
脱サラ起業のお金を、どうやって貯めますか?

脱サラ起業したあと、節約生活はしましたか?

脱サラ起業にお金は必要ですか?
【節約があなたを救う?】
脱サラ起業後、金持ちになりつづける方法。
の記事では、
脱サラ起業して月500万円稼ぐ私が、節約がもたらす本当の効果を教えます。
【結論】
最初だけ節約したら、あとは使いきれないお金のある人生。
質素倹約にずっと人生をいきていく、50歳、60歳まで、我慢してコツコツ生きる。
私は、ずっと節約はいやですねー。
寒いならあたたかい服がほしいし、寒いなら自販機であたたかいやつ買うし、花粉がひどいなら違う国にいくし、外出自粛なら別の国でバカンスするし、遊ぶために体育館貸切にするし、遊ぶ為に砂浜やキャンプ場貸し切る。
だって、私はきっと人生を楽しむ為に生まれてきたんだから。
でね、節約っていうのは、節約が必要ない幸せな人生の一歩目なんだよってこと。
私は今、働かなくてもお金が増え続けてるんですが、そんな私の実体験からお伝えしますね。
【この記事をよむと】
・節約することで、お金持ちになる方法がわかる。
・脱サラ起業する前にやるべき準備がわかる。
・なぜ節約が必要なくなるのか、よくわかる。
「頑張って働いてずっと節約して生きていこう!!」は、マジで退屈でつまらない。
人生の味わいは、知らない体験をしつづけることにある!
やらないより、やってやろうよ。
「脱サラ起業の前に副業をやってみたい!」という方は、
下の記事も読んでみてください!
この記事の信頼性

こんにちは、さるしゃちょーです。
投資と経営で月500万円稼ぎます。
先日、こんなツイートをしました。
今、お金がどんどん入ってきて、節約しなくても使いきれませんので、お金があまってます。
そんなお金持ちになれた秘訣が、お金のない頃にやった節約と投資です。
【結論】
節約して正しく努力すれば、節約する必要のない金持ちになれる。
全然難しくないので、私の例を参考に盗んでいってください。
ちょっとの違いが人生を変えますからね。
脱サラ起業する為にお金は必要か?

【結論】
脱サラ起業する為にお金は必要ない。
節約したお金で不動産・ブログで仕組化。
脱サラ起業する為にお金は必要ないです。
そんなことより、働かなくても入ってくるお金をつくって脱サラ起業するのが一番。
働かなくても月5万円入ってきて、ちゃんと節約するクセがあればどんどん豊かになる。
【結論】
貯金は減っていくだけだが、お金が入る仕組みなら増える。
そんなうまい話はないよと、思ってしまいがちですが、ちゃんと脱サラ起業の準備をすればいいだけなんですよね。
例えば、私の場合
【私の場合】
・ブログから月3万円
・不動産から月2万円
が入る状態で脱サラしましたので、何もしなくても月5万円入ってきます。
脱サラしたときが24歳で独身だったので月3万円の生活費くらいでした。
ということは毎月2万円貯金が増えました。
【結論】
生活費に貯金は必要なかったし、めっちゃ楽ちんな起業でしたね。
もちろん起業したビジネスでも稼ぎましたから、お金持ちになっていきました。
ここらへんの話は、詳しく書いた記事を用意していますのでぜひ、確認してください。
→【貯金はいらない!】生活費に困らない、たった一つの脱サラ起業術
【結論】
脱サラ起業する為にお金は必要ない。
お金が入る仕組みをつくるのがいい。
脱サラ起業する為にやるべき準備

【結論】
脱サラ起業前にやるべき準備は、
・ブログ書く
・節約して、収益不動産買う
・IT系のスキル・知識・経験を得る
脱サラ起業前にやるべき準備は、3つで十分です。
あんまりあれこれやるとしんどいです。
サラリーマンやりながらあれこれするのは、しんどい。
【結論】
脱サラ起業前にやるべきは3つ、
・ブログを書く
・節約して、収益不動産買う
・IT系のスキル・知識・経験を得る
私が脱サラ起業でかなり余裕をもって成功できた理由も、この3つをちゃんと準備したから。
なので、私の成功体験をもとにこの情報をまとめています。
とはいえ、
なぜ、ブログ?
なぜ、収益不動産?
なぜ、IT系のスキル・知識・経験?
となると思うので、簡単に解説していきます。
脱サラ起業前の準備①
【結論】
ブログを書いて毎月ブログからお金をもらう。
ブログからは広告収入を発生させることができます。
記事数が多ければ、それだけ検索にヒットする可能性があって、検索にヒットすれば私が寝ている間も誰かがブログ記事を読んでくれます。
本当にいい商品やサービスを、ブログでおすすめする。
本当にいい商品やサービスをブログで紹介することで広告料が発生します。
働いていなくても記事さえ読まれれば収益になるわけです。
【私の場合】
手帳のように使っていたブログから、自分のことしか書いていないのに月に3万円ももらえていました。
このブログとは違い、サラリーマンのときに書いていたブログは日記や手帳といった感じのブログで、明日も何件契約とるぞ!とか、脱サラ起業まであと、どれくらいだ!とか、うんこもらしそうになった話とか、マジで内容が、、、笑
その内容がいまいちなブログからでも、月3万円稼げたので、ありがたいですよね。
また、ブログを書いているおかげで、思考が整理されて人間的に成長できました。
ここも話すと長いので、ブログを使って人間的に成長する方法など書いている記事を貼っておきます。
→【脱サラ起業ブログ】〜ブログの活用方法が知りたい人はこちら〜
【結論】
ブログをかかない意味がわからない。
脱サラ起業するなら、ブログを書こう。
いや、無理です。
うちの会社副業禁止なんです。
という人の相談を受けますが、まじめすぎて吐きそうです。
会社や国の奴隷ではありませんから、頭を使って準備をするか転職でOKです。
→IT企業への就職・転職をサポートしてくれるおすすめ企業【脱サラ起業に成功する為に】
書く内容が情報流出系ならNGですが、ブログを書くだけなら、副業禁止の会社や公務員でもOKです。
収益がでる広告を設置しなきゃいいだけ。
お金を稼ぐことができないブログが、副業禁止にあてはまりますか?
ということで、たくさん記事が入っていて、ファンがついてて、読まれるブログに育てておけば、脱サラ起業後に広告を貼ってそこから副業としてお金がうまれます。
脱サラ起業で成功したいなら、ブログは書いていきましょう。
ガチでおすすめです。
→【無料で、できる?】WordPressで自分ブログを10分で作る方法
脱サラ起業前の準備②
【結論】
脱サラ起業前に節約で貯めたお金で、収益不動産を買っておく。
脱サラ起業前にお金は無駄なことに使わず節約します。
お金を正しく使う為に、節約するんですよね。
ずっとケチケチ節約してくださいではなく、今、がっつり節約しましょう!!です。
【結論】
50歳、60歳までお金を自由に使えない人生とか、もはや意味不明。
私の場合、不動産を買う為に節約しましたから、そのお金で無借金で不動産を買ってます。
今なら借金したほうがいいとわかりますが、24歳の私は不動産を借金で買うのはやっぱり怖かったです。
【私の場合】
購入年齢=24歳
購入金額=177万円
アスファルト代=20万円
毎月の家賃=2万円
こつこつ節約してサラリーマンしながらお金を貯めました。
節約して貯まった200万円で、サラリーマンで24歳の小僧が収益不動産を取得しました。
というかただの草むら、ポケモンがでてきそうなレベル。。。
ちなみにその土地は今も稼いでくれてるし、
【結果】
24歳から33歳までの間で、合計216万円稼いでくれました。
ということで、最初に自分がだしたお金はすべて家賃で回収が終わっていて、売れば400〜500万円になります。
毎月2万円入る仕組みが完成して、やることといえば通帳確認だけでさらに、売ったら400万以上。
【結論】
節約して貯めたお金で不動産を買う。
不動産から生まれたお金で贅沢する。
お金の使う順番を逆にしてやれば、お金は減らないで増えていくんです。
特に不動産は、リセールバリューが高いです。
売ったらいくらになるの?という価値が、土地だとほぼ下がらないんです。
しかも、
【私の場合】
半額以下で値切って土地を買いますから、安くで買って売るときは2倍になる。
持ってる間、お金を産んでくれるので売る理由もないですけど、お金が必要なら売ればいいんです。
収益不動産を持たない意味がわかりません。
あんまり難しく考えなくても、貯金だと減っていくけど土地だとお金もらいながら減らない。どっちがいい?ってだけです。
【結論】
脱サラ起業前に、節約して不動産を買う。
脱サラ起業前の準備③
【結論】
脱サラ起業前にIT系のスキル・知識・経験を得る。
どんな仕事をしていくにせよ、IT系のスキル・知識・経験は必要な時代。
・生産性が高い
・収益性が高い
・時代のニーズにあっている
とまぁ、なぜやらないの?と、それくらいのレベルです。
ガチガチのプログラマーを目指さなくていい。
IT系のスキル・知識・経験が必要ですが、本格的な部分は外注すればいいんです。
なので、しっかり考えることができるように知っておくということが大切。
どのレベルを目指すのか?にもよりますが、IT系のスキル・知識・経験は意識してほしいです。
【私の場合】
脱サラ起業を成功できたのはIT系のスキル・知識・経験があったから。
関西大学総合情報学部へ進学して、4年の月日と、学費他400万円でIT系のスキル・知識・経験を習得。
【結果】
脱サラ起業に成功し、月500万円稼ぎます。
IT系のスキル・知識・経験は、コスパ抜群なのでおすすめです。
IT系のスキル・知識・経験について、一つの記事にまとめていますのでぜひ、参考にしてください。
→【初心者向け】IT系のスキル・知識・経験を手に入れる方法
リスクを減らした脱サラ起業へののオススメの第一歩
【結論】
プログラミングのスキルを身につける。
さるしゃちょーのオススメは、Tech Academyでのプログラミング学習。
私がどれだけ「ITスキルを身につけよう!」と言っても、ほとんどの人が、何から始めればいいのか分からずに動き出せないと思います。
私の記事を読みに来てくれた方にはそうなって欲しくないので、私がオススメする脱サラ起業への第一歩をご紹介します。
脱サラ起業へのオススメの第一歩は、
Tech Academyでプログラミングを学習すること。
もし私が「今現在、スキル・知識・経験の何も持ってない状態で脱サラ起業をすることになった場合、一番最初に何をするか」と聞かれたら、このTech Academyでプログラミングを学習します。
そのくらいオススメです。
私がTech Academyをオススメする理由はたくさんありますが、初心者の方にオススメするのは「プログラミング学習の無料体験」があるからです。
プログラミングがどんなものかわからないのに、最初から何十万の授業料を払うのはハードルが高すぎます。
しかし、Tech Academyでは無料体験ができるので、「プログラミングとはどんなものか」「自分に合っているのか」などを確かめることができますよね。
資金なしの方にでも、確実に一歩ずつ脱サラ起業に専念することが可能です。
無料体験をしてみて、「自分でもやっていけそうだ」と思ったら本格的にプログラミング学習を始めれば大丈夫です。
脱サラ起業に成功するコツは、「小さく始める」こと。
Tech Academyについてもっと詳しく知りたい方は、下の解説記事を是非読んでみてください。
下のリンクから「プログラミング無料体験」の詳細を確認してみましょう!


脱サラ起業した後も節約をするのか?

【結論】
・脱サラ起業後も節約した方がいい
脱サラ起業後も節約は基本的にします。
その目的は、何もしないで入るお金(不労所得)をちょっとずつ増やす為。
ある程度不動産とかを所有してしまえば、もう働かなくてもお金が入ってきます。
その規模になるまで、節約はありきで考えた方がお得です。
私は27歳で、働いても働かなくても、どっちでもよくなりましたから。
【私の現在】
不動産=11=53万/月
ビジネス=1=450万前後/月
となりましたので、節約というよりは、
・毎月旅行にいき
・毎日カフェにいき
・自炊はせず
・体育館貸切
・浜辺を貸切
みたいなお金の使い方になりました。
あんまり働かずに月500万円くらいあれば、使ってもあまりますので、
また不動産を買って、収入が増えちゃいます。
基本的に無駄遣いは嫌いなので、あとは増えるお金で楽しむ感じですね。
死ぬまでにお金を残すのは、うんぬんみたいな話がありますが、あれ、関係ないですから。
毎月、使いきれないお金が入るのに、なぜ、死ぬまでに使い切らないといけない?
マジで意味不明です。
【結論】
節約して、投資して、楽に生きていきましょう。
ちなみに、物欲も、買い物欲も、所有欲も、あんまりなくなっていきます。
不動産を買うときに、数百万の買い物するし、不動産が増えるの面白いし、楽天お買い物マラソンで、めっちゃ設備買うし。
【結果】
無駄遣いがなくなって、勝手に節約できてしまうからお金持ちになるペースが早くなった。
節約の効果を考える。

【結論】
先に不動産を買えるから、お金持ちになりやすい。
ちょっと数字を使って3つのパターンで検証してみましょう。
私と、秀雄(仮)と、勇介(仮)に、登場してもらって比較してみましょう。
22歳から24歳までで200万円を貯めた私は、節約力=年100万円
22歳から26歳までで200万円を貯めた秀雄(仮)は、節約力=年50万円
22歳から30歳までで200万円を貯めた勇介(仮)は、節約力=年25万円
すべて同じく節約して、200万円を貯金できたとします。
節約力と稼ぎは、年々変わらないとします。
節約する金額が大きくて早く貯金が貯まった場合と、節約する金額が小さくてなかなか貯金がたまらなかった場合、
30歳の時を、比較していきましょう。
【節約力=年100万の私】
・毎年の貯金額=100万
・24歳で不動産を一つ
・26歳で不動産を一つ
・28歳で不動産を一つ
・30歳で不動産を一つ200万の不動産を4つ、年96万円不動産から収入あり、売れば800万入る状態。
【節約力=年50万の秀雄(仮)】
・毎年の貯金額=50万
・26歳で不動産を一つ
・30歳で不動産を一つ200万の不動産を2つ、年48万円不動産から収入あり、売れば400万入る状態。
【節約力=年25万の秀雄(仮)】
・毎年の貯金額=25万
・30歳で不動産を一つ200万の不動産を1つ、年24万円不動産から収入あり、売れば200万入る状態。
私と、秀雄(仮)と、勇介(仮)の、8年間でも、結構差がつきますよね。
私はコツコツ不動産を増やしましたのでこのシミュレーションみたいな感じです。
年収もコツコツ増えていきますから、また不動産を買えてまた金持ちになります。
私のリアル同級生たちは、全然お金ない人ばかりです。
なぜ私の同級生たちが、お金がないままかというと、
人生の前半に節約しなかったからですね。
最初の方に意味のあるお金の使い方をするだけで、お金持ちになるのは難しくない。
実際に節約して不動産を買い続けた私は、不動産からの収入だけで月53万円あるし、もう節約なんてしなくても、お金が余って、また増えてくだけです。
シミュレーションで節約の大切さが伝わっていれば、めっちゃ嬉しいです。
【結論】
人生の最初のほうに節約して早く不動産を多く買っていけば、年収は増え、売ればめっちゃ金持ち。
売る必要がないので、物件を売ることはないと思いますが。
脱サラ起業を成功させるための節約について

【結論】
節約したお金で不動産を買ってしまって、脱サラ起業したビジネスに集中すべき。
この記事をまとめてしまうと、節約したお金でさっさと不動産を買う。
それが脱サラ起業して、ビジネスを成功させるのにめっちゃいい方法だ!って話です。
【私の場合】
ブログからの収入で月3万円
不動産からの収入で月2万円合計5万円が働かなくてもちゃんと入ってくるようになってました。
ブログは1日33円でやれますし、自分自身の成長にもつながるのでぜひ、やってみてください。
→【無料で、できる?】WordPressで自分ブログを10分で作る方法
不動産は最初が勇気いるだけで、お金が入り出したら簡単です。
年収をお金で買えるイメージです。
200万円の物件買って、年収24万円アップです。
2000万円なら、年収240万円アップです。
2億円なら、年収2400万円アップです。
不動産だけでなく、投資を深堀りした記事とかを書いていますのでぜひみてください。
→【不動産投資で脱サラできる方法】プロの起業家・投資家が教えます。