【従業員を雇用する】脱サラ起業成功者の従業員教育マニュアル

【従業員を雇用する】脱サラ起業成功者の従業員教育マニュアル

脱サラ起業する時、従業員を雇う?

脱サラ起業した後、従業員教育はどうする?

従業員を雇うなら、どんなことが必要?

【従業員を雇用する】
脱サラ起業成功者の従業員教育マニュアル

の記事では、

投資と経営で月500万円稼ぐ、
中小企業の代表取締役社長が、
従業員を雇用し成功する方法を教えます。

【結論】

脱サラ起業の時には従業員は雇わない。
脱サラ起業後は必ず従業員を雇う。

ずっと現場で働くのは、
個人的におすすめしない。

脱サラ起業のいいところは、
自由も責任も独り占めできるところ!!

自分が脱サラ起業したビジネスだからと、
縛られるのはもったいないですよね。

【結論】

だから、私は、
自分が働かなくてもお金が入るように、
従業員を雇用して従業員教育をします。

従業員の子達と、

朝までトランプしたり、
朝までWiiしたり、
馬鹿話で盛り上がったり、
バーベキューに、
旅行したり、

楽しいですよ。

それでも、
私も従業員の子達も、
金持ちになっていってます。

めっちゃ理想的な状態に、
我が社はなっていますので、
共有していきますね。

【この記事をよむと】

・従業員を雇うタイミングがわかる
・従業員の教育方法がわかる
・従業員と幸せになる方法がわかる

もう私は十分幸せなので、
後輩起業家の為に、情報をまとめていきます。

では、本編いきましょう。

「脱サラ起業の前に副業をやってみたい!」という方は、
下の記事も読んでみてください!

この記事の信頼性

【従業員を雇用する】脱サラ起業成功者の従業員教育マニュアルの記事信頼性

こんにちは、さるしゃちょーです。
投資と経営で月500万円稼ぎます。

先日、こんなツイートしました。

今の自分が幸せになれたのは、
日本社会のおかげなので、
恩返しとして記事にしていってます。

疑問を持たれて、
話が伝わらないのは嫌なので、
証拠をいくつか並べときます。

脱サラ起業成功者の根拠

株式投資では、
29050630円を稼いでいます。

日付内容出金金額(円)入金金額(円)
2020/1/10振込*カ)パートナー企業04,403,759
2020/1/8口座振替 NSSゼイリシホウシユウ55,0000
2019/12/30振込手数料2500
2019/12/30振込*アルソツクフクオカ(カ101,6400
2019/12/30ATM手数料1100
2019/12/30ATM セブン銀行0500,000
2019/12/30振込*借り主030,000
2019/12/27口座振替 楽天カードサービス255,8380
2019/12/27ATM手数料1100
2019/12/27ATM セブン銀行0150,000
2019/12/27振込*借り主060,000
2019/12/27口座振替 SMBC(カ)LIFULL16,5000
2019/12/23口座振替 NSS シヤロウシ16,5000
2019/12/10振込手数料2500
2019/12/10振込*自社別口座への移動9,790,0000
2019/12/10振込*カ)パートナー企業09,890,334
2019/12/9口座振替 NSSゼイリシホウシユウ55,0000
2019/12/3振込手数料2500
2019/12/3振込*カ)リフォーム屋33,0000
2019/11/28振込*借り主030,000

株式会社の代表取締役してます。
33歳の男性です。

ビジネスパートナーとの、
プロ野球選手みたいな業務委託契約で、
多い月で1000万円稼ぎます。

24歳で脱サラして、
25歳で起業して、
27歳で勝ち逃げできました。

【勝ち逃げとは?】

何もしなくても入ってくるお金が、
生きていく為に必要なお金を、
上回っているから増え続け、
危険なことには、
保険金がかかってる状態。

不動産にも投資をしていて、
1億円くらい持ってます。

そこから、ちゃりんちゃりんと、
賃料が振り込まれてます。

働かなくても、お金が増え続けます。

自分自身はもう十分なので、
あなたに成功してもらいたいと思い、
過去の自分に書くように記事を書いてます。

昔、自分にこんなこと教えてくれる人が、
いたらいいのになぁと思いつつ、
書いていきますね。。。

脱サラ起業する時は、従業員を雇う?

脱サラ起業する時は、従業員を雇う?

【結論】

脱サラ起業起業する時、
従業員は、雇わない。

脱サラ起業してビジネスをやる時、
経営への憧れからか、
従業員を雇う人がいますが、

絶対にやめておきましょう。

まず基本の基本は、
ビジネスの一番大事なキモの部分は、
自分が理解しないといけません。

自分が稼いでいないので、
正しいやり方がわからないですよね?

脱サラ起業したビジネスで、
自分が稼げるようになってから、
ようやく従業員教育ができます。

【結論】

自分もよくわかってないビジネスで、
従業員を雇っては、いけない。

また、

あなたが従業員に何かを教えるのであれば、
二人分の労働力が消えている自覚が必要です。

従業員教育に使う時間は、
成果を生み出さないと、
二人分の労働力が無駄になります。

さらに、さらに、

シフトの作成だったり、
マニュアル作りだったり、
雇用契約書の作成だったり、
SNSで変なことしないようにだったり、

手間と時間で、
無駄が発生することは覚悟しましょう。

従業員を雇った時に、
その手間や時間を上回る稼ぎが出せる時が、
従業員を雇ってもいい時です。

【結論】

脱サラ起業の最初こそ、
無駄な時間を使うべきではないので、
従業員を雇ってはいけない。

あとは、

従業員を雇ってしまえば、
勝手に個人の都合で休ませることは、
労働基準法に違反します。

つまり

従業員を雇えば、固定費になります。

固定費が上がってしまえば、
必ずそれ以上稼がないと赤字です。

脱サラ起業を失敗する理由は、

・体力がつきる
・気力がつきる
・資金がつきる

となっていますが、

赤字だと自分が頑張ってしんどくなり、
体力・気力・お金がなくなっていきます。

従業員を雇ったせいで、
脱サラ起業に失敗するとか、
意味不明ですよね。

このあたりをまとめた記事を書いてますので、
よかったら参考にしてみてください。

【脱サラ起業の失敗】脱サラ起業して、失敗する人がやりがちなこと。

【結論】

固定費が上がれば失敗しやすいから、
脱サラ起業時に従業員を雇ってはいけない。

脱サラ起業前は、従業員教育のいらない不動産とブログ。

脱サラ起業前は、従業員教育のいらない不動産とブログ。

【結論】

脱サラ起業前に従業員のことは考えない。
不動産とブログで準備すればOK。

・手間だけでお金を稼げるブログ
・お金だけでお金を稼げる不動産

で働かなくても入るお金をつくると、
脱サラ起業はめっちゃ楽に成功します。

【私の場合】

ブログから月3万円
収益不動産から月2万円

と合計5万円が、
何もしなくても毎月ありました。

生活費が3万円くらいで、
脱サラ起業したビジネスでも稼げたので、
めっちゃお金が増えました。

余ったお金で不動産を買い続けて、
現在11の物件を持っていて、
毎月53万円もらえます。

【結論】

脱サラ起業前にブログ・不動産を用意。
お金が余るから、働かなくてよくなった。

固定費を下げたビジネスをして、
従業員のかわりに不動産を買えば、
かなり楽に脱サラ起業を成功できます。

そこから先も、
不動産への投資とビジネスで使うお金を、
上手く調整すれば、安全なのに儲かります。

【不動産投資で脱サラできる方法】プロの起業家・投資家が教えます。

【結論】

脱サラ起業前は、
従業員を雇うより不動産を買う。

いやいや、不動産なんて、
どうやったらいいかわからない。

そんなにお金もないし、、、

と、私も、

いろいろな人の相談をうけ、
いろいろアドバイスしても、

何もできない人達を見てきました。
ぜひ、下記ツイートを見てほしい。

私も最初は泥臭くはじめてますので、
心構えで負けないでほしいですが、

やっぱりお金がかかるものは、
なかなか怖いこともわかるので、

そんな時は、ブログにしときましょう。

【結論】

不動産が怖いなら、
ブログからはじめればいい。

ブログは1日33円ではじめることができ、
脱サラ起業前の暇な時間をつかって記事をかくと、

・起業前にお店やあなたのファンができる
・従業員の募集が無料でできる
・製品やサービスを無料で広告できる
・考えやアイデアをまとめられる
・お金を稼ぐこともできる

とやらない理由がないほど、
素晴らしい仕組みになってます。

このあたりも記事にしてますので、
毎月お金が入る楽な起業をしてくださいね。

【無料で、できる?】WordPressで自分ブログを10分で作る方法

脱サラ起業した後、従業員を雇う?

脱サラ起業した後、従業員を雇う?

【結論】

脱サラ起業した後は、従業員を雇う。

脱サラ起業した後は、
従業員を雇います。

理由は2つ

・脱サラ起業したビジネスを任せていく
・そっちの方が面白いから

【私の場合】

業種=ホテル・リフォーム・不動産賃貸
正社員7名・バイト2名・業務委託3名

今はホテル業がコロナで、
アルバイトが必要ないので、
こんな感じですが、

多い時は30名くらい抱えてました。

脱サラ起業したビジネスで、
いつまでも自分が現場だと、

・休みがとれない
・自由がない
・気力がもたない
・体力がもたない
・飽きる

から従業員に任せていくために、
仕組みをつくっていきました。

【結論】

脱サラ起業したビジネスを、
従業員に任せていかないと、しんどい。

いやいや、私は、
好きなことで脱サラ起業するので、
心配ありませんよ!と、

やる気マンマンな人から、
脱サラ起業の相談されたりしますけど、

絶対、脱サラ起業失敗するなコイツ

と思いますもんね。

【私の知り合い】

奥さんとご主人で、
ホテル業で起業されてました。

チェックイン・清掃・朝ごはん・昼カフェ
ツアーガイド・カメラマンなど、

ホテル業+観光の人が喜びそうなことで、
ビジネスにしていた夫婦だったんですけど、

アルバイトに任せないの?って、
私は何度も確認しました。

かなり繁盛していたので、
いつも忙しく二人でバタバタされていて、
バイトも雇ってはいるものの、

大事なところは二人でやる感じでした。

自分たちの店だから、
自分たちでやっていきたい。

といつも言ってたのが、
印象的だったですし、

そんな二人だから、
お客さんもリピーターだし、
評価も高いからネット集客も順調。

ビジネスとしては、
めっちゃ儲かっていました。

【結果的に】

・離婚
・ビジネスを潰す
・再就職するも失敗

結果を先にいうと、
このビジネスは失敗することになりました。

奥さんがもう限界、、、と、
体力と気力がつきてしまったんですよね。

二人でやって回ってた業務量なので、
奥さんがいないとご主人もアウト。

まず、ビジネスが潰れます。

そして、

二人の仲がお金を原因として、
悪化していきました。

ご主人は再就職して、
サラリーマンをするも、
合わなくて、また脱サラ起業。

最後は連絡とれなくなりました。

【結論】

幸せになる為に、脱サラ起業する。
脱サラ起業したら、仕組みをつくる。
自分がいなくても、回るビジネスにする。

従業員の子達は宝ものです。

私は、

・砂浜借りてバーベキュー
・体育館貸切りでバレーボール
・旅行も一緒にいく
・かき小屋行って、BBQ
・海外にチャレンジ

と、従業員の子達がいて、
めっちゃ幸せです。

なんか、

ネット系のインフルエンサーみてたら、
もっと従業員いたら楽しいのに、、、と、
思ったりします。

せっかく金持ちになったんだから、
若い子達と一緒におもしろいことしよう!

上のツイートみてわかるとおり、
私のところの従業員はネジ一本以上とんでます。

私の影響で、
不動産を買っていってます。笑

お給料は適正な金額しか渡せないけど、
スキル・知識・経験は、どんどん渡せる。

【結論】

魚を与えるのではなく、
魚の釣り方を教えて、
一緒に幸せになる。

従業員にとって、あなたは、
身近にいるカッコいい大人。

ただの従業員だと思わずに、
一緒に幸せになるべき仲間として、
ビジネスを発展させてくださいね。

従業員教育によくある悩みを解決する

従業員教育によくある悩みを解決する

【結論】

・何を考えているかわからない。
・返事はいいのに、成果にならない。
・どこまで言って、大丈夫なの?
・嫌われたくない。
・言っても意味がないと思う。
・怒ることができない。
・褒めることができない。

すでにサラリーマンなら、
部下をもって経験してるかもです。

今回リストアップしたものが、
私がよく相談を受ける従業員教育の悩みです。

それぞれアドバイスしていくことも、
問題解決としてできるんですが、
また別の問題がでてきたりします。

なので、

重要な考え方の部分をお伝えすることで、
従業員教育の悩みを解決します。

【結論】

従業員のコーチになるべき。

従業員のコーチという立場をとるのが、
1番の解決策です。

えー、うそだー。
意味わからない。

と言った声が聞こえてきそうなので、
しっかり解説していきます。

ぜひ、理解して使いこなしてください。

スポーツ選手が、
優れた選手であるにもかかわらず、
自分一人でやらずにコーチをつける意味が、
よくわかると思いますよ。

コーチという役割は、
本当に重要だということです。

自分一人でなんとかできるなら、
コーチなんてものは存在しません。

人間は一人だと、上手くいかないんです。

だから、従業員を雇っても、
まったく上手くいきません。

従業員もあなたも、
一人でいる間は上手くいかないです。

チームになり、
あなたがコーチになる考え方を、
共有していきますね。

何を偉そうにと思われて伝わらないのは、
あんまりなので、根拠をのせると、

【私の場合】

サラリーマン時代、
22歳で係長になるほど出世、
24歳の脱サラまでに部下200名以上を指導。

脱サラ起業後も、
100名近くの従業員を指導。

サラリーマン時代は、
人間再生工場かつ、新人育成部署として、
めっちゃ有名でしたし、

脱サラ起業したあとも、
従業員の子達と楽しくやれていて、
めっちゃ金持ちになってるので、
間違いない方法だと確信してます。

【結論】

従業員教育はコーチになりきることで、
問題のほとんどが解決する。

従業員教育でコーチが果たすべき役割

 従業員教育でコーチが果たすべき役割

【結論】

・目標設定(自分で決めてもらう)
・仕事の見える化(観測のため)
・ペース配分(やる気と成果のため)

ノウハウとして、
注意しなければいけない点が、
かなりたくさんあります。

なので、項目をわけて説明していきますね。

従業員教育でコーチが果たすべき役割①

【結論】

従業員教育でコーチが果たすべき役割は、
目標設定を自分で決めてもらうサポート。

まずもっとも大切なことは、
目標設定を自分で決めてもらうことです。

従業員の口から、
やりたいこと、好きなこと、成したいこと、
これらが聞けなければ意味がありません。

コーチが目標設定しては、いけない。

従業員の口からでた言葉でないと、
なんの意味もないと考えてOKです。

なので、

【結論】

従業員に目標設定をしてもらって、
それを書き出して、見える場所で管理。

従業員に活躍してもらうためには、
あなたがコーチとしてしっかり役割を、
理解し行動しないといけないのですが、

ここでもコーチは重要な役割がありまして、
以下のふたつを必ずやってください。

【目標設定の重要性を伝える】
【人生の目標と仕事の行動をつなげる】

です。

従業員が目標設定の重要性を考えることで、
質が高く、達成したいと思えるような、
美しく力のある目標ができあがるので、

目標設定の重要性をいやというほど、
わからせてあげてください。

また、

従業員の子によって、海外志向だったり、
あなたと働くことが意味なさそうなことも、
ありえますので、

人生の目標を達成するために、
この仕事をどう頑張ればいいのか?を、
丁寧に教えてあげることが必要です。

※ お金稼ぎに来てるのが、最悪。

お金が1番の働くモチベーションになっては、
いい仕事はまったくしてくれません。

他のバイトや仕事でもいいし、
あなたじゃなくてもいいわけですよね。

【結論】

お金以外のところで、
従業員に約束できるものをもつこと。

【私の場合】

俺といてサボらず行動したら、
30歳になる時には、
お金の心配しなくてもいい人生になる。

そこから、遊ぼう!!と、
私自身が実現した方法を共有し、
提案と約束をしています。

もちろん、本人が行動しないと無理です。
だから、求められるようになります。

目標設定でもう一つ大事なことは、
具体的であることです。

従業員には、
具体的に人生で達成したいことを聞いてください。

【例】

・お金持ちになりたい ×
・純資産1億円をもつ ○

その達成のために、

・いつまでに
・何をやるか

をまず提案します。

従業員から返答があるので、
従業員のペースで実行計画を立てます。

【結論】

ここまでこだわってやって、
ようやく目標設定が完成しますので、
そのサポートを本気でやります。

従業員教育でコーチが果たすべき役割②

【結論】

従業員教育でコーチが果たすべき役割は、
仕事を見える化していくことです。

従業員の子には、

・どんな仕事があって、
・どんなことに繋がるのか

というのが見えていません。

だから、重要になってくることが、
仕事を見える化することです。

【例】

ホテルの予約サイトのじゃらんの口コミ
4→4.6に口コミを上げる場合、

・1・2など、クレームをひかない
・3・4など普通の評価をもらわない

と、やるべきことに違いがあります。

まず従業員は、
こういう数字で考えることができないので、
教えてあげます。

そして、次に提案です。

これをコーチが馬鹿になって、
がんばれ!!なんて提案してしまうと、
現場は気をはって大変なだけ。

クレームをひかないように、
やばい客に気を使っていき、
やばい客がホテルを気に入ってしまう、

その客に気をとられて、
本来の客への接客がいきとどかない

なんて悪循環になります。

ここで仕事を見える化してあげるとなると、

クレームは引いていいよ。
だから、1・2の点数もらっても仕方ない。

うちの接客が合わない人はいるし、
やばい客は絶対いるから、
その人には他のホテルに行ってもらおう。

そのかわり、

3・4をとったら怒るからね、
普通だったってお客さんに思われるなら、
みんなじゃなくて、機械がやったほうがいい。

俺は迷わず、みんなのかわりに機械を使う。

って提示してあげます。

これが、仕事の見える化です。

で、そのうえで、

従業員の子達がもってる目標にあわせたり、
チームの取り組みを約束してもらったり、
具体的な行動を提示してもらったり、

と仕事を見える化したからこそ、
行動できる状態にします。

また、

仕事が見える化していると、
タスクにできるので消していけます。

期限を決めて守ることもできるし、
やったか、やっていないか、がわかるし、
とにかく管理もしやすくなります。

全部がんばります!!とかの意思決定は、
逆に、全部がんばりません!!と言ってるみたいなもの。

【結論】

成果がすべての脱サラ起業で、
成果にならない意思決定は無駄です。

仕事の本質を、
あなたか従業員どちらがわかりますか?

間違いなく、自分で1からつくったあなたです。

だから、仕事を分解して、
本当に何をするべきかを提示できるのは、
あなた以外にいません。

【結論】

従業員教育であなたが果たすべき役割は、
仕事を見える化していくことです。

従業員教育でコーチが果たすべき役割③

【結論】

従業員教育でコーチが果たすべき役割は、
ペース配分を考えてやることです。

従業員は、
モチベーションや、やる気で、
まったく進み方が変わってしまいます。

問題は、

モチベーションは上げるものではなく、
モチベーションは下げないものだということ。

【結論】

従業員の進み具合は、
まったくコントロールできないもの。

だからこそ、

まったくコントロールできなければ、
宝くじを買って祈るような方法で、
経営をしていくことになります。

上手くいくかいかないかは、
神様だけが知っている、、、って
やばいですよね。。。

それは避けるべき方法なので、
ペース配分でコントロールを目指します。

いい時も、悪い時も、
あなたは従業員のことを把握して、
適切にペース配分してあげることです。

【結論】

あなたが、従業員の目標を、
きちっとペース配分すること。

たとえば、

最初は、上手くいかないことが多いので、
多くを求めるのではなく、少しでも成功したら、
めっちゃ褒めて、次はこれと提案していく。

やる気のある時や、モチベーションが高い時は、
指示する必要なく、こちらの求める要求を伝え、
お前ならできる!!と、引っ張り上げるイメージ。

あまり上手くいってない時は寄り添い、
目の前の課題を小さくしてあげて、
小さい成功を重ねるようなイメージに変更。

【結論】

ペース配分は、一定のペースで進むことじゃない。
従業員の最高速度をコントロールしてあげること。

従業員を勝たせる意思決定をすること

従業員を勝たせる意思決定をすること

【結論】

自己中心的な経営者からは人が離れる。
尊敬できる経営者には、優秀な人が集まる。

社長であり、雇用主であるあなたは、
あなたのお金で従業員を雇っています。

お金を払ってるから、
働いてもらって当然という考えだと、
何もかも上手くいきません。

【結論】

自己犠牲を通して、
従業員を勝たせる意志決定をしてください。

従業員の子達が、
他の会社の従業員よりも幸せになるよう、
あなたは自分のことを後回しにしてやるべき。

あなた一人が頑張るチームより、
チームが頑張るチームの方が強いです。

そのチームが勝とうとする力を、
マネジメントできるのはあなただけです。

だから、

何があっても部下の有利になるように、
行動することを心がけてください。

【私の場合】

・お金がなくてもご飯つれていってあげる
・相談があれば寝ていなくても時間をとる
・従業員が笑えるように面白い話を持つ
・従業員が笑えるようにトークを磨く
・自分が買いたい物件も譲る
・とにかく時間をとって知識をわける

従業員の子にたくさんしてあげて、
たくさん感謝されてください。

それからやっと、求めます。
(怒るでも、褒めるでもない。)

【例】

俺が営業で一つ契約を取ってきて、
お前の成績にする!

お前はあと、10件電話してくれ!!

契約は取れなくていい、
電話をあと10コールしてくれ!!

目標設定をしたことと、
一緒に作成した仕事のリストと、
期限付きの何かがあるはずです。

それを一緒に追いかけてあげます。

自分のことのように、
一緒に悲しんだり、一緒に喜んだりします。

そして、

落ちてたら、上げる、
緩んでたら、しめる、

テンションや空気をコントロールして、
従業員の子を勝たせてあげましょう。

自信が確信にかわり、
成果がでる面白さを知り、
自分でどんどんチャレンジするようになれば、

私たちがすることは、完成に向かいます。

【結論】

自己犠牲を通して、
従業員が幸せになりことだけ考えて、
どんどん行動する。

タイトルとURLをコピーしました