
女性が脱サラ起業して、
生きていくのはしんどい?

脱サラ起業する女性に、
向いている業種は??

女性は脱サラ起業しても、
結婚や出産できますか?
【息苦しさを感じてる女性へ】
脱サラ起業して、幸せになる方法。
の記事では、
月500万円稼ぐさるしゃちょーが、
女性の脱サラ起業について共有します。
従業員の85%が女性の職場を率いる、リアル経営者の目からみた真実をいうと
【結論】
女性は仕事できるんだから、もっと欲張って生きていっていい!!
もっと欲張ってください。
全然ダメダメな、理想しかないような男が失敗しながらでも、脱サラ起業って成功するんですから、
現実がちゃんと直視できて、マルチタスクができて、コツコツ作業のできる女性は、間違いなく、脱サラ起業家向きです。
【結論】
脱サラ起業したい女性や、今の働き方に息苦しさを感じる女性は、絶対に脱サラ起業してビジネスやるべき。
私も仕事できないおっさんに説教されたり、若いからかナメられることは未だにありますけど、
ただただ、おっさんを馬鹿にしてます。
私がそのおっさんの年齢の時には、家族・仲間・お金・健康・時間、すべてを勝ってる自信がありますから。
【この記事をよむと】
・女性が失敗しない脱サラ起業の準備がわかる
・女性が脱サラ起業してもいい理由がわかる
・息苦しいなら自分で居場所をつくる意味がわかる。
「脱サラ起業の前に副業をやってみたい!」という方は、
下の記事も読んでみてください!
この記事の信頼性

こんにちは、さるしゃちょーです。
投資と経営で月500万円稼ぎます。
先日、こんなツイートしました。
今の自分が幸せになれたのは、日本社会のおかげなので、恩返しとして記事にしていってます。
疑問を持たれて、話が伝わらないのは嫌なので、証拠をいくつか並べときます。

株式投資では、
29050630円を稼いでいます。
日付 | 内容 | 出金金額(円) | 入金金額(円) |
2020/1/10 | 振込*カ)パートナー企業 | 0 | 4,403,759 |
2020/1/8 | 口座振替 NSSゼイリシホウシユウ | 55,000 | 0 |
2019/12/30 | 振込手数料 | 250 | 0 |
2019/12/30 | 振込*アルソツクフクオカ(カ | 101,640 | 0 |
2019/12/30 | ATM手数料 | 110 | 0 |
2019/12/30 | ATM セブン銀行 | 0 | 500,000 |
2019/12/30 | 振込*借り主 | 0 | 30,000 |
2019/12/27 | 口座振替 楽天カードサービス | 255,838 | 0 |
2019/12/27 | ATM手数料 | 110 | 0 |
2019/12/27 | ATM セブン銀行 | 0 | 150,000 |
2019/12/27 | 振込*借り主 | 0 | 60,000 |
2019/12/27 | 口座振替 SMBC(カ)LIFULL | 16,500 | 0 |
2019/12/23 | 口座振替 NSS シヤロウシ | 16,500 | 0 |
2019/12/10 | 振込手数料 | 250 | 0 |
2019/12/10 | 振込*自社別口座への移動 | 9,790,000 | 0 |
2019/12/10 | 振込*カ)パートナー企業 | 0 | 9,890,334 |
2019/12/9 | 口座振替 NSSゼイリシホウシユウ | 55,000 | 0 |
2019/12/3 | 振込手数料 | 250 | 0 |
2019/12/3 | 振込*カ)リフォーム屋 | 33,000 | 0 |
2019/11/28 | 振込*借り主 | 0 | 30,000 |
株式会社の代表取締役してます。
33歳の男性です。
ビジネスパートナーとの、プロ野球選手みたいな業務委託契約で、多い月で1000万円稼ぎます。
24歳で脱サラして、
25歳で起業して、
27歳で勝ち逃げできました。
【勝ち逃げとは?】
何もしなくても入ってくるお金が、生きていく為に必要なお金を上回っているから増え続け、危険なことには、保険金がかかってる状態。
不動産にも投資をしていて、1億円くらい持ってます。
そこから、ちゃりんちゃりんと、賃料が振り込まれてます。
働かなくても、お金が増え続けます。
自分自身はもう十分なので、あなたに成功してもらいたいと思い、過去の自分に書くように記事を書いてます。
昔、自分にこんなこと教えてくれる人が、いたらいいのになぁと思いつつ、書いていきますね。
女性が脱サラ起業しても、結婚や出産できますか?

【結論】
女性が脱サラ起業しても、結婚や出産は問題ありません。
脱サラ起業する女性の悩みの中で、かなり根深い問題の一つです。
世間体や、自分のしたいこと、生物としてのリミットが関係していて、複雑すぎて、答えがない問いになります。
だからこそ、あえて私の意見100%でいうと、
女性の脱サラ起業は、まったく問題ありません。
問題のない理由は、脱サラ起業したら全て自由で自己責任だから、
自分がいなくても回る、そんなビジネスにすればいいだけ。
【私の場合】
収益不動産=11
経営会社=1
不動産売却額=約1億円
家賃=53万/月(満室60万)
ビジネス=月450万前後
株式投資=プラス2900万
と、ちゃんと頭を使ってビジネスを作ったので、自分がいなくてもお金が生まれます。
だいたい1日は1時間くらいしか、働いていませんが大丈夫です。
そんな都合のいい脱サラ起業方法は、ありませんよね?
たまたま、あなただから上手くいったんですよね?
と、疑われて、この後の話が伝わらないのは嫌なので反論をしておくと、
普通、会社の社長は、社員より働いてないです。
私は月500万円稼ぎますが、私があなたの何倍も働いてるでしょうか?
まったくそんなことはなくて、1日1時間くらい働けば十分です。
もっと、もっと、追求して、自分がいなくても関係ない状態にすれば、結婚も、出産も、問題ないくらい自由です。
【結論】
脱サラ起業して自由な起業家になろう。
女性だからという理由は関係ない。
女性が脱サラ起業して、生きていくのはしんどい?

【結論】
女性が本当にしんどいのは、現代の日本で働きながら生きていくこと。
「女性が脱サラ起業して生きるのはしんどい」ということをたまに耳にしますが
私は、女性の脱サラ起業家は逆に幸せになりやすいと思います。
女性が本当にしんどいのは、現代の女性に優しくない社会で、結婚、出産、子育てと頑張り続けることです。
【結論】
女性はとくに脱サラ起業した方が、幸せになりやすいと思う。
なぜかというと、
もともと男社会だったところに、ようやく女性が社会進出できてきて、人口が減り、老人ばっかになる日本では、女性が楽に息ができるような仕事場が少ないです。
だから、普通に働いて生きていく一般的な女性になったら苦しいですよね。
残念ながら、歴史からみても、これからの未来をみても、女性が楽に息をできるような社会の到来は、かなり難しいと思いますね。
【結論】
ありのままの社会になんとか適応して生きていかなきゃならない女性に比べて、脱サラ起業する女性が幸せになりやすいのは、自分で環境を用意することができるから。
じゃあ、女性が脱サラ起業するために、何が必要だと思ってるんですか?と、めちゃくちゃ厳しい意見がありそうなので、私から共有をしておくと、
女性が脱サラ起業して幸せに生きていく為に、こだわるべきポイントは2つです。
・場所に縛られないビジネス
・時間に縛られないビジネス
女性が脱サラ起業するなら、この2つを意識してやりましょう。
すると、
脱サラ起業してお金持ちだし、時間もいっぱいあるし、好きな仲間や家族に囲まれた人生になります。
【結論】
脱サラ起業する女性は、脱サラ起業しない女性より幸せになりやすい。
脱サラ起業する女性におすすめの業種は?

【結論】
インターネットをメインにしたビジネス。
・場所に縛られないビジネス
・時間に縛られないビジネス
を女性がやるべき理由は、
・結婚で住む場所の選択をせまられる
・妊娠・出産・子育てで時間を奪われる
・価値観の違う、やばいヤツに出会う
からなんですよね。
その全てを叶えてくれるし、わかりやすく結果が出るビジネスが、
インターネットをメインにしたビジネスです。
【結論】
だから、女性が脱サラ起業する時、力をいれるべきビジネスはネットビジネス。
「好きな人と結婚したい」「今の彼氏と結婚したい」と思ったとしても、「パートナーの都合で転勤があれば?どっちかの実家に近いところ?」や「自分の仕事か?相手に合わせるべきか?」を選ばないといけないし、
そんな女性の立場になると、だいたいが男性に合わせるか、合わせずに別れるかを選びます。
【結論】
だから、場所に縛られないビジネス、インターネットを使ったビジネスにする。
そろそろ子供がほしいと思っても、妊娠・出産・子育ての時間を考えれば、働きながらは無理だと思い、ずるずる子供を産まないことや、女性一人だけが無理してつくる発想になります。
そして、
本当に大変すぎる子育てをして、大事なパートナーを嫌いになるくらい、追い詰められる女性も多いです。
【結論】
だから、時間に縛られないビジネス、インターネットを使ったビジネスにします。
女性起業家が男性起業家より有利な点
【結論】
・ライバルが少ない
・女性目線で仕事ができる
・男性起業より目立つことができる
起業の成功のコツに
メリットの最大化、デメリットの極小化と言うものがあります。
自分なりの解決方法や起業計画を立てる上で重要な強みを紹介します。
女性起業家の強み①
ライバルが少ない
ご存知かと思いますが、現在の起業家の世界では男性より女性の方が少ないです。
つまり、同じ分野で競争する敵が「少ない」と言うことです!
ライバルが少ない・弱いというのは、ビジネスにおいてとっても有利になります。
女性起業家の強み②
女性目線で仕事ができる
「この化粧品すごくよかった」
この言葉を男性が言うのと、女性が言うのでは、女性が言った方が受け取り側への影響力が大きいです。
女性が求めている商品・サービスを女性のあなたが提供する
そして女性の起業家が男性より少なくライバルが少ない。
男性の僕からすればめちゃくちゃ羨ましい環境です。
女性起業家の強み③
男性起業家より目立つことができる
男性の起業家が多いことから、女性で脱サラ起業に成功した人は目立ちます。
ビジネスにおいて、目立つことはとっても大事です。
女性の社会進出が謳われていますが、まだまだ起業家の世界では女性は珍しい存在です。
「平均的でないこと」「希少な存在になること」
これは、私がロバート・キヨサキさんが書いた「金持ち父さん」に書かれていてとても印象的な言葉です。あなたが、女性起業家として成功したいのなら、そんな存在になってみましょう。
脱サラ起業する女性にわかっててほしい準備

【結論】
脱サラ起業する女性には、これだけは準備してほしいものが3つ。
・ブログを書く
・収益不動産を持つ
・IT系のスキル・知識・経験を得る
女性の脱サラ起業は、インターネットを使ったビジネスがいいと、理解してもらっても、そんなに都合よく、ビジネスができるなら、みんな幸せになれるんですよね。
残念ながら、頭を使って、行動を積み重ねないと、ネットビジネスはつくれません。
だから、少なくともまず、脱サラ起業したい女性には、ブログを書き始めてほしい。
というか、日本国民みんな、ブログを書けばいいのにと思ってます。
【私の場合】
ブログから月3万円
収益不動産から月2万円合わせて月5万円が、何もしなくても入る状態で起業。
何もしなくてもお金が入る状態だと、月5万円もあれば、めちゃ楽ちんです。
私の場合は、
おかげでビジネスに集中できて、25歳で脱サラ起業して、27歳では、遊んでても生きていけるようになりました。
脱サラ起業する女性にわかっててほしい準備①
【結論】
脱サラ起業する女性に、わかっててほしい準備はブログ書くこと。
まず、
毎月3万円を目指してブログを、書いてみてほしいです。
・信号の待ち時間
・バスや電車の待ち時間
・歯磨きしながら
・お風呂入りながら
・夜寝る前の時間
・朝、出勤前の時間
女性でも男性でも、探せば無数の無駄な時間があるはずで、その無駄時間をブログに変えれば、お金になります。
【私の場合】
月に3万円が入るようになった。
1日33円しかかかりませんから、月に1000円あれば始められます。
簡単にできて、続ければすごい効果があるので、ぜひ、やってみてほしいですね。
→【無料で、できる?】WordPressで自分ブログを10分で作る方法
仮に、パートやアルバイトに行っても、3万円稼ぐのは楽じゃないはずです。
脱サラ起業しないとしても、主婦で必死にバイトやパートするより、隙間時間にブログやるほうがいいです。
脱サラ起業する女性にわかっててほしい準備②
【結論】
脱サラ起業する女性に、わかっててほしい準備は不動産。
不動産は最初にお金がいるので、
・ビビっちゃう人
・お金がたまらず、できない人
が多いですよね。マジでもったいないです。
と、うちの従業員は、女性が現代社会で生きていくしんどさをめちゃくちゃよく理解しています。
だから、不動産買ってるんですよね。
でも、やり方がわからないです。
と、よく言われるんですが、教えてもやらない人ばかりです。
めっちゃ簡単なので、共有しておくと、
・半額の問題がある不動産を買う
・人に貸せる状態にする
これだけで不動産賃貸業は、できます。
細かなやり方は準備中なので、ぜひ、ツイッターフォローしておいてください。
準備ができたらすぐ教えますね。
【私の場合】
不動産=11=53万/月
と11の不動産から、月53万円、年636万円入ります。
ほぼ通帳を確認するだけでいいですし、私がまだ33歳だと考えれば、うらやましーって思えるはず。
そんな私も最初は勇気だしてます。
脱サラ起業は、男性・女性関係なく、あきらめなければ100%成功します。
女性でも脱サラ起業して「成功できるのかなぁ」「成功するためには、どうすればいいのかなぁ」ではなく、やるべきことをやるんです。
→【不動産投資で脱サラできる方法】プロの起業家・投資家が教えます。
脱サラ起業する女性に、わかっててほしい準備③
【結論】
脱サラ起業する女性にわかっててほしい準備は、IT系のスキル・知識・経験を得ること。
「がちがちの女性プログラマーを、目指しましょう」って、そんな話ではないです。
ですが、今の時代の武器、IT系のスキル・知識・経験は必要です。
脱サラ起業前にちゃんと準備してから、サラリーマンをやめましょう。
私は今、ほぼほぼ、従業員の子達に仕事を任せています。
そんなことができるのも、ビジネスで勝ってこれたのも、大学でIT系のスキル・知識・経験を得て、そのあともずっと、IT系のスキル・知識・経験で戦ってきたから。
【私の場合】
IT系のスキル・知識・経験を得る為、関西大学総合情報学部へ進学して、4年の月日と約400万円かけて習得。
そうはいっても、「IT系のスキル・知識・経験もないし、IT系がぜんぜんわかりません。」って女性も多いのが現実ですし、だからこそチャンスだらけなので、
私が書いた渾身の記事を紹介しておきますね。ぜひ、自分に合わせて身につけてください。
→【初心者向け】IT系のスキル・知識・経験を手に入れる方法
脱サラ起業女性があきらめてしまう理由

【結論】
勇気を出して脱サラ起業した女性が、あきらめてしまう理由は、3つ。
・気力がなくなる
・体力がなくなる
・資金がなくなる
あきらめなければ、脱サラ起業成功率は100%です。
私が提案するように、サラリーマンの間に準備をすれば、毎月お金が入る状態でチャレンジでき、しつこく、冷静に、何度も挑戦ができますから、まず脱サラ起業は成功するでしょう。
それにも関わらず、あきらめて脱サラ起業を失敗にする人達がいるのか?
それは、
・体力がなくなる
・気力がなくなる
・資金がなくなる
からですね。
仕事さえあれば、収益は安定します。
毎月の家賃があれば収益は安定します。
常に自分が成長すれば収益が安定します。
この3つの要素を持っていない女性ほど、収益が安定せず、脱サラ起業して苦しくて、諦めてしまいます。
【結論】
脱サラ起業する前の準備で、収益が安定して楽な状況をつくりましょう。
女性起業家が問題になりやすい話をすると、結婚・妊娠・出産・子育ては、収益が安定していたとしても、脱サラ起業した仕事をやめる理由になります。
地域に密着した仕事をしていれば、誰と結婚して、どこに住むかで問題になる。
PC・電話の指示で回るような仕事でなければ、妊娠・出産・育児で仕事ができなくなる。
最初に話をしましたが、脱サラ起業前に計画書の中にいれておきましょうね。
脱サラ起業する女性がやってはいけないこと

【結論】
脱サラ起業する女性には、脱サラ起業のワナに、はまってほしくないので、やってはいけないことを伝えておきます。
・ビジネス初期にお金を大量に使うこと
・事業費と生活費が一緒になること
・ビジネス初期に好きなビジネスをやること
・自分で創り出す以外の投資をすること
・返済比率を30%以上にすること
・薄利多売のビジネスをすること
・人を裏切ること
・人を騙すこと
・働き続ける必要があること
全部説明すると長くなるので、ダメなんだなと言うこときいてもらえれば、大きな失敗をせず、成功まで挑戦できるはず。
伝えたかったことをまとめると、諦めなかったら脱サラ起業成功率は100%。
・諦めないで済む方法論を身に着けて
・諦めないで済むように実践するだけ。
・自分を成長させ続けること
・収益が安定する装置をつくること
・手詰まりになるような失敗をしないこと
絶対に、失敗を失敗で終わらせずに、成功するまでやりきりましょう。
脱サラ起業する女性が有利な戦い方。

【結論】
政府の女性優遇策を使いこなす。
主婦系を狙っていく。
政府は日本という国が女性の社会進出で国際的に遅れていることを、なんとかしたいと思っています。
本気で思ってるかどうか、パフォーマンスなのかは別にして、日本政策金融公庫での女性起業だと、金利が優遇されるものがあります。
【結論】
女性起業家を優遇してあるものは、本当にお得なので使い倒すといい。
私も若いというだけで受けられる優遇や補助は、税理士や社会保険労務士と組んで、受けまくっています。平気で100万円以上お得になったりするので、絶対に女性起業家優遇は利用してくださいね。
なぜ、主婦系を狙うのですか?
と、質問がありそうなので、長くならないようにお答えすると、
主婦は、数が多いので、お客さんに狙えば市場が大きく、お金になりやすいです。
なのに、
主婦で起業している人は、ほとんどいないですので、主婦の事情に詳しい、ライバルが弱い。
【結論】
主婦をターゲットにすれば、お金になりやすいのにライバルがへぼい。
ライバルが弱いけど、ぜんぜん儲からない市場とかもあるし、儲かることがわかってるけど、大企業がすごいCMやってて無理、、、ってものもあるなかで、お金になるのにライバルが弱いのは、ラッキーそのもの。
【結論】
女性ならではの主婦に近い感性で、有利に戦えば、楽に勝てる。
脱サラ起業する女性には、欲張ってほしい。

【私の主張】
私のところの女性従業員もそうですが、40代のおじさんより能力高いから、ぜひ、欲張って幸せになってほしい。
日本の女性だからなのか、日本の悪い文化のせいなのか、女性のみなさんが、謙虚で、もったいなく感じます。
おっさんより、全然仕事できるやん!
なのに、
自己主張せず、雑務をすすんでやってたり、遠慮して我慢して生きていたり、、、
「もったいない。」と私は思ってしまいます。
あなたの才能が社会に還元されることは、社会にとっていいことです。
あなたが誰かを幸せにできるなら、その能力を閉じ込めないでほしい。
【結論】
自分を信じてあげてください。
脱サラ起業して、私は奥さんと二人で子育てしていて、まじで、めっちゃ幸せです。
自由な時間、自分で決断して責任をとる。
女性として働くことに息苦しさを感じることなく、幸せに生きてくださいね。
→【無料で、できる?】WordPressで自分ブログを10分で作る方法