京都フィナンシャルグループ(5844) +3万1600円
2025年キャンプ!②
【2025年7月23日】
夜中4時に出発して、朝9時に到着。
さっそく息子が釣りをしたいって言うから、しんどいけど頑張って、釣りの準備して釣り。
イワナ2匹、ニジマス1匹を釣って、ごきげんな息子。
自分しんどいのに、子供の為に動くとかお父さんしてるなぁとか思いつつ、息子がバケツで水をくみ、息子が針にブドウ虫をつけ、息子が魚を手で捕まえて針を取る。
そんなことができるようになったんやなぁって、成長を実感。
お父さん、泣いちゃうぞ。
ようやくテント設営、タープ設営したら、パラパラ雨が降ってきて、まぁ、こんくらい降るよなぁって思ってたら、とんでもない雷雨に、、、
隣の山は晴れてるのに、自分のいるところは土砂降り、雷が近くに落ちて、タープは吹っ飛んで崩れた。
身の危険を感じるレベルだったので、車に息子を避難させて、自分も避難。
温泉が閉まる時間が近づいたので、雨がマシになった瞬間に温泉へ出発。
なのに、いつもの温泉が臨時休業で、新しく温泉を探すことになり、近くの温泉が車で43分かかるらしいことがわかった。
また臨時休業とかだと、悲しいので電話で確認してから向かう。
新しく行った温泉は、温泉らしくて最高だった。
はじめていく温泉で、貴重品の管理がわからず、携帯を車に置いていったのを後悔。
写真撮りたかった〜。
キャンプ場へ帰ってきたのは、夜。
土砂降りで、地面はぬかるみ、椅子は濡れてて全滅、炭は無事だけど、乾いた木はない。
仕方なく、カセットコンロの立食で、焼肉パーティーを開催。
息子は、おとなしく仮設の椅子に座って、ご飯を待ってて可愛い。
土砂降りで、雷に襲われて、せっかく立てたタープは吹っ飛んで崩れて、楽しみにしていた七輪でバーベキューもできない、椅子に座って飯も食えない、温泉は行き帰り含めて3時間仕事。
最高に不便で、いいところは景色くらいのキャンプだけど、なぜか最高に幸せ、、、。
この矛盾を説明できる言葉を、俺はまだ持ってない。
キャンプ最高〜!!!