さるしゃちょー@脱サラ起業家

さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月29日:+5833円

京都フィナンシャルグループ(5844) +5833円8月終わりましたー今月は、21万4410円稼ぎました!山の中から帰ってきて、暑い日を過ごしています。秋になって、寒くなってくれれば過ごしやすいんだろうけど、いつも11月くらいまで暑いですよ...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月28日:+7331円

京都フィナンシャルグループ(5844) +7331円仕組化の効果について④毎月同額積み立て、値幅で売買、どちらも「仕組化」です。仕組化してしまうことで、人間の感情が入る可能性を排除してしまって、間違いを避ける設計になっていますし、仕組み的に...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月27日:+3000円

京都フィナンシャルグループ(5844) +3000円仕組化の効果について③仕組化のおかげで、値幅を決めてしまうことで、いつ買うのか、いつ売るのかを、間違えることはありません。そこで決済されたことが事実で、もっと持っていれば、もっと待っていれ...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月26日:+2000円

京都フィナンシャルグループ(5844) +2000円仕組化の効果について②私の場合、株式投資は、株価が上がれば売り、下がれば買うという仕組みをつくってしまっています。いつ買うの?いつ売るの?なぜ?というような判断をしません。決められた値幅で...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月25日:+1万4910円

京都フィナンシャルグループ(5844) +1万4910円仕組化の効果について①なぜ、株を減らすのですか?なぜ、株を増やすのですか?なぜ今?いつ?どの銘柄?あの銘柄とこの銘柄を比べたら?と、株式投資について判断する時に、ものすごく判断しないと...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月22日:+9378円

京都フィナンシャルグループ(5844) +9378円簿外資産④私は簿外資産をつくることを意識してきたし、効率を考えると「問題のある不動産を買い、リフォームすること」でした。今までは、税金がほぼかからずに、どんどん資産を大きくできたので、上手...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月21日:+5000円

京都フィナンシャルグループ(5844) +5000円簿外資産③簿外資産にもデメリットがあります。簿外資産が多いと、融資が出なくなったり、信用が低くなることが問題です。減価償却や、半額で買って問題を解決するなんてことをして、簿外資産は増えたと...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月20日:+9362円

京都フィナンシャルグループ(5844) +9362円簿外資産②日本の会社で昔からある会社は、不動産という簿外資産がたくさんある会社が多いです。バブル崩壊後の安値で買ったものが、最近の値上がりで含み益になっているって感じですよね。ルール上、取...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月19日:+6000円

京都フィナンシャルグループ(5844) +6000円簿外資産①帳簿上は資産があるように見えないけど、売れば帳簿以上の現金になって戻ってくる資産を、私はつくっていっています。それを、簿外資産といいます。簿外資産を増やしておくと、株式投資でいう...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月18日:+7350円

京都フィナンシャルグループ(5844) +7350円2024年のサマリーレポートを見て思ったこと。⑤実現損益は823万4723円。17万円くらいの手数料。約100万円の社会保険料・所得税・住民税。給料で823万4723円稼いだら、こんなに残...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月15日:+4万2197円

京都フィナンシャルグループ(5844) +4万2197円2024年のサマリーレポートを見て思ったこと。④源泉徴収額は、177万2135円です。税金=177万2135円自分が幸せに生きていけるのは、私以外のみんなが頑張って働いてくれてるおかげ...
さるしゃちょーの投資

【記録】2025年8月14日:+6950円

京都フィナンシャルグループ(5844) +6950円2024年のサマリーレポートを見て思ったこと。③支払い手数料の16万4879円は、ほぼ金利ですね。信用取引というのは、お金を借りているようなものなので、信用取引で買った分は毎日金利が取られ...