました。理由は...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月10日:+0円

三井住友FG +0円株式投資の手法がシンプルになっているので共有⑥ちなみに、今の300円という値幅ですが、今回の暴落により「はじめて」試している「値幅」になります。暴落している最中は底が見えないくらい早い動きだったので、買う量を制限して様子...
さるしゃちょーの投資

【記録】2024年9月9日:+0円

三井住友FG +0円株式投資の手法がシンプルになっているので共有⑤値幅についてですが、300円幅で取引しています。不動産を買いすぎて現金がなくなってしまったのと、8月の暴落により値幅は300円幅で推移させているんですよね。70%安を想定する...