【記録】2025年11月20日:+3万4951円

京都フィナンシャルグループ(5844) +3万4951円

友人に利息を支払った話④

もう一ついい効果があって、やっぱり友人や仲間って、私にとってはめっちゃ大切なものなんです。

家族・仲間・お金・健康・時間を愛していきていこうと思ったら、失敗するわけにはいかない。

70年間を幸せに生きていこうと思ったら、失敗するわけにはいかない。

そういう気持ちって、めっちゃ強かったんですが、さらに強くなりました。

金融機関には最悪迷惑かけても、最終的に返せばいいだろ?くらいに思ってしまってたのですが、友人となると、危機感が違います。

マイホームも、地元。

友達も、地元。

仲間も、地元。

子供も、地元。

法人の本社も、地元。

万が一を起こしたら、私の居場所がなくなるので、引き締め効果がありました。

負けられない戦いとは、このことです。

「9年後に1000万円を返すので、何が何でも1000万円は現金を持っておくぞ!」

「年間100万円の利息は何があっても遅らせない!」

という気概があるので、計画もきっちりやるし、先手先手で色々動けるようになりました。

なんとかなるだろうという見立てではいけませんので、甘さがなくなりました。

面白くないと思えるほど、慎重にやっていますし、今も現金2000万円が余っています。

年間の利息100万円も昔の私ならギリギリ攻めてしまって「ない」というタイミングも多かったのですが、そういうわけにはいきません。

9年後に1000万円を返すための原資は絶対にいるし、その計画は最優先です。

不動産が売れるだろう、融資を受けられるだろう、みたいな甘い見通しのものではなく、現金で1000万円がないとダメだと考えています。

じゃぁ、1000万円借りない方がいいやんって感じですが、私はゲームの縛りプレイが好きなタイプです。

自分でルールをつくって、自分を制限して、わざと難しくするのが好きなのですが、それと同じ感じでおもろいです。

友人からお金を借りたら、こんなにいいことがあったという話でした。

タイトルとURLをコピーしました