京都フィナンシャルグループ(5844) +7350円
2024年のサマリーレポートを見て思ったこと。⑤
実現損益は823万4723円。
17万円くらいの手数料。
約100万円の社会保険料・所得税・住民税。
給料で823万4723円稼いだら、こんなに残せないし、株式で稼ぐことで素晴らしいシステムを構築していると思います。
2023年と比べて、経営的に「経費の削減」「売上の増加」=「利益の増加」という改善が見られることも評価できます。
以上の結果を受けて、私が思うことは「俺、すげ〜やん」です。
「給料はもらわない」
「株式投資で稼ぐ」
「株を持たない」
「空売りをしない」
と方針を決めて、ぴったりハマりましたね。
経営上の判断が当たった時はいつも嬉しいですし、自分を褒めてあげたくなりますね。
1年に一度、22歳くらいの自分から現在の自分までブログに書き続けている日記を読み、「感情」「事実」を分けて考え、「未来にやりたいこと」のために「今何ができるか」を考え、「やること」「やらないこと」を決める。
毎日、書き続けている日記も、読み返すというルーティンも、すべては人生を豊かにする為にやっています。
その結果が目にみえる形だと、本当に嬉しいです。
反面、不動産の方はうまくいっていません。
新規融資が詰まっていて、前に進めません。
これも日記を読み返すことで原因はわかっていて、よくない融資の借り方をしたからです。
今はそれを綺麗にする作業中で、自分のミスを認めるところからやっているので、面白くありません。
日記をつけていることで、未熟な自分がわかるからこそ、日々、勉強ができます。
これからも小さく変わり続けます。
小さな一歩が、大きな成果へとつながるのですから。
